実家でやることの筆頭は母の年金でした。
これをやってしまわないと年金の金額も決まらなければ、亡くなった人がしなければならない
準確定申告に必要な源泉徴収が届きません。
源泉徴収が届くまで2,3か月かかるので、できれば1月には欲しい~。
2月に入ったら税務署、激混みだもの・・・。
必要な書類は電話で聞いていたので、たぶん大丈夫。足りないものはないはず。
だけど、心配は心配。
もう1回行かなくちゃならないかもなあと、腹はくくっていたけど、できれば1度で済ませたい。
だって場所が中途半端な場所だからね、船橋は。
最寄り駅の東船橋から徒歩10分、船橋からは16分。
これって船橋から歩いた方がいいじゃんね~6分しか違わないんだもん。
というわけで目印は市立船橋高校。
市船は実家付近からも自転車で通っている生徒も多いし、総武線に乗っていたら
校舎も見えるし、それ程遠くないのはわかっていたし、住宅街をくねくね歩いていたら
到着。
思ったよりも空いていたので、待ち時間も15分?30分?
書くものがたくさんあっては母は大変だったけど、書類の不備もなく無事終了。
後で法務局の人に聞いて知ったことだけど、提出した戸籍謄本などの書類の原本、
返してもらえるんですって~。知らなかったよ、そんなの。
使いまわしが可能だそうです。
特に法務局は3か月以内とかそういう決まりがないそうだから。
も~それならそうと言ってくれよーって思ってしまいました。
知らないのは損ね。
そんな帰り、母も1回だけ行ったことがあるというお店でランチ。
「旬輝」さんというJR船橋駅から5,6分かな?
私は麻婆豆腐ランチ。
前菜3種とスープ付き。
と思ったらもう1種類ついてました。
豚肉とザーサイの蒸し物。
母は、エビチリランチ。
エビチリのエビは大きいエビが5尾くらいかな?プリップリでした。
マーボー豆腐も適度に辛くておいしいです。。ちょっとひき肉多すぎかな~と思いましたけどね。
プラス350円でデザート3種がつけられます。
かぼちゃのプリン(タピオカ入り)と杏仁アイス、ライチ。
たくさん歩いたからお腹いっぱい食べちゃいました。
病院の近くにある頤和園さんでも、1週間前にマーボー豆腐を食べた私。
どうも最近マーボー豆腐に目覚めてます。
頤和園さんは、なかなか行けなくなっちゃったから、しばらくは旬輝さんで食べることにします。