goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

おいしいランチでした。

2016-11-22 18:46:01 | グルメ

実家でやることの筆頭は母の年金でした。

これをやってしまわないと年金の金額も決まらなければ、亡くなった人がしなければならない

準確定申告に必要な源泉徴収が届きません。

源泉徴収が届くまで2,3か月かかるので、できれば1月には欲しい~。

2月に入ったら税務署、激混みだもの・・・。

 

必要な書類は電話で聞いていたので、たぶん大丈夫。足りないものはないはず。

だけど、心配は心配。

もう1回行かなくちゃならないかもなあと、腹はくくっていたけど、できれば1度で済ませたい。

だって場所が中途半端な場所だからね、船橋は。

最寄り駅の東船橋から徒歩10分、船橋からは16分。

これって船橋から歩いた方がいいじゃんね~6分しか違わないんだもん。

というわけで目印は市立船橋高校。

市船は実家付近からも自転車で通っている生徒も多いし、総武線に乗っていたら

校舎も見えるし、それ程遠くないのはわかっていたし、住宅街をくねくね歩いていたら

到着。

思ったよりも空いていたので、待ち時間も15分?30分?

書くものがたくさんあっては母は大変だったけど、書類の不備もなく無事終了。

 

後で法務局の人に聞いて知ったことだけど、提出した戸籍謄本などの書類の原本、

返してもらえるんですって~。知らなかったよ、そんなの。

使いまわしが可能だそうです。

特に法務局は3か月以内とかそういう決まりがないそうだから。

も~それならそうと言ってくれよーって思ってしまいました。

知らないのは損ね。

 

そんな帰り、母も1回だけ行ったことがあるというお店でランチ。

「旬輝」さんというJR船橋駅から5,6分かな?

 

私は麻婆豆腐ランチ。

前菜3種とスープ付き。

と思ったらもう1種類ついてました。

豚肉とザーサイの蒸し物。

 

母は、エビチリランチ。

エビチリのエビは大きいエビが5尾くらいかな?プリップリでした。

マーボー豆腐も適度に辛くておいしいです。。ちょっとひき肉多すぎかな~と思いましたけどね。

プラス350円でデザート3種がつけられます。

かぼちゃのプリン(タピオカ入り)と杏仁アイス、ライチ。

 

たくさん歩いたからお腹いっぱい食べちゃいました。

 

病院の近くにある頤和園さんでも、1週間前にマーボー豆腐を食べた私。

どうも最近マーボー豆腐に目覚めてます。

頤和園さんは、なかなか行けなくなっちゃったから、しばらくは旬輝さんで食べることにします。


頤和園で担々麺

2016-10-06 12:55:02 | グルメ

父の病状は良くなくともお腹は減ります。

病院近くの「頤和園」でランチ。

ここは、12月に入院していた時に行った以来。

7月の黄金伝説で、行列の何かで1位になった頤和園。

この担々麺が評判なんです。

このお店は病院近くにあるので、偶然父が見つけてこの担々麺にはまりました。

 

12月に来たときは、こちらの野菜たっぷり麺に私がすっかりはまっちゃって。

母はマーボー豆腐に。

でも、今回はせっかくなのでこの2つのメニューをオーダー。

担々麺、ちょーっとしょっぱい、私たちには。お店的にはやられたら嫌だろうけど、

たくさんの野菜の中から、味のしみ込んでない茎の部分を担々麺に入れたりしちゃいました。

だけど、それがおいしいんですよまた~。

ラーメンを食べたのは12月以来。

ここのラーメン以外は食べたくないです。

 

父が好きな担々麺、一緒に行けるように頑張ってもらわないと。


東川町から思わぬ贈り物。

2016-07-20 17:18:27 | グルメ

来る予定のない宅配便。

ネットショッピングとかしていれば「そろそろ届くな~」とかあると思うのですが、

そういうのが全くなくて、何がきたのかな?と思ったらこちらでした。

大好き、TEAM NACKSリーダーの森崎さん出身、北海道の東川町から届いたこちら。

箱を開けると・・・。

東川町産のゆめぴりかと旭岳の源水500ml。

両方を炊飯器に入れてスイッチオンでおいしいゆめぴりかが炊けます。

 

でもね、東川町にふるさと納税をしたのは昨年。

お野菜にお米、お水などいただいてますよ。

だから、驚いちゃいました。

どうしてどうして今になってこちらが届いたのかしら?とね。

ありがたく頂戴しまーす。ごちそうさまでしたm(__)m


たくさんのアスパラ

2016-06-24 18:20:00 | グルメ

ふるさと納税をしていただいたこちら。

 

タイムリーなことにあさイチでアスパラ特集してました。

アスパラってはかまを取ったり、下10センチくらいの皮を剥いたり少々面倒。

でも、過去に放送したことを訂正するようなことがあったようです。

下の方は細かい輪切りにして蒸し煮にすれば食べられるし、栄養素も豊富だと。

それを知ったのは届いた翌日なんですけどね。

 

届いた日はこんな感じで食べました。

アスパラと豚肉の炒め物に、焼きアスパラとマイタケを白だしにつけたり、ゆでてそのまま食べたり。

写真は撮りませんでしたけど、翌日は根元を薄切りにして蒸し煮した後、ヨーグルトと味噌を混ぜた

物に一緒にあえて食べたり。

半分やっと使いました。

 

 

ナル、アスパラ好きだったね。もうすぐ月命日だからアスパラ供えようかな。


パンに囲まれて幸せです。

2016-03-18 17:18:54 | グルメ

竹島水族館を後にして向かったのはこちらのパン屋さん。

あ、ちなみにこの車がわが家の新しい仲間です。

 

こちらのパン屋さんの他にも候補はあったのですが、ルート上こちらに行くことに。

お店に入るとビックリ。

下の方とはいえ、お店の中にワンちゃんがいるとは思いませんでした。

この子がまあ~おとなしいし、人懐っこいし、すぐお腹向けてくれちゃうし、

かわいかったです。

店内の様子・・・。

なぜ、旦那くんはここしかとらなかったのだろう?

反対側に量り売りしてくれるパンがたくさんあったのに・・・。

 

というわけで、前日パンのトラで購入したパンとこちらで購入したパンを帰ってきて並べます。

とりあえず、ちょっとずつカット。

 

幸せですよ~これだけたくさんあると。

このパンたちを冷凍庫に入れるため、冷凍庫をせっせと空けました。

買いすぎたかな・・・。でも、いいや、食べるもん!