goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

ゆっくり温泉に入りました~。

2016-03-15 18:11:08 | グルメ

この日、車を走らせようと決めたのは10日くらい前。

というのも、持っていたじゃらんのポイントが3月4日に失効するのに気付いたから。

それも気付いたのは3月3日の夜10時(-_-;)

失効するポイントは4000ポイント以上ありました

タイムリミットは2時間。2時間でどこに行くか、空きはあるのか必死で探しました。

でも土曜日ですもの、そんなに空いてるわけがなく…。もちろん、お金を出せばあるでしょうけど、

今回の予算は限られてます。

そんな中で探したので、あまり期待せずに行きました。

ただ、恐ろしい賭けだったのです。

宿泊したのは最近泊まることはない、選ぶことはない大きめのホテル。

ということは、団体客がいる、それも日本の団体ではない団体が…。

そうなるととても辛い旅になります。

はあ…そうなったら私もだけど、旦那くんも相当機嫌が悪いです。

 

お宿に到着するとチェックインはお部屋でした。

その時に聞いてみたら「今日は大丈夫です。ちょっとした団体さんはいますが日本人です」と。

そして「昨日じゃなくてよかったですよ」と。

前日は爆買のあの方々の団体がいたそうで。

なんと運がいいんだろうな~私たち。

お部屋からの景色

渥美半島がキレイに見えました。

目の前は海水浴場なので、夏には家族連れが多いだろうな~と思います。

 

お食事の前に温泉に入ることに。こちらのお宿の温泉は、最上階に展望風呂&露天風呂、

2階には内風呂があります。

最上階のお風呂は露天風呂が片方にしかないので、男女入れ替え制。

時間的に男性が露天風呂に入れる時間が、食事前のこの時間しかないので、

急ぎます。

ところがータイミングが悪かったようで、

そのちょっとした団体さんと一緒になってしまいました。

旦那くんは今しかないのでね、入ったようですけど私はこんなに

混んでるならいいや~ってことで、2階のお風呂に。

景色は見えないけど、広々していてのんびり入りました。

 

 

ちなみにこちらは、展望風呂。

露天風呂の方は、いつも誰かいる感じだったので無理でした~。

 

お食事です。

お酒はお部屋にあったメニーを見て魅かれたこちら。

こちらを1杯ずついただきました。

どれもおいしかった~\(^o^)/

そしてたくさん飲んだ気持ちになりました。

デザートはみかんのゼリー。

丸いものがのってますけど、こちらは海藻なんですって。

プチプチした食感がくせになります。

 

朝食は一般的なお宿の和定食という感じでした。

 

そうそう、今回のプランは「3部屋限定・お部屋・お料理お任せプラン」という

すべて任せるからお値段おさえてまーす的なプラン。

なのでまったく期待しないでいましたけど、予想以上で満足でした。

 

 

 


久しぶりにラーメン?食べました。

2016-02-26 18:27:11 | グルメ

水曜日は、母とこちらに行ってきました。

日本橋島屋でピカソ展が開催されていたんです。

特にピカソに興味があるわけじゃないですけど、父がチケットをいただいたそうで。

滅多に見られるものではありませんからね。

今回の展覧会では、ケルンにあるルートヴィヒ美術館貯蔵のコレクションが、およそ60点

展示されている他、著名な写真家が撮影したピカソの写真およそ40点が展示されています。

 

やっぱりピカソって私にはわかりません。すごいとか、上手とかそういうのもわからないし、

どうしたらこういう作品が作れるのかしら?とは思います。

 

写真を見たら、なんだか岡本太郎さんと同じような目力を感じました。

同じような感性を持っているような気がするし、似てるのかしら?

 

この後は、父の病院近くのお店でランチ。

特許庁そばにある中華料理のお店で、ランチタイムは近隣のサラリーマンや

OLさんがひっきりなしに訪れるお店。

ちょっと時間をずらしていったので、待つことなく入れました。

 

ここのお店は担々麺が絶品だそうで、父がはまっています。

母は以前来たときに野菜のたくさん入った麺を食べていて、話を聞いているうちに

食べたくなった私。

たぶんラーメンの部類にはいるんでしょうね、これは。

そうなるとラーメンを食べるのは10年ぶりかしら?

青梗菜やキノコ、大根、レンコン、きくらげ、ぎんなんなどなど・・・。

大量の野菜を食べているとお腹がいっぱいになってしまって麺に

なかなかたどりつけませんでした。

母は、私も食べたいな~と思った麻婆豆腐。

ご飯、スープ、ザーサイ付。

量が半端じゃないんです。2人分はありますよこれ。

ランチの定食は他にも青椒肉絲とか、エビチリなどがあり、

食べている方を見ると、やっぱり量が半端じゃなかったです。

そして、この麻婆豆腐ですけど、おいしいんですよ。

辛くて辛くて、ホントに辛いんですけど、止まらない~。

このコクと辛さがたまらな~い。

ご飯かビールです。

また食べたいですよ、ここのお料理は。

 

お腹いっぱいで父の病院まで行きまして、ちょっと父と話をして帰ることに。

駅で母と別れたあとは、ゴントランシェリエでパンを買ってバスに揺られて帰宅。

 

御殿場でみぞれが降っててビックリ…。

寒いなあとは思ったけど、みぞれとはね。

でも、もっと驚いたのは、同じころの千葉市内、雪がうっすら積もったって親友が。

今年、雪が積もったのはテレビでしか見たことがないんですけど、私(^-^;

 

短い期間での帰省は疲れますね。

1日くらい何もしない日を作らないと堪える年齢になってしまったようです…(T_T)

 

 

 

 

 


あの月餅の中身は・・・。

2015-10-09 11:08:55 | グルメ

先日、旦那くんが買ってきてくれた月餅。

ホントにおいしくない月餅でした。

その中身を旦那くんの会社にいるベトナム人スタッフに聞いてくれて、

中身が判明。

若干よくわからないものもあったようですけど、

お砂糖やゴマ、ハスの実、しょうが、たまご、みかんぽいもの、

もち米、ジャスミンなどなど。

どこにもあんこの要素はありません。

そして、ありえないと思ったのが英訳すると

・Pork Paste(+grease) 豚ペースト+肉脂

なに~!!!

・Chinese Sausage なに?チャイニーズソーセージって。肉系だよね、たぶん。

・Chicken Meat 鶏肉

こんなものが入っている月餅でした。

 

ちなみにベトナム人スタッフくん「これ、あまりおいしくないよ」

ですって。

これは二度と買ってきてはならぬものと、旦那くんにはインプットされました。

 

どういう販売方法だったかわからないけど、

バンコクではちゃんと表記されていたんですよね、試食もバンバンあったし。

だから欲しい月餅がちゃんと買えたんです。

ドリアン月餅もこの試食で買っちゃいけないと知りましたし。

でも、ドリアンの方がおいしいですわ、この肉系月餅よりねー。

 

 


母のお土産

2015-10-09 10:54:31 | グルメ

今回の帰省は、母が2泊3日でお友達と軽井沢に行くというので、

その間のナル&父のお世話というのが目的でした。

父は1人でほっといても良かったのだけど、ナルはシッターさんに預けることになるし、

もう13歳が近いナルを預けるのはちょっとかわいそうだなあと思うし、

旦那くんの出張が重なれば一番よかったのだけど、そうこちらの思うようには行かず。

母も無理しなくていいとは言っていたけど、旦那くんのOKも出たのでね。

 

母の留守中、ぬか床をかきまぜたり、キュウリつけたりしていたら、なんだかぬか床が

ほしくなっちゃいました。

でもな~長期で留守にするとか、この先もたぶんあるから無理ですね。

旦那くんに頼まれた買い物をしに銀座に出たけど、国慶節前日の銀座は、結構な中国人でした。

よかったな~国慶節の間に行かなくて。たぶん発狂していたと思います。

だって前日だってここはどこだ?と思いましたからね。

 

プランタンで靴のセールをやっていたりして、いいお買い物ができたけど、

のんびりランチすることもなく、帰宅。

ナルの散歩。

散歩といってももうおばあちゃんなので、あまり歩きませんがここ最近調子も良いのか、

ゆっくりですけど、歩きます。

行ったらお友達にも会ったりして1時間くらいかかります。

うーん、今回の帰省は結構忙しかったな~。

 

母のお土産はこちら。

アトリエ・ド・フロマージュのこのブルーチーズはホントにおいしいです。

アオカビいっぱい。

こういうのが好きなんですよ、私も母も。

旦那くんはダメだな~食べられないなたぶん。

輸入物のブルーチーズよりやさしい味。ブルーだけど、かなり食べやすいと思います。

あ~また食べたい。

 

と思ったら青山にあるじゃーん!

次に帰った時にはぜひ。


東川町からいただきました。

2015-07-13 14:58:07 | グルメ

ご無沙汰しておりますm(__)m

 

暑くなりましたね。

でもこのままとはいかないのでしょうね、台風が近づいているから。

困ったな~。

 

 

こちらふるさと納税をした北海道東川町からのお品物。

実家から帰ってきた翌日に届きました。

何も連絡なかったから危ない危ない。

ある一定金額以上の寄付をしたらまずいただけるそうです(6月分)。

あとは来年?もう少し何か送られてくるみたい。

 

お米5キロとお水、ピーマンにサンチュにトマト。

お米はまだ今食べているのがあるので食べてません。お水もまだ・・・。

野菜はサラダにしたりお肉を巻いたり。

トマト、甘くておいしかったですよ~。

サンチュで巻いたお肉はこれまた別のところからのお礼のお肉。

ごちそうさまでした。