goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

サラダエレガンス使ってみました。

2011-09-18 14:00:06 | おうちごはんに手作りパン

「食宣伝com」というサイトで募集していたマスコットフーズの「サラダエレガンス」という調味料の

モニター。

どんなものかよく分からなかったけど、応募したら当たっちゃいました\(^o^)/

 

岩塩・パプリカ・トマト粉末・胡椒・チリペッパー

オニオン・人参粉末・セロリシードなどが入った粉末調味料。

炒め物にもスープにもお肉や魚の下味にもよさそうです。

 

というわけで、帰りの遅い旦那さんのチャーハン作りに使ってみました。

色はこんな色です。

赤っぽい粉末。

トマトやらパプリカ、チリペッパーが入っているから赤が強いです。

我が家のご飯は21穀米と黒米を混ぜているので、ご飯も赤いけど、

それでも目立つ調味料。

どのくらい量を入れたかよくわかります。

 

いつもは、ウェイパーや塩・胡椒、鶏がらスープなど入れたりして、

なかなか味が決まらないけど、今回は早かったです。

サラダエレガンスにちょっと胡椒を足して、風味付けのお醤油入れたら

完成♪

 

 

迷わないから時間も早い早い。

あっという間にできあがり♪

 

あと2袋、何に使おうかな~。


らでぃっしゅで届いた昔なす。

2011-09-10 21:40:20 | おうちごはんに手作りパン

我が家は月曜日にらでぃっしゅぼーやの野菜が届きます。

通常の野菜のほかに「いと愛づらし」という、あまり市場ではみかけなかった

伝統野菜や、おもしろ野菜が混ざっているときがあります。

 

今週届いたのは「昔なす」

 

新潟県浦川原村に伝わるなすです。
由来は不明ですが、農家が先祖代々、種を守ってきました。

 『昔なす』という名前は、おじいさんやおばあさんが昔から作っているからと、

生産者の山崎幸男さんが名づけました。
数ある種類のなすの中でも果肉が緻密でやわらかいおいしいなすです

 

とのこと。

食べ方は、漬物でも煮ても焼いても何してもおいしいそうです。

こちらに紹介されていたレシピは煮物でしたが、つい最近、普通のなすで

煮びたしを作ってしまったので、今回はやめました。

 

何かいい食べ方はないかな?と「昔なす」で検索すると、とある奥様のブログに

たどり着きました。この方もらでぃっしゅぼーやを利用してるらしくて、そこに

紹介されていたレシピは2008年のもの。

そんな前から昔なすってぱれっとに入っていたのね~。

 

作ったものはこちら。

昔なすを適当な大きさに切って、レンジでチン。

水気を切って豚ももスライスで巻き、フライパンでお肉に火が通るまで

焼くだけ。

この間、金スマでタニタレシピを取り上げていて、豚肉はももを使っていたけど、

うちは随分前からもも肉だもーん。

だって安いし・・・。カロリー低いし・・・。

 

おっと昔なすの話をしてるんだった。

ももスライス5枚に対して写真の昔なす、2個。

多すぎました・・・。

だからいっぱい巻いちゃった。

それでもちょっと残ったのはお醤油たらして食べたけど、甘くておいしかったです。

焼きナスみたいな感じだったから胡椒もかければよかったなあ~。

あと1つはお味噌汁かな。茗荷いっぱい入れて、冷たく冷やして

 

そうそう、肉巻き昔なすは、あっさりしてるけど、食べ応えがあって満足満足\(^o^)/

 


今更ですがホームベーカリー

2011-09-03 18:39:47 | おうちごはんに手作りパン

実家では、最近ホームベーカリーを買いまして、母がすっかりはまっておりました。

 

母が買ったのは、実にシンプルな物で、いろんな機能がついているわけではありません。

毎日食べるパンが焼ければOKなので、これで十分。

 

私も持っていますが、駐在に出る前に買ったものなので、型はかなり古いのだけど、

いろんな機能がついています。

が!

いろんな機能なんて使っていません。

手捏ね面倒なときの生地作りくらい。

 

そんなもんです。

 

母が買ったのは、何度も書いてしまいますが、パンが焼けるだけというもの。

ですが、私の持っている物にはない機能が!

正確には機能ではなく、こんな感じなんです。

中が見える~

 これはすごいです、見ていておもしろーい

発酵中なり

焼けてきた

完成

 

ちょいと色が濃いのと、焼きすぎ感があったので、次に焼いたときは

5分前に取り出したらちょうどよかったです。

 

写真は撮ってこなかったけど、実家の食器洗浄機が壊れて新しい物に

なっていました。

それも中が見えるんですよ~

 

面白すぎます、中が見えるって。

 

次は何の中が見えるんだろう???


メープルシロップっておいし~!

2011-07-17 18:39:13 | おうちごはんに手作りパン

ココ最近忙しかったり、暑かったり、節電だったりでパンをおうちで焼くことがちょっと

減りました。

 

先日、久々焼いたのがこちら~。

見た目悪いです・・・。

メイプルシロップを入れた胚芽パン。

成型がちょっと複雑なパン。

胚芽を入れると伸ばしにくいので、この成型はやりにくかったけど、

胚芽にメイプルシロップってちょっと健康的な気がしません?

 

以前よりメイプルシロップが買いやすい価格になったので、最近遠慮なく

使っています。

ヨーグルトに入れたりね。

次は何に入れようかな~。

 

 

こちらは、今日ランチに誘ってくれたお友達にプレゼントしたパイ。

 

パイシートがあったので、オレンジピールとココアをかけて焼きました。

このレシピはパイシートのメーカーであるアクリフーズのHPにあったもの。

レシピではオーブンだったけど、手早く作りたかったのでオーブントースターで

焼いちゃいました。

オーブンより焦げやすいので、途中でアルミホイルをかければOK。

簡単でした。

 

でも、やっぱりちゃんと時間をかけて焼きたいなあと思う今日この頃です。


インド風カレー?

2011-07-12 18:29:53 | おうちごはんに手作りパン

職場のお友達と、カレーの話になって、勧められたのがこちらのスパイス。

 

マスコット社のセットでアマゾン限定セット3種(ターメリック・カイエンヌペッパー・クミン)+パプリカ。

スパイスって何を買っていいかよくわからなくて、なかなか作りたいと思っても手が出ませんでした。

そんな時、このセットを勧められて意を決して購入。

 

このスパイスを使ってなんとなーく作ってみたのがこちら。

うーん・・・微妙

ナンも自分で焼いたけど、なんだか微妙ねえ・・・。

 

小麦粉は一切使っていないのでヘルシーはヘルシー。

味もスパイスの調合が適当だった割にはよかったかなあ。

でも、旦那さんは黙々と食べるばかりで、おいしいともまずいとも

 

何回か作ってるうちにおいしくなるかなあ・・・。