goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

おいしいお肉が食べたくなりました。

2020-10-28 16:29:05 | フィリピンのグルメ

メトロマニラのGCQは11月末まで延長となりました。

感染者は減ってる日もあれば増えてる日もありまして・・・。

でも、緩んではいるので生活に困るかと言われると困ることは今のところありません。

日本人会病院が開いてくれないのが一番困ることです。

 

さて先週末の話。

「おいしいお肉食べたい」

と思いまして・・・。

この「おいしいお肉」は牛肉です。

マニラには牛肉を扱う精肉店もあるし、お店もあります。

日本の焼肉屋さんもありますし、ありました。

 

私は行ったことがなかったけど、横浜ミートキッチンという焼肉屋さんが、「日本の焼肉屋さん、そのまんま」

だったそうです。残念ながら閉店してしまいまして、私の友人は困っておりました・・・。

閉店した焼肉屋さんはありますが、今も頑張って営業されているお店もあるので、その中のどこかに行こうと

いう事になりまして、気になっていたリトル東京の「徳」というお店に行ってきました。

あ、正しいお名前は「焼肉A FIVE 徳」だそう。

 

今年1月にオープンしたばかりのお店だそうで、2か月後にはロックダウン。

お気の毒です。

すぐ撤退してもおかしくないのに、頑張って営業されているようです。

 

この日は台風が近づいていたこともあり、お客は少なくてある意味安心して食事ができました。

ネギタン塩・上ロース・上カルビ

見えないけど、炭火です(≧◇≦)

ナムル

壺漬けカルビ

海老入ってた~!!

壺漬けカルビはイメージしたものと違うものが出てきて面喰いました。

これが普通なのかわからないけど、塊で出てきて、焼けたら切ると。

 

中年2人でこれだけ食べたら十分。

もう量より質の年代ですわ。

 

お値段はフィリピンとしては高い方だと思いますが円に換算すると普通かなと思います。

だってお肉がおいしいんだもん・・・。

 

焼肉だから臭いが付くと思ってとっても適当な服で行ったけど、臭いが洋服に付くこともなかったし。

また行きたいお店ですね。

 

こちらは、いつぞやのランチ。

バインミーキッチンのバインミー。

私はレモングラスポークにしたのですが、旦那さんは「ビーフタパ」。

タパはフィリピン料理で、牛肉を醤油などで漬け込んだ料理だそうですけど、

このお店のビーフタパは、カリカリに焼いて漬け込んだの?って感じです。

硬い牛肉の佃煮みたいな感じ~?

 

次は安定のレモングラス(ポークとチキンあり)がいいと思うよ、旦那さん。

 

こちらは久しぶりに鼎泰豊でテイクアウトをしてみました。

なんかスタイル変わってたんです。

お弁当みたいなのが増えていました。

鼎泰豊と言えば小籠包ですけど、冷めちゃうので今回は注文しませんでした。

やっぱりお店でアツアツを食べるのがおいしいし。

 

今週末から来週月曜日にかけてフィリピンは3連休です。

国内旅行、一応OKが出てるらしいのですが、検査検査検査、らしいのと

まだとてもじゃないけど恐ろしくて飛行機には乗れませんから、3連休と言っても

普通の週末です。

旦那さんは仕事するだろうしね。

旦那さんは、食べることでしかストレス発散できない状況です。

 

日本からの荷物もまだこないし。

21日から30日までに配送しますって、もう少し絞れないのかしら?

既に28日も終わりが近いのですが、今日も来ないようです。

これが届けば少しは旦那さんの癒しにもなるんだけどなあ・・・。

早く届けー。

 


マニラで焼き鳥ナイト。

2020-10-25 20:22:50 | フィリピンのグルメ

何度かお世話になったLITマニラさんというウイスキーバーがありまして、

しばらくの間、毎週金曜日は「YAKITORI LOGY」というイベントを開催しているそう。

恵比寿鳥幸さんで長年修行された方との共同イベント。

 

気になっていたので、16日に初めて予約してみました。

到着するといい匂いが外まで~(≧◇≦)

お店の一角で焼いていました。

まだ出来上がっていなかったので、1杯ハイボール飲んじゃった。

ホントはハイボール一緒にと焼き鳥食べたいんだけど、ここはがまん。

 

この日のメニューは

手羽・かしわ・ささみ柚子胡椒

豆腐つくね・たけのこ・ズッキーニ パルメザンチーズ和え

鳥セット、野菜セットと言う感じでセット販売で、1セット300pだそうです。

近いうちにお店をポブラシオンにオープンする予定だそうで、それまでは毎週金曜日に

イベントを開催するとのことでした。

 

この日、旦那さんは帰りが遅かったのだけど、冷めても美味しいというのでそのまま出しました。

どれも美味しかったけど、手羽と豆腐つくねがお気に入りです。

あんまり手羽って好きじゃないなあと今まで思っていたけど、おいしかったなあ・・・。

土曜日は、どこのお店か忘れちゃったけど、ベトナムデー?らしくフォーとバインミー、ベトナムコーヒーを

販売しているそうです。

 

こちらは予定していたお店がまだテイクアウトのみで、なんの下調べもなく入ったお店のカレー。

とにかくしょっぱい・・・。

なので半分以上残して持ち帰り、お水を足したりして薄めました。

ラッシーは美味しかったんだけどねー。

甘くないラッシー、初めて飲みましたけどこれはこれでありです。

 

こちらはアップタウンモールのタイ料理。

こちらは何軒か食べ歩いて、まあ認めてもいいかなと思ったお店。

テイクアウトしました。

ソムタムにパッタイ、生春巻き。

パッタイはもう二度とテイクアウトしません。

麺が全部くっついていた・・・。味はいいけど。

ソムタム、唐辛子の本数を指定したわけじゃないけど、なかなかの辛さで仕上げてくれていました。

 

こちらはいつぞや、旦那さんが買ってきたタホ。

たまに食べたくなるタホ。

ちょっとね、豆腐部分が豆腐じゃないんじゃいか?と思われるんだけど、

まあ、いいかな。1つ50pらしいし。

 

土日ってなんであっという間に終わるんだろうな…。

もう明日は月曜日です。

マニラにはまた台風が近づいています。

明日の午後から天候は荒れるよう。

大きな被害が出ないことを祈ります。

 


食べて飲んで喋って~。

2020-10-16 19:07:43 | フィリピンのグルメ

一気に食べたお料理などアップです。

 

私が大好きなコーヒーショップがBGCのユニクロ近くにある「% アラビカコーヒー」。

いつもコーヒーはブラックなんですけど、ここではカフェラテを必ず注文します。

ロックダウン中も何度か行ってるし、旦那さんは何度もテイクアウトしてます。

このお店は、以前書いたのだけど昨年のクリスマスに行った時に、キャビアを一口味見させてくれたお店。

だから好きだってわけじゃないですよ。

ただ何となくですけど、日本人に優しい。

 

コロナ前に2号店がオープンすることはわかっていましたが、ロックダウンで相当な遅れ。

遅れるならまだしも、中断だな、これはストップだな、もう進まないな、絶対開けられないな、とか

いろいろ思っていましたが、

通ると、なんか進展してる?

やっぱり止まってる?

いやいや、進展してるでしょー!という感じだったんです。

でも、なっかなかオープンしなくて絶対無理だな~と思っていた矢先のこと。

10月の2日とかそんな日だったかな。

オープンして人が中にいたんです!旦那さんにもすぐ連絡して、4日に行きました。

ロックダウン中、工事はストップしていたのに、これが見えていたんですよ、外から。

階段みたいに席が作られていて、クッションがたくさん置いてあります。

デートにピッタリですよ、若者たち~。

ここで扱ってるクロワッサンなどのパン、クッキーはメゾンカイザーじゃなかった、エリックカイザーの

商品だという話です。

バルミューダのトースターで温めてくれます。

 

どうやらオーナーなのかどういうかかわりかはわかりませんが、日本人が関わっていて、

京都にお店があるそうです。

野田琺瑯の商品もおいてありますし。

ちょっと欲しくなっちゃう、高くて手が届かないけど。

 

こちらは旦那さんと行ったサルバトーレ・クオモ。

サングリア、この日半額でした\(^o^)/

 

シーザーサラダ。

どうして葉っぱ、もう半分に切らないんだろうな・・・。

牛肉のカルパッチョ。

おいしい~(≧◇≦)

とっても美味しかったー。年を取るにつれ、お肉が恋しくなる、なんででしょうね?

クワトロフォルマッジ。

ピザ窯があるので、気になっていたんですよここのピザ。

うん、おいしい。

お姉さんのお勧めで蜂蜜かけてもらっちゃったけど、私はいらないな~。

旦那さんはゴルゴンゾーラが苦手だからかけてもらって正解だったけど。

 

デザートはティラミス。

ピスタチオのアイスクリームも添えて(添えるって量じゃないけど)ありました。

ティラミスは、まあまあかな。旦那さんはお好みのようでしたが。

でも、アイスがアイスが~期待してなかったアイスがおいしいのですよ。

このアイス、気に入っちゃいました。

 

こちらは猫友さんと行ったグリーンベルト2のお店。

猫友さんのブログでビールとポテト見て、「食べたい!飲みたい!」とずっと思っていて

連れて行ってもらいました。

ビールうま・・・。

海老のなんとか・・・。

海老も美味しいです。海老バカにはたまらないです。

 

チーズ食べたいな~と相談してオーダーしたケサディーヤ。

ビアレストランなんだけど、お料理はメキシカンチックだったりアメリカンだったり、イタリアンだったり。

何でもあるって感じ?

ビール飲めない人でも行ったら楽しくいろいろ食べられると思います。

この日、「日本人が2人入ってきたな~」と思ったら猫友さんが、

「友達がきた」と。

初めましてのご挨拶をしたら、一緒にいた方は私の友達だった(;'∀')

なんという偶然!

猫友さんのお友達は猫を飼っているということで、新たな猫友さんができました\(^o^)/

デザートは同じグリーンベルト内の辻利でミックスソフトを。

BGCのSMAURAにもあるのに、一度も行ったことなかったからお初です。

最後に食べたのは京都でのパフェ・・・あれって何年前???いや、10年前????

 

こちらは猫友さんと会った翌日、別の猫友さんとグリーンベルトでランチした時の写真。

ワイン1本開けちゃった~(;'∀')

この日、偶然前日会っていた猫友さんと会っちゃいました(≧◇≦)

コロナ前は、出かけた先でお友達に会う事もあったけど、今ではあまり、いやほとんどないです。

下手したら日本人に会いませんから。

偶然会えるって嬉しいですね。

 

こちらはまた別の猫友さん(保護猫つながり)と土曜日にお出かけ。

もやっとすることがあったのと、旦那さんが朝からテレワークで家に居づらくてちょっとグチったら

付き合ってくれました。

Wildflourでモヤモヤスッキリさせる会、開催。

乾杯しちゃいましたよ~。

タコのサラダ。

なぜMangoを入れる?

と思ったのですが「え?有りじゃない?」

美味しいのですよ。

どこだったっけ・・・マンゴーの牛肉巻きを食べたことあるのだけど、生ハムメロンみたいな

感覚だったんです。

しょっぱいものとマンゴーって合うみたい。

これはサラダなのでドレッシングに酢が入ってると思うのだけど合いました。

 

ローストチキン。

おっと・・・小さいけどこのスタイルで出てくるとは思いませんでした。

 

パスタ

思ったのと違うのがきちゃった(;'∀')

イカと書いていて、お姉さんが「シーフード」と言ったから頼んだらイカスミだったようです。

美味しかったけどね。

Wildflourは、お手頃価格でお酒飲めるしごはんおいしいし、2人とも気に入っちゃってるので、

「飲みたいね」となったらここに来ることになりそうです。

 

こちらは、また別の猫友さんと。病院で知り合ってオルティガスのロビンソンに行った時に懐かしくて

行ってしまいました。

モスバーガーです(^-^)

こちらもオープンが遅れていたようですが、いつの間にかオープンしていました。

ただ、隣りに丸亀製麺もできる予定なんですが、予定だけかなあ・・・まだオープンしてませんでした。

食べたのはモスチーズ。

何十年ぶりだ?

相変わらず食べにくい(;'∀')

トマトソースの落ちっぷりは少ない(量が減った?日本より少ない?)し、トマトソースって

こんな味だったっけ?と前に食べたのがあまりに前すぎて比較ができないのだけど、

美味しかったです。

 

まだ外食してるけど、とりあえずここまでにします。

 

「ロックダウンしてるのに、出かけてるの?外食してるの?昼間っから飲んでばっかりじゃない?」と思うかもしれませんが、

規制は緩くなっています。

ただし、お店に入る時はQRコードを読み取って個人情報を入力するか、紙に書かなくちゃなりません。

日本だったらクレームの嵐かもしれないけど、ここでは今それが当たり前なのでね。

QRコードは、相性が悪いのか開いてくれないこともあるので私は書くことが多いです。

テーブルは斜め座りが普通だけど、それも慣れました。

おかげで2人で行っても広く使えるというメリットがあったりして。

お酒は、以前はマカティエリアでお酒の提供をストップしていたり、1度の来店で2杯まで(3杯だったかな?)とか

規制を設けていたエリアもあったそうですが、今はどうもないっぽいです。

今月はまだGCQですが、もし11月からMGCQになればさらに規制は緩くなります。

ここ最近、1000人台の感染者だったのですが、今日はまた3000人を超えたので、まだMGCQには早いかなと

思いますが。

 

日本には帰れませんが、同じように一時帰国ができないお友達と会って話したり、食事をすることで

ストレス発散できてますので、日本で心配してくださっている皆さま、私は大丈夫ですのでご安心くださいませ。

 

ヨーロッパはまた増えてますし、日本も旅行に出る方が増えて今後が心配です。

どうぞお気をつけてお過ごし下さいm(__)m

 


お刺身が食べたくなったら・・・。

2020-10-14 11:18:42 | フィリピンのグルメ

毎日のように雨の降るマニラです。

昨日は珍しく降らないなと思っていたら夜に降りました。

今月いっぱい雨季だというので、仕方がないかな。

 

週末の我が家は大抵外食orデリバリーです。

3週間くらい前になるかな、前から気になっていた「日本の居酒屋」に行ってきました。

旦那さんは、昨年6月に赴任した時に前任者と一度だけ行ったきりだそうなので、まあお初ってことにしましょうか。

 

お店の名前は「川崎」。店主のお名前が川崎さんでした。

今回、行ってみようと思ったのは、宮城県産の生ガキがあると知ったから!

1つ250pなので500円位です。

やば・・・やっぱり美味しい(≧◇≦)もう1個頼めばよかった・・・。 

 

お店はホントに日本の居酒屋でした。

懐かしい感じですね、日本でも居酒屋には行かなくなっていましたから、

メニューを見るだけで楽しくなっちゃう感じです。

 

お刺身盛り合わせ。

オーダーする前に今日のお刺身がなにか聞いてからオーダー。

こっちに来てまさか、ホッキとかツブが食べられとは思いませんでした\(^o^)/

 

軟骨から揚げ

何年ぶりかしら~???

 

クリームチーズわさびあえ。

 

わさび漬けで和えたみたい。

わさび漬け、嫌いだけどクリームチーズと和えるといい感じです。

 

 

自家製ライチ酒。

飲みやすいですね、甘いので。

アルコール度数が高いので飲みすぎ注意です。

 

また行きまーす。

 

こちらは8cutsというハンバーガーショップのハンバーガー。

まあまあかな~。

一緒に飲んでみたルートビア。

ビアと言ってもノンアルコールのジュースです。

コーラっぽいけどコーラー以上に薬臭い。

ガラナみたいな感じ?ガラナよりクセが強いです。飲み切れませんでした。

 

こちらはBGCのセダホテル近くにある「FRANCESCO」のパルマハムのピザ。

このお店の隣にはスタバとTOMATITOがあって、そのどちらにも行ったことがあるし、

車で通ったこともあります。何かお店があるなカフェっぽいな~と思ったけど、それがこのお店だったとは!

ピザを取りに行った旦那さんが言うには、オーダーが入ってなく(正確には理由は不明だけどキャンセルされていた)

お店の人とやり取りをした時の対応がとても良かったと。

今までにも数回、他のお店でなぜかキャンセルされていたことがあって、その時の対応がフィリピンらしいと

言えばフィリピンらしいのだけど、イラっとする対応なわけで。

それがこのお店は、実にスムーズで気持ちの良い対応だったそうです。

こういう方のいるお店のピザのお味は・・・

うちに到着するまで10分はかかってしまうので、焼きたてのパリパリーというわけではないけど、

とてもおいしかったです。

全部食べ切れないと思ったら食べちゃった(;'∀')

今度は店内で焼きたてを食べたいと思います。

 

 

天丼のお店で琥珀というお店があります。

こんな豪華なんですよ。

私はどんぶりものがあまり好きではありません。だからここには今まで行っていなかったのですが、

いろいろ参考にさせてもらってるブログに「天ぷら定食が新しくメニューに加わった」とあり、

行ってみました。

鶏天2つ、海老2本、カニカマ、しいたけ、インゲン、ヤングコーン、カボチャ、なす。

かなり豪華な天ぷら定食。

衣もサクサクでおいしかったです。

ただ、一度どんぶりにしたらしく、ごはんが付いていたのはなあ・・・残念でした。

 

天ぷらのような揚げ物にはビールが合うね。

 


マニラで初のフレンチ

2020-10-03 15:02:22 | フィリピンのグルメ

猫友さんとランチに2回ランチに行っていました。

どちらも名目は「引越しお疲れ会」。

ロックダウン前にお友達と「マニラに美味しいフレンチってあるの?」という話になり、

教えていただいたお店にずっと行けてなくて。

ここぞとばかりに提案してみました。

ランチですけど、飲んじゃいますよ。

だって「引越しお疲れ会」ですもの~。

このお店ではロゼと白のグラスワインのいただきました。

どちらもリーズナブルなのにおいし~(≧◇≦)

ボトル開けられるな、これ。

 

人参のサラダ。

スモークサーモン

この時点で、「なんか量が多いなあ」と思った私。

注文するときに「一皿をシェアしたい」とお願いしてあります。

ですが、なんか多いなあと思ったんです。

メインのスズキが出たときに「あ、それぞれ一皿ずつになってるかも」と思いました。

「ま、いいか~お疲れ会だもんね」ってことで、「ちょっと贅沢したと思う事にしよう」と

猫友さんと話し、デザートとコーヒーを注文。

久しぶりにタルトタタンをいただきました。

そしてお会計を見ると、ワインとコーヒー以外は1皿ずつの注文。

ということは、量が多いってことです。

この金額でこれだけの量が出てくるの?

ちょっとビックリでした。

それにおいしいのです。

ちょっとちょっと濃いかな?と思ったりもしたけど、それは日本人だから

であって、きっとフィリピン人には普通、もしくは薄いって言われるかも(;'∀')

ちょっとまた行きたいですよ、ここは。

 

それと今週、マニラで一番?と言われるイタリアンへ行ってきました。

ちょっとお値段が高め・・・特にワインが高めでした。

グラスワインでこの金額だったら、ワイン屋さんに行ったらボトルで買えそうと思う値段。

なのでこの日は断念。

雰囲気はとても良く、日本酒が飾ってあったりしたので、どうしてか聞いたところ、

オーナーさんが日本好き(多分)、日本のお客さんがいる(多分)そんなことを言っていました。

ピザ窯も持っていて、きっとこのパンもピザ窯で焼かれてるんだろうな~。

香ばしくてとっても美味しかったので。

ルッコラのサラダ

アサリのスープ仕立て?

これは美味しいです。

このスープとパンがあればもう何もいらないかも~。

ポルチーニのパスタ。

 

おいしいお店です。

マニラで一番かどうかはわからないけど。

マニラっておいしいお店が沢山あったんだろうなあと思います。それがコロナの影響で

現在も続けられているお店と断念したお店とあって。

今月もGCQのままだけど、店内飲食は少し緩くなったらしいので、これに合わせて復活する

お店が出てくる、無理かなあ・・・。

 

この間グリーンベルトに行ったら、飲食店は結構閉まっていて寂しかったなあ。

改築なのか総入れ替えなのかわからないけど、コロナ前からちょっとずつ閉まって、

開くのは2021年と壁に書いていたので、コロナと関係なく計画はあったのかもしれないけど。

 

そんな中で我が家のお気に入りカフェが長い時間かかったけど、2号店をオープンさせていました(≧◇≦)

車の中から見たら中に人がいて、店内飲食もしていて。

これは早くいかねば!

そんな明るいニュースがないわけではありませんので、今後に少しだけ期待。