goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

あけましておめでとうございますm(__)m

2021-01-03 14:58:38 | フィリピンのグルメ

今日は2021年1月3日です。

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

 

31日は動物病院へ行ったりして忙しくしていました。

そんな31日の午後、こちらのお店におせちを注文していたので取りに行きました。

昨年は日本食材店のはっちんで頼みました。おせちを取り扱いしているお店が、はっちんしかわからなかったんですよね。

今年は基本ステイホームですし、日本食のお店だけでなく、いろんなお店でクリスマスや年越しをおうちで過ごすための

メニューを考えていました。

そんな中でこちらにしたのは、アップしてないけど、このお店でランチをしておいしかったから。

 

お店で食べたのがバラちらし。

お友達から「おいしいよ」と勧められていて、食べたらホントに美味しかったんです。

ネタも新鮮だし。

それとこの茶わん蒸し。

この味は我が家の茶碗蒸しに近いので、この味のお店ならおせちも我が家むきかなと。

この時旦那さんは鴨つけ蕎麦。

蕎麦の茹で方は酷い物ですが、他の味や創造性がよかったです。

で、和徳のおせちは3種類。

よろこび・8,000p、きらめき・15,000p、きわみ・5000p。

日本人向けフリーペーパーで紹介されていたのは、8,000p~と。

単純に考えて8,000pだったんですけどね、最初は。

お友達から「数種類あるって聞いてます」と言われてお店に行ってこのリーフレットをもらったら

悩んじゃって…。

このリーフレットの内容だと、きわみには大トロ・はまち・いくらが入ってるけど、

きらめきにはお刺身系はいくらしかない。よろこびにいたっては何も入ってない。

それと旦那さんが「田作り食べたい」と言い出して・・・。

こうなったらきらめきにお任せでお刺身盛り合わせを別注する?とか考えて。

結局旅行もできないし、数日はおせちを食べるのだからと奮発して25,000pのきわみにしました。

 

お店でおせちをもらって持とうとしたら重たいのなんの・・・。

日本酒は別の袋だったのにすごく重たい。

立派な保冷剤が入ってるってこともあるんだけど。

3段重だったこのおせち。

うちに帰って開けてビックリ!

田作りあるじゃーん!

入ってるのはわかっていたけど、カニとロブスターがすごい。

食べやすくカットしてあるし、これはいいですね。

柚子酢もついていましたが、これは「カラマンシー(こちらの柑橘)酢じゃないの?」と思ったら

ちゃんと柚の皮も入っていました。

 

ロブスターの爪の下には、

鴨が隠れていました。

鴨の横、大根で中華味のきくらげを巻いたものにキャビアだと思われます。

これ、意外と美味しかったなあ。

 

最後はこれ。

お刺身、書いているもの以上に入ってるんですけどー!

うなぎのうえにローストビーフっていうのは(;'∀')

ただ、うなぎもこんなに入ってるとは思いませんでした。

 

そしてお酒も小さいサイズだと思っていたんですけど・・・

720mlでした\(^o^)/

いやいや・・・満足ですよこれは。

 

我が家は31日の夜が一番豪華に過ごすのが定番。

このおせちも31日の夜から2日の夜まで食べました。

 

お刺身も鮮度がよくて大満足。

しばらくは日本食が食べたくなったら和徳だな~。

次のおせちも、マニラにまだ住んでいたら和徳でいいかもな~。

 

マニラは年越し花火が禁止されていたようですが、昨年ほどではないものの上がっていました。

禁止してなかったんじゃないの?と思うくらい上がっていたんですけど、

31日は2時半から起きていたので、眠くて眠くて花火の音なんか気にすることなく爆睡。

 

翌朝もいつもと同じ5時起き。

何も変わることなく、新年のスタート。

今年はお雑煮、作りました。

せり、三つ葉が欲しかったけどはっちんで売ってなかったので小松菜で代用。

代用にはならないな、小松菜にはせりや三つ葉のようなくせがない・・・。

それでも、しいたけの戻し汁と鶏胸肉の蒸し汁を使ったお出汁はかなり満足する出来となりました。

本当は鶏モモなんだけど、鶏モモが簡単に買えない。

買えるんだろうけど、私が満足できる鶏モモが最近買えない・・・。

以前はS&Rで買っていたのだけど、ロックダウン後、なかなか出会えなくて。

やっと出会えたと思ったらすごく臭い。

悪くなっているわけじゃないんだけど、とにかく臭い。

照り焼きとか濃い味にするならまだ食べられるけど、処理しているときに臭くて臭くてねー。

 

胸肉のだしを思いついてよかったです。

 

ちなみに、ロブスターの殻でだしをとりました。

それと、この鶏むね肉の蒸し汁の残りと、冷凍庫に入れておいた豚のだしを合わせて

昨夜カレーを作ったら(SBゴールデンカレー使用)今までで一番おいしいカレーが

できました\(^o^)/

 

実家の母、1人で過ごすかと思いきや、

お友達のトリマーさんと31日・1日と過ごしていました。

よかったです、1人じゃなくて。

 

 

今年もまだ我慢の日々が続き、嫌になりますが、頑張るしかないですね。

我が家もマニラ生活が今年で終わるのか、来年以降も続くのか全く分かりません。

任期なんてあってないようなものだし、この状況だとどうなるんだろうなあ・・・。

とりあえず、今年もここで頑張ります。

それしか言えません。

 

 

 


今年のクリスマスは・・・。

2020-12-26 13:48:40 | フィリピンのグルメ

今年もクリスマスが終わりました。

我が家のクリスマスは昨年も今年も出足が鈍く、お友達からホテルディナーは既にいっぱいだと

情報が入っていたので、ケーキを予約し、ちょっと良いお肉を買って家でと思っていました。

それを旦那さんに伝えたところ、旦那さんがとあるお店に連絡。

23日になって予約が取れました。

 

そのお店はBGCのフォートシャングリラホテルにある、「RAGING BULL」

ここのお肉を使ったハンバーガーのお店がシャングリラにあるので、そちらには何度も

行っていますが、本店?は初めて。

どうやら、24日25日は、決まったコースメニューとなっていて、入店時間もずらして入店という

ソーシャルディスタンスをしっかりとりながらの営業だったようです。

旦那さんが連絡した時点で、両日とも予約でいっぱいだったようですが、待機リスト1番だったようで、

24日17時~17時半の入店であれば予約が取れるとのことでした。

時間的には早いけど、全然OK\(^o^)/

 

店内は2人掛けテーブルにはパーテーションがあり、4人掛けは斜めで座るようにセットされていて、

私たちは4人掛けのテーブルでした。

テーブルには24日のメニューが置いてありました。

24日と25日ではメニューが違えば料金も違うんですって~。25日の方がちょっとだけ安い。

 

メニューには書いてないのですが、食前酒が運ばれてきました。

でも、お酒もオーダーしちゃった。

食前酒には少しだけアルコールが入ってるので、旦那さんの分も私が飲みました\(^o^)/

その後スタッフが持ってきたのはこちら。

沢山のナイフです。

「好きなのを取って」と言うけど、どれが良いのかわからないので、

スタッフの選んだ2種類にしました。

 

 

アミューズとパン。

パン、おいし~!!

下のお店で焼いているのかなあ。

アミューズはスイカの上にカニの身のサラダが乗っています。

まさかの組み合わせなんですけど、なかなかおいしかったです。

スイカの種は取り除いてほしかったなあ。

 

牛肉のタルタル。

ちょこっとキャビアがのってた!

これ前菜なんでしょうけど、メインでもいいかも~。

 

フォアグラ入りラビオリ。

ここにコンソメスープを注ぎます。

 

ラビオリはちょっと皮が厚かったな~。フォアグラの味はちゃんとしたんだけど、

皮の厚みが邪魔してました。

 

メインはこちら。

タスマニア産牛フィレ肉。

お肉の上と横にロブスターを茹でて円形にしたものがありまして、これはおいしかったー。

お肉は、なんと200g!!

こんな量、1人じゃ食べない・・・。かなりお腹いっぱいになりました。

このお肉を食べる時に選んだナイフを使ったんですけど、私が使ったのがあまり切れ味が良くなくて。

お味とナイフの具合を確認にきたスタッフが「じゃあこれは?」と選んでくれたのがとっても切れるナイフでした。

 

贅沢を言えば、塩コショウで食べたかったなあ…。

コースで決められているから仕方がないんだけど、このソースがロブスターや付け合わせの野菜には合うけど、

お肉には・・・私の好みではないだけだけどね。

 

こんなに食べてもうお腹いっぱいなんだけど、こってりデザートもあります。

チョコレートキャラメルムース。

おいしいですよ、ただこの国のスイーツの特徴でもあるんですけど、キャラメル系は尋常じゃない甘さ。

チョコはちょうどいいのに、キャラメルが甘さを増大させています。

だからアイスがあるんだろうけど。

 

コーヒーなどはつきませんので別オーダー。

私はアールグレイにしたところ、鉄瓶?のような急須で出てきました。

「温度が保てるので良い」とスタッフ。

確かに、ティーポットで出すとカフェなどでは、ポットにカバーを掛けて保温してますものね。

でもこれならカバーがなくとも保温できます。

 

こちらのお店はシャングリラホテルの中にあるのに、ドレスコードが厳しくありません。

さすがに短パンはどうなんだろう?とは思いますが、スタッフがジーンズで仕事しているので、

カジュアルなスタイルで入れます。

 

クリスマスということでスペシャルメニューでしたが、今度は通常営業時に行ってみたいと思います。

 

こちらはシャングリラホテルのツリー。

なんか昨年も寒々しいツリーだったような・・・。

マカティのシャングリラもそうなのかしら?

 

25日は自宅でスケート見ながらクリスマス。

今年はべべルージュで注文しました。

日本のケーキ箱です。

普通の日本のショートケーキ。トナカイともみの木は飾りでした。

中もちゃんと苺入ってる!

作っているのは日本人。

こちらのケーキはやっぱり甘すぎてね、日本のケーキがいいです。

 

25日も手抜きです。

サンティスで買ったイベリコ豚の生ハムとチーズ、お友達からいただいたあさくまのコーンスープ、

Agaveのタコサラダに、フィッシュアンドチップ。

 

24日~4日まで一応休暇の旦那さん。

でも、来週仕事に行くんですって。

昨年も行ったんだけど、昨年は旦那さん以外の駐在員は全員帰国して、旦那さんとローカルスタッフで

やった仕事らしいんだけど、今年はそれを変えたんですって。まあ、帰れるようになったとはいえ、帰らない

選択をした駐在員が多いのでね。

今年は2日~3日の出勤で良くなったとか。

昨年、というか今年は確か2日から出勤したような・・・。

ま、今回もどうなるかわかりませんが。

 

みなさんはどんなクリスマスでしたか?

来年は、いつものクリスマスが過ごせますように・・・。

 


おいしいもの、食べてました、気づけば日本料理ばかり。

2020-12-18 11:12:50 | フィリピンのグルメ

朝からiwakiの気に入っていた蓋つきの入れ物、割ってしまいました・・・。

中に昨日補充したばかりのバターが目いっぱい入ってて・・・。

5時から片付け、掃除機かけるって・・・。

当然バターも危険なので処分。

なんかこの2カ月で3つくらい割ってて。それも使ってるものだから、使いやすい、気に入った物を割ってます。

あ”-------------------------"(-""-)"

 

おいしいもの、アップします。目の保養だわ!

結構前のものもあって、順不同です。

いつぞやのランチ。

というお店のホットドッグ。

 

あ、画像の向きが変わらない・・・。

忘れたころに変わるかもしれませんm(__)m

シンプルなホットドッグとこの時はちょっと辛い唐辛子が入ったものをオーダーしました。

ソーセージが美味しいんです。自家製なのか委託してるのかわからないけど。

 

こちらはBGCにある日本料理店「おがわ」の近くにあるイタリアンのお店「プッチーニ」

場所がよくわからなくて、おがわで車を降りて歩きました。

今まで歩いたことがないエリアなんですけど、思いのほかお店があったり、人が多かったりしてビックリ。

レバーペーストとトマトソースがとっても美味しいです!

レバーは嫌いなんですけど、これは食べられました。

サラダに、

黒トリュフと生ハムのパスタ。

これ、すごくおいしいです!

いくらでも食べられます。

生ハムがもうあと1枚あればもっと良かったけど(;'∀')

実はピザも頼んだのですが、画像を消去してしまった・・・(-_-;)

残ったら持ち帰ればいいので、オーダーしましたが結局食べちゃった(;'∀')

また行きたいな~。

 

日本のテレビを見ていると鍋つゆのCMを見ることが沢山あります。

「あー食べたい」

と言うわけで、秋田屋にきりたんぽを食べに行きました。

 

お通し

はたはたの一夜干し

お刺身

だいこんのツマや海藻もキレイにいただきました。あ、隣は長芋の千切り。

高いけどやっぱり日本の物は美味しいです。

きりたんぽ鍋、きました~。

出来上がった鍋を撮り忘れた私・・・。

美味しかったですよ、きりたんぽ。

 

こちらはリトルトーキョーの瀬里奈。

初めて行きました。

 

お刺身はやっぱり頼みます。

生春巻き。

別のお客さんが頼んでておいしそうだったゴーヤチャンプル。

おいしかったけど、お腹いっぱいでテイクアウトしました。

ゴーヤチャンプルと一緒に頼んだお蕎麦。

ここは、ちゃんと蕎麦湯も付けてくれました。薄かったけど。

 

こちらは関取。

名前の通り、ちゃんこのお店です(ちゃんこ以外もありますよ)。

ジョッキ、凍ってた~!!!

牛タンと、きゅうり味噌。

このお味噌は、関取オリジナルのようで、いろいろ入ってる感じでした。

そして甘い。鍋用に柚子胡椒があったので混ぜたら私好みになりました。

 

ちゃんこ。

私たちは夫婦だからいいけど、離れたお座敷に7人グループがいて、彼らのちゃんこは

別のテーブルで作って、スタッフが取り分けたようです。

こちらで鍋ものを注文すると、大抵スタッフが取り分けてくれます(平等さは求めちゃいけません)。

コロナだから、というわけじゃないのだけどこのやり方は今の時代に合ってるなと思います。

ただ、お代わりしたいときにスタッフがやってくれるとは限らないので、夫婦・家族以外で囲むときは

注意しないとならないなあと思います。

 

他にも食べてるけど、最近は和食が増えてる気がします。

やっぱりお刺身が食べたくなっちゃって。

旦那さんはランチが基本和食屋さんなので、そんなに和食和食という事はないのだけど、私は違うのでねー。

年末、おせちの注文をどうするか考えてます。

今、一軒問合せしてるんですけど、返事がない。

「日本語で聞いていい?」とtextしたら「Sure」と言うから日本語で送ったのに3日返事がないです。

直接行ってくるかー。

 

 


結婚記念日でした。

2020-12-10 21:07:53 | フィリピンのグルメ

ちょっと間があいてしまいましたm(__)m

何があったというわけではないのですが、なんか忙しい。

PCに向かう気にならない、文字を書く気にならない、そんな感じでした。

 

12月も2週目なんですけど、11月27日金曜日は結婚記念日でした。

2004年に結婚したので16年です。

早いものですねー。

でも、今年の11月27日あたりは旦那さん、とにかく忙しかったので、当日の朝も覚えてませんでした。

今までそんなことは一度もなく、27日の朝に何かしら言う「よくできた旦那さん」だったので、今年は異常。

それでも、仕事中に思いだしたようです。

 

まあ、もう16年ともなると結婚記念日って区切りではありますが、普通の日と一緒かも。

私にとっては翌28日の名波の誕生日の方が大事かも?

怒られるか、これは。

 

365日ある1年のうちの1日でしかないのですけど、1週間以上前から「どうする?」と

話していたのです(昨年行ったお店に行きたかったけど、まだ開いてない)。

でも彼の全然耳には入っていなかった、覚えていなかったようです。

でも、さすがに悪いなあと思ったらしくてね、旦那さん。

28日も仕事で何時に帰るかわからなかったので、29日に旦那さんはとあるお店を予約しました。

 

空港近くにあるBayshore City Resorts World。

ここの一角にあるシェラトン、ヒルトン、オークラのホテル。

現在も工事中です。コロナの影響もあってだいぶ遅れてる感じですが、一部開業しています。

見えにくいけど、ビニールシートとか資材が置いてあります。

 

ヒルトンだったかシェラトンだったかのクリスマスツリー。

オークラのクリスマスツリー。

クリスマスですなあ・・・。

 

 

このエリアにはカジノあるんですよ・・・。

このカジノはオークラ内のカジノ。

フィリピン、カジノOKですからね。

行く気はさらさらありません。

 

この日のお店はこちらです。

オークラマニラの山里さんです。

日本では一度も行くことはありませんでした。

話には出たことがあったんですけどね~。

 

結婚記念日だし、この1年帰国もせず、旅行もできず、我慢することが多かったですからね、

大奮発です。

 

鉄板和牛サーロイン会席と和牛テンダーロイン会席をオーダーし、カウンターで美味しくいただきました。

山里さんには現在日本人が3人いらっしゃるようで、料理長、シェフ、お客様サービスの方にそれぞれお会いしました。

この日は、結婚記念日ということで、ちょっとサービスしていただいたりしちゃいました(≧◇≦)

 

・季節の前菜三点盛

・鮮魚三点盛

なんですけど・・・。

なんだけど、なんかちょっと違う?

あ、スープが遅れて運ばれてきました。

お刺身も二点だな~と思ったら・・・

サーモンを忘れたそうで、お詫びでしめ鯖も付けてくださいました。

 

目の前では着々と焼き物の準備がされています。

海老・ホタテ・旬の魚なんですけど、旬の魚は、ギンダラでした~(≧◇≦)

ギンダラって日本でも本当のギンダラって食べたことないかも・・・ギンムツ(メロ)なんですよね、多分。

 

おっと、どこにギンダラがいるかわからないですねー(;'∀')

それとメニューにはない牡蠣もありました。

もうこの時点でお腹いっぱい・・・。

でも、この日のメインはこちらです。

 

おいしいお肉が食べたいという希望だったのですが、この時点でお腹いっぱい…。

でも、いただきました。

ライブキッチンは楽しいです。

私のテンダーロイン

 

旦那さんのサーロイン

チャーハンと赤だし。

どうして赤なんだろうなあ…。

本当はガーリックライスなんですけど、予約の時点で抜いてほしいとお願いしたところ、

とっても美味しいチャーハンに仕上げてくださいました。

お肉の付け合わせの野菜、このチャーハンは持ち帰りまして、私のランチとなりましたm(__)m

 

この後デザートが・・・

クレープ。

ちょっと生地厚め。もうちょっと薄くてもいいかな。

 

それと・・・

結婚記念日という事でこちらのケーキをいただきました\(^o^)/

もちろん、お持ち帰りして、翌日いただきました。

このケーキ、美味しかったですよ。

レーズンとナッツが入っていて、見た目より甘くなくて。

これ、また食べたいです。

 

お酒もグラスで赤ワインをお願いしたのですが、1杯サービスしてもらいまして、

山里の皆さんには本当にお世話になりました。

こんな状況のマニラでお店を開けるのは大変なことだと思います。宿泊客だって多くないですしね。

出張者も入ってきませんから、接待に使われることも多くはないです、コロナのせいで。

 

お値段もそれ相応なので、簡単に頻繁に・・・と言うわけにはいきませんが、次はランチですね、

お邪魔したいと思います。

 

 

 

余談ですが、こういうお店でのお支払いは旦那さんがするのが通常のことなのですが、

私がいたしました。

というか、カードだから結局旦那さんの口座から出るんですけど、旦那さんこの日山里へ向かう車の中で

「やられた・・・」と。

ええ、カード不正利用されました。

しかし、被害金額「0ペソ」。

どういうこと?

私もわかりません。でも、とりあえずカード情報を取られたのは事実なので車の中から止めたんです。

 

しかし、旦那さんのカード、週末しか使わないので最後に使ったのは1週間前のとある和食屋さん。

まさかここで?というお店でした。

使われたのは恐らくネット上。

「APPLE COM/BILL」というよくわからないサイトで使われそうになったようです。

翌日はフィリピンの祝日だったのでメールだけジャパンデスクにメールを送り祝日明けに連絡を取り、

止めてもらいました。

そして、一昨日だったかな、無事に新しいカードが届きました。

 

フィリピンは多いです、スキミング。

なので日本のカードは絶対に使いません。こちらで作ったカードでジャパンデスクがあるから使ってます。

これが英語しか通じないカードだったら作りませんし使わないです。

基本、テーブルチェックなのでテーブルに端末を持ってきてくれればまあ大丈夫だと思います。

でも、カードを持って行かれたときはもう、ずっと目線をレジに送り続けるようにしてます。

それでも、やられたあの和食屋・・・。

もうしばらく行きませんよ。

フィリピンでカードをお使いのみなさま、お互いに気を付けましょう。

 


高いアイスクリームだったけど。

2020-11-07 14:41:52 | フィリピンのグルメ

先週買ったアイスなんですけど、どこにも金額が書いてなくて一体いくらなのか、賭けでした。

大きさは475mlなので、日本のハーゲンダッツとかレディーボーデンとかの大きいサイズと同じくらいかなあ。

このアイスのお仲間を買ったことがあって、それもコンビニで120pくらいだったから、それ以上では

ないだろうと予想。

レジで金額を見たら99p。200円くらいです。

うん、安いね(;'∀')

 

もう1種類買ったのがこれ。

ちょっと高級そうだなと思ったんです。

旦那さんともそう話していて、それでも200pくらいかなと思いながらレジを通ってビックリ。

285pでした(-_-;)600円弱。

おうちで蓋をとってみると、

うーん・・・。

ただね・・・

 

おいしいんですよ~(≧◇≦)

99pのは舌触りがざら~っとしてる。まあ、おいしいし安いしいいんです。

でも、こっちは高いだけあるわ・・・。

上品なんですよ、味が。

輸入物?と思ったら作られているのはフィリピンらしいけど材料はオーストラリアのものだそう。

次、買う?と聞かれたら、この味(塩キャラメル)は買わないです。

2人で1週間かけて食べたんですけど、やっぱり濃いんですよねキャラメル。

なぜキャラメルを買ったかと言うと、単に間違えたんですよ。

よく見ないで取っちゃって、チョコが欲しかったのに見た目だけでチョコだと判断してしまって。

レジで塩キャラメルと表記されてビックリ!

次回は買うときはちゃんと見て買います。

 

こちらは先週行ったイタリアン。

以前、テイクアウトしたことがあってピザがとても美味しかったから実店舗で食べたいと

思って行ってみました。

でも、ちょっとがっかり・・・。

コロナだからなのかメニューが少ない・・・。

でもね、別のお客様にグラスワインを運んでいるのを見たので、聞いてみると「あるよ」と。

だったら載せてよ~それもハウスワインの赤・白しかないならさあ・・・。

それとメニューにはサラダ類が一切ありません。

前菜系も3つしかなくて、そのうち1つが気になったのでオーダーしたら「ない」と。

仕方がないのでなすとパルミジャーノのなんちゃら…をオーダー。

おいしかったからいいけど。

他のお客さんを見ていたら、なぜかメニューにない「チーズの盛り合わせ」が運ばれています。

どういうことよ・・・?

 

ピザは以前テイクアウトしたパルマハム。

美味しいんだけど、テイクアウトした時の方が美味しかったなあ…。

テイクアウトの時は、旦那さんが取りに行ったのだけど、スタッフのメンツが全員違ったそうです。

どうして全員とわかるか?

テイクアウトしたときは全員男性、食べに行った時は全員女性だったんです。それも4人しかいなくて。

どうやらもう1つ、メトロマニラのどこかにお店があるようなのでね、交代することもあるのかもな~。

もう一店舗の方がメニューも豊富らしい(Facebook上では)ので、早くBGCもそうなってほしいと

思います。