Blog満賊亭

少欲知足をモットーに日々の満足を追求していくブログ

2014年本格始動

2014年01月06日 | 雑記
新年本格始動の本日。

お正月気分は門松だけを残し、一新。
今年は流れに逆らわず成り行きに身を任せ、心を穏やかに水の如く動きましょう。
そう言い聞かせつつも、本日はお江戸の病院へ通院^^;

さて、2014年。昨年の東京オリンピック決定以降、建設業界をはじめオリンピック関連銘柄はにわかに上昇中。
日経平均も16,000円台に到達。物価もじわりじわりと上昇し、4月の消費税増税で更に拍車を増す。景気の冷え込みを避けようと政府と日銀とがタッグを組んで推し進める量的金融緩和策は下手に転べばバブルの予感すら漂う。

冷え冷えの中韓問題など懸念要素もあるが、確実に始動開始した日本経済。数年間続いた閉塞感とは異なる動の時代を迎えているので政治経済の動きには注目したい。


<昨日までの為替・株>
日経平均 16,291.31
NYダウ 16,468.99
ドル/円 104.85
ユーロ/円 142.48
ユーロ/ドル 1.3589


…ユーロが堅調に伸びているかが不思議。あれほどギリシャやスペインの信用不安が取りざたされていたはずなのにね。堅調なドイツだけでどこまで持つのか不明だが…昨年の欧州危機はいったい何だったのだろうか?


<今週注目の指標>
7日22:30 (米) 11月貿易収支
8日28:00 (米) 12月FOMC議事録
9日22:30 (米) 週次新規失業保険申請件数
10日22:30 (米) 12月非農業部門雇用者数
10日22:30 (米) 12月失業率


月末にFRB議長が交代するアメリカ。年末には中間選挙を控えるため、相場はそれほど動かないというがはたして。

<おまけ>
冒頭の写真は南国のクリスマス飾り。キリスト教(カトリック教会)では本日の顕現日までクリスマスの飾りを片付けないそうな。
(正教会ではユリウス暦のため1月19日が顕現日となる)
もっとも、どちらにも属さぬヒンズー教やイスラム教の南国では2月になってもつけっぱなし

「だって冬っぽいじゃん」

と現地の人。30度近い気温で冬っぽいはないだろう(笑)
それにしてもこれ、どうみてもミミズクにしか見えん。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。