Blog満賊亭

少欲知足をモットーに日々の満足を追求していくブログ

タイフェス@山田長政祭(1)

2013年09月30日 | 国内de海外
えぇと、山田長政といえば・・・タイはアユタヤにある日本人町の頭領として有名ですよね!? 一応、駿府の馬場町の生まれらしく、静岡とタイを結ぶ人物となってます。 静岡の浅間通りにひっそりと説明書きの立札が書いてあるけれど、知名度としてはマイナーかな。 でもでも調べてみると、戦国の世に朱印船でタイ(シャム)へ渡った山田長政は、傭兵からアユタヤの日本人町の頭領に上り詰め、シャム王女とも結婚した人物。(最終的には毒殺されてしまうが)もとは沼津藩で駕籠かきをやっていたということだから、ひとの行く末というものはわからないものね。 . . . 本文を読む

勉強会@戊辰役東軍殉難者慰霊祭

2013年09月28日 | 飛耳長目
お江戸での歴史勉強会に参加させていただいている中で、お教えいただいた地元開催のイベントに参加。 会場は日蓮宗の蓮永寺。家康の側室お万の方が家康の供養を行ったお寺で、家康とお万の位牌があったり、なんと、幕末三舟の書!!が所蔵されてたりする由緒あるお寺。 う~ん、灯台もと暗しというか郷土愛の欠如というか…昔親戚の法事で訪れているんだよなぁ。 . . . 本文を読む

おもてなし

2013年09月16日 | ホスピタリティ
ちょっと気が早いけれど、今年の流行語はなんでしょね? アベノミクス いつやるか?今でしょ! じぇじぇじぇ やられたら、やり返す!倍返しだ! ほかにも、知らぬ間に大ヒットしているパズドラや、静岡県民としては忘れてはならない富士山世界遺産登録なんかもあるけれど、ここにきてはやり、 . . . 本文を読む

タイフェス@静岡

2013年09月01日 | 国内de海外
第4回目の静岡タイフェス。今年も40店舗近くが参画し、真夏の静岡を盛り上げてくれた。 実は今年、実行委員側に入れさせてもらったものの、祖母の他界や試験やらでごたごたしており、実質会議をすっぽかしてしまった状態。顔向けできぬまま、8月31日は早朝7:00に会場へ。そそくさとテントの設営、設置に入る。 参画できなかった分、当日の汗で還元するしかーない。ゴミ集めに会場設置、片づけは昨年以上に働きますぜぇ・・・ぜぇぜぇ。(真夏日に汗が止まらぬ) . . . 本文を読む