昨年祖母が他界し、ひとつ前の世代が完全になくなった。
厳しい時代を生き抜いてきたからだろう、モノを捨てることができなかった祖父母の大量な荷物も、いつの間にか殆どどこかへ消えてしまった。こつこつと見事に整理を進めた親の手腕によるもののだが、世代交代の準備は着々と進んでいく。
今年は、三月の飾り雛がいよいよ役目を終える。
今の家に不要となった雛飾り。姪っ子たちの家でもそれぞれ小さなお雛様が用意されたため、今年を最後にお雛様を納めることにしたとのこと。ゆっくりと静かに組み立てられた七段雛は、最後と思うと少し感慨深い。
ひな壇の中を秘密基地として遊んだこと、雛あられの中にある大きなあられの奪い合いなど・・・お内裏様の刀や右大臣・左大臣の弓などはおもちゃとなりながらも壊れることなく残っている。最近はスペースの関係でお内裏様とお雛様、少しがんばって三人官女までのセットが多いそうな。飾り雛の文化は世界的に見ても稀と思うが、お雛様の文化も徐々に風化してしまうのだろうか。
我が家ではお内裏様とお雛様を残し、あとは納めるとの話がでているが…参勤交代でもよいから五人囃子はじめ他の人形も残してみないと提案してみるつもりである。
追記というか…今気づいたこと。
この写真は、表題の後に取ったのだけど…
うっ…なんかお内裏様が移動しているのですけど…
あはは…気のせいだよね?(^-^A)
厳しい時代を生き抜いてきたからだろう、モノを捨てることができなかった祖父母の大量な荷物も、いつの間にか殆どどこかへ消えてしまった。こつこつと見事に整理を進めた親の手腕によるもののだが、世代交代の準備は着々と進んでいく。
今年は、三月の飾り雛がいよいよ役目を終える。
今の家に不要となった雛飾り。姪っ子たちの家でもそれぞれ小さなお雛様が用意されたため、今年を最後にお雛様を納めることにしたとのこと。ゆっくりと静かに組み立てられた七段雛は、最後と思うと少し感慨深い。
ひな壇の中を秘密基地として遊んだこと、雛あられの中にある大きなあられの奪い合いなど・・・お内裏様の刀や右大臣・左大臣の弓などはおもちゃとなりながらも壊れることなく残っている。最近はスペースの関係でお内裏様とお雛様、少しがんばって三人官女までのセットが多いそうな。飾り雛の文化は世界的に見ても稀と思うが、お雛様の文化も徐々に風化してしまうのだろうか。
我が家ではお内裏様とお雛様を残し、あとは納めるとの話がでているが…参勤交代でもよいから五人囃子はじめ他の人形も残してみないと提案してみるつもりである。
追記というか…今気づいたこと。
この写真は、表題の後に取ったのだけど…
うっ…なんかお内裏様が移動しているのですけど…
あはは…気のせいだよね?(^-^A)