数日前に行った店で・・・・・・・・
座敷に座ってメニューを見たら・・・・・・・・ 

100MLが200円ですね。 普通の缶ビール350MLは、200円程度だと思いますので・・・・・かなり高いと思いますけど、「とてもお得です!!」と書いてあるので注文しました。 

4種類が来たけど、それぞれの色調が違います! それぞれが100MLなので、一気にキューと飲めます。 あっ! と言う間に4種類飲み干しました。 4杯飲んでも、缶ビール1本より50CC多いだけですから一気に飲み終わります。
4種類それぞれ味が違いましたが・・・・・・・・・ クラフトビールって、どんなビール? と疑問が出ましたよ! 
そこで、ネットで調べてみたけど・・・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クラフトビール (英語: craft beer) は、英語で「職人技のビール」、「手作りのビール」などを意味する表現で、大手のビール会社が量産するビールと対比して用いられる概念。 日本語では、英語の発音に近づけてクラフトビアと呼ばれることもある。
クラフトビール - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「地ビール」と「クラフトビール」の違いと定義(クラフトビールとは) - Brewing ...
brewing-japan.com/column/craftbeer -
キャッシュ
クラフトビール(craft beer)って何?」って誰かに急に訊(き)かれてもなんだかよく分からいですよね。「地ビール」とどこが違うの?って新たな疑問が湧いてきます。 日本では、 地ビールもクラフトビールもどちらも「小規模醸造」という意味では同じ ...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
色々調べても、ハッキリした事が判りません! 小規模醸造の他に個人醸造と言うのもありました。 もう地ビールもクラフトビールもいいや! 今まで通りに、キリンビールやエビスビールを飲んでおけばいいですね!

そう思って、自宅でエビスビール飲み比べをしてみましたよ!

右の二つは美味しかった! 一番左は何だか鼻について・・・・・・・・ホップが多いのかな?

という事で、クラフトビールもやめて、エビスビールの場合はいつも飲んでいる右端にして・・・・・・・・・・普通のキリンビール中心にします!

ビールは、認知症予防に効果があるそうですからね!
