goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

「天城レストア物語」397

2010年11月26日 | 「天城レストア」

 

コクピットコーミング仮留め

 

コクピットコーミングに開けた長穴をガイドに
デッキフレームに向けて特別に作った600ミリキリでデッキに穴を開ける

コクピットコーミングにはそれぞれデッキビームの位置下側から上に向かって垂直の穴を開けてある
写真右の寸切りボルトを差し込んだ部分には垂直を示すマスキングテープが貼ってある

それでもコクピット部分のデッキビーム巾は30ミリしかないので
ぎりぎりビームの間にボルトを出すのがやっとだった

今日はこれらのボルトを切って本締めすることから始める
切ったボルトの残りで左のまだ仮留めが終わっていないコーミングを留め
それを切ったボルトの残りで船尾のコーミングを留める

全部留め終わったら残りの寸切りボルトでコーミングの上にウインチ台を取りつける
それらを取りつけたら寸切りボルトは全て使い切って無くなる予定


 

今までの流れを振りかえってみると~

必ず、本留めをする前に仮留めをして確認してから本留めをしてらっしゃいますね。

洋服の仮縫いと同じだなあと~改めて思っているところです。

洋服は人に着せてちょいちょいと確認すれば良いですけど、

ヨットはひとつひとつが重かったりしますから大変ですね。

でも~それをする事でより、正確な精密な仕上がりになるのですね。

ボルトともご自分で切って使われるのですか?

あんな固いボルト…

切るだけでも大変だなあと思っている素人メル母さんです。

すごいですねぇ~

 


秋の空はいいですね。

2010年11月25日 | 毎日の出来事

 

なんて~いい季節なんでしょう~

秋晴れ~

顔に当たる風が少しだけ冷たくて~心地よい季節ですね。

秋晴れの美しさに思わず、パチリ

メル母さんの大好きな季節です。

毎日~

忙しく慌ただしく時間に追われて暮らしていると~

時々~

全部~放り投げてしまいたくなる時がありませんか?

空を見上げて深呼吸をして~両手にあれもこれも抱えているけど~

(妻、母、娘、仕事人などなど・・妻を一番していないかもっ・・笑)

さあ~ひとつひとつ~落ち着いて~

クリア-して行こうと思うメル母さんでした。

 


今夜はお弁当~

2010年11月25日 | 毎日の出来事

 

ねっ

美味しそうなお弁当だと思いませんか?

メル父さんがいない夜は手抜きをしています。(キッチン用品すべて箱詰め)

選ぶときは品目の多いお弁当を選びます。取りあえず~

(1日30品目にこだわっています)

なるべく揚げ物の入っていないお弁当を選んでいます。

明日からキッチンリフォ-ム~

4,5日外食が続きそう~

30年もご飯を作っているメル母さんは取りあえず~ラッキ-

 


「天城レストア物語」396

2010年11月25日 | 「天城レストア」

 

オープンハッチ枠

 

コクピットコーミングに長穴を開ける
ドッグハウスコーミングで随分練習していたがコクピットの方が板厚が薄いので緊張
やはり古い材で何度か練習しておいて本番
一本も横にはみ出さずに縦穴を開ける事が出来た

その後ウインチを乗せる円形の台を先にチップが付いた自在円カッターで切り出す
厚味があるので熱を持ちチップが黒く焼けた

最後は船首ハッチとドッグハウス中央のオープンハッチを取りつけるために
ドッグハウスキャンバーを水平にするケヤキの外枠をつくる
角の部分もケヤキで作り今日はこれらの組み立て固定接着をしようと思っている

 

 

1本も横にはみ出さずに縦穴を開けることができた。

すごい

素晴らしいっ~流石ですね。

今日は昨日~下準備した材料を組立てて接着ですか?

お天気は良さそうなので大丈夫そうですね。

明日の写真が楽しみです。

 

 

 

 


いよいよ~始まります

2010年11月24日 | 毎日の出来事

まるで引っ越しのようです。

我が家のリフォ-ム~いよいよ始まります

娘達の引っ越しも合わせて~てんやわんやの大騒ぎっ

入らない物も思い切って処分するいい機会を得ました。

捨てられなかった物や服~思い切って捨てようと言い聞かせていますっ

(なかなか捨てられないっメル母さんですぅ)

これを機に

心までもシンプルになれるといいなあ~

そんな思いを込めての我が家のリフォ-ム~いよいよ始まります。

さあ~今日も頑張ってかたづけよう


「天城レストア物語」395

2010年11月24日 | 「天城レストア」

 

コクピットコーミング材料制作

 

コクピットコーミングとウインチ取りつけ台など
コクピット周りの材料をチーク材で作り出す

写真下に見えているのが古い「天城」のコクピットコーミング材
端の方に腐っている部分もあるが採寸に使う為に取っておいた

コーミングはどうもデッキビームごとにボルト止めで止まっていたようなので
デッキビームの位置にボルト穴を開けないといけない

コーミング板の前後位置を決めておいてデッキビームの位置に穴を開けるのは難しそうだ
この板もけっこう距離がある穴開けになる横にドリルがはみ出ないように慎重に穴を開ける事になるだろう
長穴開けも大分慣れたが今度はドッグハウスコーミングより薄い材料だ
気をつけないと横にはみ出る恐れがある

今日は下穴開けから始めることにする

 

 

穴ひとつ開けるにも神経を使いますね。

集中力と~

なんと言っても器用でなければとてもできないお仕事です。

メル母さんのように四角い部屋を丸く掃くタイプにはとうてい出来そうにありません。

後~不器用で・・

物を作る事が楽しい。器用。

その上~ヨットマンなので乗り手の気持ちもわかる。

3拍子揃っている池川さんの「天城rストア物語」

物語の先が見えて来ましたね。

 

 

 


メル!眠いねっ!

2010年11月23日 | メル

ホットカ-ペットを入れた途端~

これです。

お腹をペタ-とホットカ-ペットにくっつけて~

暖かいっ 眠いぃ~

メルぅ~お幸せねぇ~

メルにも悲しいことや、辛いことが~あるのかな?~あるんだよねぇ~きっと~

でも今はゆっくり~お眠りぃ~

 


花の植え込み終わりました

2010年11月23日 | ガ-デニング

 

今年の我が家の秋冬バ-ジョンの花の植え込みは終了。

今年はシンプルにビオラとガ-デンシクラメンをメインに植え込みました

白に赤の縁取りのガ-デンシクラメンがかわいいっ

 

 

終わった花はひとつひとつ~丁寧に茎からつまんで、

来春まで楽しんでいこうと思います。

 


「天城レストア物語」394

2010年11月23日 | 「天城レストア」

 

ドッグハウス天井合板

 

ドッグハウス天井合板の角をサンダーで落とす

木造ヨットが先ずだめになるのが合板部分
何故かというと合板は木口から水を吸うとあっという間に全体に広がるからだ

つまり木口に水が行かないように木口に低粘度エポキシを染みこませる必要がある

そしてその後マイクロバルーンエポキシパテで木口を隠してしまえば合板も長持ちする

船内への入り口部分ビームは成型して接着出来る寸前まで行ったが雨が降り取り付けは中止

マストステップ下のチーク材も仕上げたがドッグハウス天井にガラスクロスをエポキシライニングして
インタープロテクトを塗り元の位置に固定する方法を考えておかないといけない
どちらも先に二液のウレタンクリヤーを塗り仕上げておこうと思う

 

 

雨が降ると途端にお仕事の手順が変わりますね。

湿気が多いのでエポキシ接着は無理ですね。

何にも知らなかったメル母さんも「天城」をレストアする様子を1年以上~

見てきていますので、少しはわかるようになってきました。笑

毎日どんどん~

目に見えて出来上がって来ていますね。

楽しくなって来ています。

 

 


図書館に行くと~

2010年11月22日 | 毎日の出来事

 

逗子では2週間に6冊の本を貸してくれる。

2週間ごとに読んでも読まなくても(時間がなく読めない)必ず、通っていた図書館。

ここの所~

ずっと行かれなかった。

小坪の図書館は分院。

そんなにたくさんの本はない。

が、図書館に行くとメル母さんは何を借りようかとワクワクする。

6冊の中の1冊は~おつまみの本。

忘年会1回目は毎年恒例のメル母さんの中学の同級生っ

かごんま人飲む飲む(特に男子?いやいや女子も飲むっ・・・笑)

                           楽しみっ


逗子マリ-ナまで散歩

2010年11月22日 | 毎日の出来事

 

予定が無いのに土日にスポ-ツジムに行かないのは

メル母さんにとっては珍しい。

ちょっと風邪気味だったこともある。

が、

何より~ジムに行くと行って帰ってくるまで半日は時間を取られる。

やらなければいけないことが多く、行かなかった。行かれなかった

その分~家事の後で~

小坪の図書館に行きながら~逗子マリ-ナを歩いて海を眺める時間が取れた。

 

いつ来ても日本とは思えない風景。

小坪図書館は逗子マリ-ナの隣。

忙しいと言いながらメル母さん~本読む時間あるの?

ちょっと心もめげてるメル母さんは「自己啓発」の本と「お料理」の本と借りてきた。

自分を励まし~笑

ここれから続く、我が家の行事の(忘年会・・・笑)のお料理を考えようっと・・・

 

 


「天城レストア物語」393

2010年11月22日 | 「天城レストア」

 

ドッグハウス入り口ビーム

 

ドッグハウス入り口ビームは左右一本もので繋がっている事
というオーナーからの指示があり階段との仕口を変更して一本ものを入れる事にした

昨日は「花丸」に行きエンジンをかけデッキを洗い
昼前からビールを飲んで本を読みながら昼寝をしたりしてのんびり過ごす

僕はやっぱりヨットを作ることも好きなようで頭からヨット作りのことが離れない
入り口ビームの化粧板を取り外して新しくチーク板を製材し取り替えることにした

マストステップ金物を船内のマストサポート固定金物とをボルトナットで縫い付ける為のボルト穴を開けたが
寸分の狂いもなく貫通することが出来ホッとする
ドッグハウスコーミング縦方向に長いボルト穴を開ける為に作った300ミリのキリがここでも役に立った

 

オ-ナ-は納得のいく材料の指示。

池川さんはやり直してまで仕事を進める。

思い入れの入った素晴らしい「天城」が完成する事でしょう~

体は「花丸」に行かれても頭は「天城」ですね。笑

先が見えてきました。

見ている側もとても楽しいです。

 

 


いよいよ~独立宣言第1歩です

2010年11月21日 | 毎日の出来事

さあ大変っ

昨日は母と娘2人で我が家中の食器をあらいざらい出しての大奮闘っ

娘2人~

年内~「独立宣言」が始まってから慌ただしく出立の準備です。

「入らないものがあったら~お母さん!何でも頂戴っ出来るだけ~お金をかけないでやりたいから」と全くしっかり、ちゃっかりの娘達ですぅ~

いいよっ

何でも持っていって

それにしてはこのお皿のデザインはどうこうと言っていましたがっ

やっぱりメル母さんの娘達ですぅ~

まあまあ~あるわっあるわっ

使っていない食器が出るわ出るわっ

娘2人であれもこれも気に入ったお皿だけをピックアップして分けて荷作りしていました。

ちょうど良かったメル母さんちも~

今週末からリフォ-ム開始っ

この際~

いずれ~メル父さんと2人になるので、シンプルにシンプルに

お気に入りの器だけを使ってのこれからの2人の生活に備える良いきっかけになりました。

もう一人息子がいますが~時間の問題と祈りたいっ・・笑)

 

えっお酒もこんなに持っていくの?

いえいえ~まさかっ

お酒は箱詰めして取りあえず~移動です。

子供達が独立して、綺麗になった我が家で、皆さん~飲みまっしょねっ

このお酒


「天城レストア物語」392

2010年11月21日 | 「天城レストア」

 

ドッグハウス天井内側

 

昨日はオーナーとプロコと言うマストメーカーの社長さんが来て
マストを支えるワイヤーを作るための採寸

僕も計測を手伝い昼まで働く

昼からは長く残業が続いていたので体のあちこちが痛く温泉へ行く

今日の日曜日もゆっくりと起き出しさて一日遊ぼうかと考えている

 


お疲れ様でした。

20日に間に合わせる為にお休みもなく、お仕事でしたね

 間にあったのもあり~

一段落つき、ほっとなさったことでしょう~

本当にお疲れ様でした。

 今日はゆっくりお休みになってくださいね。