goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

「天城レストア物語」385

2010年11月14日 | 「天城レストア」

 

天井板接着部分以外白塗り

 

ベベル削りも無事に終了6ミリメートル厚味の天井板を切り出す
6ミリ2層だから二回切り出したことになる

一層目と二層目は違うデッキビームの部分で繋ぐように切り出す

一層目の合板接着部分を罫書き接着部分以外をマスキングしておいて
接着しない部分を白 色ペイント塗り

写真左上に立てかけてあるまだ長方形に切っただけの合板
今日は二層目に張る合板に接着部分を罫書ききちんとした切り出しをする

白色ペイント塗り二回目が朝一番の仕事

 

 

ほんといろんな仕事がありますねぇ~

計って切り出すこともきちんと正確にしなければ合わなくなるし、

また~

綺麗にペイントしなければ見た目が良くないし~

不器用ではとてもできないお仕事ですね。

池川さんはご自分もヨット乗りだからこそ~

わかってなさるお仕事の進め方ってありますね

昔~

おじいちゃんが「加藤ボ-ト」の船大工さん達に自分たちもお休みの日は

ヨットに乗るように話していたそうです。

 乗り手にだけしかわからない詰めの所ってありますよね。 

 

 


次女のお土産はお守りと写真でした。

2010年11月14日 | Weblog

 

次女Nからの日光のお土産は~

このお守りとブログ用の写真でしたっ

ブログのネタを気にかけてくれている次女です

そう言えば~

今日のブログの記事はメル父さん(ヨットの話)と次女の協力があったからだっけ

 

綺麗ですねぇ~

メル母さんのブログ用にって写真もたくさん~撮ってきてくれました。

メル母さんも日光に行った気分です・・・笑

日光の紅葉はも終わりとか~関東はこれからですねぇ~

楽しみですぅ~

 


お休みのメル父さんは~ヨットへ

2010年11月14日 | ヨット

 

土日がお休みではないメル父さん~

最近はお仕事をペ-スダウンして月1回はヨットに出かけています

昨日はヨットのメンテナンス~

ヨットに乗らない時はこんなメンテナンスをするんですねぇ~

初めて知りました

綺麗に塗れましたねっ

船台のメンテナンスも自分達でするんですねぇ~

へぇ~

これが楽しみっ

みんなでお昼は三崎の「来々軒」へ~

みんな~気心しれた良い仲間ですぅ~

長い~お付き合いで~メル父さんが10代からのヨット仲間~

おじいちゃんになっても~

まだあ~

みんなでヨットに乗るのかな?

すごい団結力~

素敵な仲間達ですぅ~