goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

この実でリ-スを作りたいな。

2010年11月09日 | ガ-デニング

 

 

あちこちに赤い実がたくさん付いている木々を見かける

わあ~

ひと枝採ってあの実を使ってリ-スを作りたいなあと~

山に藤やあけびの蔓を採りに行きたいなあと~  出来るかな?

暮れに向かってやらなければならないことが満載っ

無理をしないで「てげてげ」に行こう~

「てげてげ」・・・「中庸」「良い加減」でボチボチ行こう~

 


おもしろい記事を見つけました。

2010年11月09日 | Weblog

 

天高く馬肥ゆる秋~

秋晴れの穏やかな日が続いていますねぇ~

 

日曜日の朝日新聞から~

「西原理恵子が語る仕事」・・・

自由であるために男も女も一生稼ごうと書いてありました。

養って貰う生活は時間の自由も精神の自由も奪われる。

自由と責任は有料です。

わぉ~

文章で改めてこう書かれるとドキッとします。

「仕事」は自分を食べさせ、家族を養い、貧しさから来る苦しみや怒りに縛られないで

自由に生きていくためのもの。

でもその中に「きちんと出来るようになっていく」楽しさや喜びが詰まっている。

働き続けることが、まるで自家発電みたいに明るく人生を照らすし、

頑張る為のエンジンになる。

 

 

もう少し~仕事頑張ってみようかな

自分の為に・・・・・

息子はもちろんのこと~娘達にも伝えたい~

やめたくなる時もあるかもしれないけど~

「頑張れっ

自由に生きて行くためにと~

 


「天城レストア物語」380

2010年11月09日 | 「天城レストア」

 

刻み終わったビームと取りつけ部品を組み立て

 

ドッグハウスビームの刻みを昼までに終わり全体を組み立ててみる

バルクヘッドの部分も凹ませないといけない部分が有り切り取る

ハッチ部分の枠材やデッキ中央に通る通し材やグラブレールのバックアップ材等を入れて見る
入らない部分は修正して入れる

ドッグハウス入り口の左右が繋がらないビームはやはり下から支える足が必要
階段上部が当たっている繋ぎビームから仕上げていかないと柱は立たない

まだまだデッキを張るまでの仕事は山積み20日までに何とかしないといけない
先の先を考えてここまではやらないとデッキは張れないと言うところから始める

 

 

細かい技ですね

 一度で綺麗に入れるのはとても緻密な刻みができていないと入りませんね。

 おおざっぱなメル母さんは器用な池川さんを尊敬するばかりです

 修正してはいれ、修正してはいれる~

目には見えない細かい作業が続いています。

20日の期限付きなので気が急がれますが

 お体に気を付けて進めて下さいね。