右がメル母さんが読み終わった本
左は昨日~次女が
「お母さん~おもしろかったよ。読む?」と貸してくれた本です。
「えっ」
同じ作家の本を読んでいたんだあ~
びっくり
で~
今~替えっこして読んでいます
ちなみにメル母さんが読んだ右の「夜明けの街で」という本~
是非~読んでみてください
世の中のお父様方っに読んで貰いたい本です
本の帯にも書いてあります。
この恋は甘い地獄。彼女が、天使とは限らない。
おぉ~恐っ
スリル満点・・・・
引き込まれるようにして読みましたっ
右がメル母さんが読み終わった本
左は昨日~次女が
「お母さん~おもしろかったよ。読む?」と貸してくれた本です。
「えっ」
同じ作家の本を読んでいたんだあ~
びっくり
で~
今~替えっこして読んでいます
ちなみにメル母さんが読んだ右の「夜明けの街で」という本~
是非~読んでみてください
世の中のお父様方っに読んで貰いたい本です
本の帯にも書いてあります。
この恋は甘い地獄。彼女が、天使とは限らない。
おぉ~恐っ
スリル満点・・・・
引き込まれるようにして読みましたっ
こんな所でご飯を食べていましたっ
メルより大きな猫ちゃんです。
昨日の散歩からお洋服を着せました。
お散歩と言うより~クンクンのメルっ先に全然進みませんっ
メルぅ~暗くなってきたから早く帰ろうぉ~
猫ちゃんの半分くらいの体重かな?
1月1日生~もうすぐ8歳になります。
今の体重3㎏~
維持して行こうねぇ~
ドッグハウスビームベベル取り
ドッグハウスビームに縦通材やハッチ枠や補強材を取りつけ
全部を木ネジで仮取り付けした後ベベル取りにかかる
ビームとビームの上に合板を張るときに
ビームには厚味があるので船首側が先に当たり船尾側が当たらなくなる
そこで船首側を削ってビームの巾全体が合板に当たるように削る部分のことをベベルという
断面は小さい細い三角の形になる
木のバテンを当てながら天井に張る合板がドッグハウスビームにぴったりと接するように削る
ハンドプレーナーと手のカンナとサンダーを使い
船内外が木くずだらけになる
ヨットを作る作業にあたってはたくさんの単語がありますね。
素人メル母さん~わからない単語だらけです
朝起き抜けのメル父さんに聞いてようやく「ベベル」と言う意味がわかりました
いやあ~大変ですね
それにしても「綺麗に出来上がってきたなあ」と朝からヨット談義をしている我が家です。笑
天上を張るとますますヨットらしくなってきますね。
楽しみです