goo blog サービス終了のお知らせ 

なんともはや なブログ

日々生きている証としてテーマを決めずに書いていきます。

どうする?PTA役員

2011年04月18日 15時52分00秒 | 日記
4月21日に、高校の平成23年度役員の選考について報告しなければならない。

しかし、決まっているのは、会長・副会長(1/5人)会計監査(2/3人)で、あと5人探さなければならない。

いろいろ声かけるものの、なかなか引き受けてくれない。

小中学校と比べて、非常に負担は無いのに・・・・

このままじゃ、親が卒業できない・・・なんともはやである

近々大地震 再び・・?

2011年04月18日 15時46分57秒 | 日記
最近、茨城県では、近々大地震が再び起こるという噂が広がっています。(笑)

3月11日や4月11日の大きな地震の時に「地震雲が出ていた」「鯨が打ちあがった」という話があり、

最近もまた鯨が打ちあがったらしい(どこでだ?)

ということで、再び大地震が来ると噂になっている。

まあ、当たるのか、当たらないのかわからないが、とにかく頻繁に揺れている。

揺れていなくても揺れている感覚が体から抜けない。

困ったものだ・・・・

うれしいコメント

2011年04月18日 15時27分58秒 | 日記
今日、コメント管理の項目を見たら、私の知らない読者からコメントが寄せられていた。

読んでくれるだけでもうれしいのに、コメントまで頂いて、Happyな気分になっております。

まあ、内容が、震災にかかる東電原発放射能漏れのことなので、Happyな、ことではないかもしれないけど、幼い子どもを持つ親としてのコメントは「なんともはや」と言いつつも、ともに子育てについて考えられる喜びを感じました。

次は、行動だ!子どもの健康と命を本当に守れるのは親だけなのだから!

がんばっぺ!茨城 がんばっぺ!子育て

美味しいものを食べよう!

2011年04月18日 15時12分18秒 | 日記
震災後、なんだかんだで、たいしたものを食べていないようです。

たまたま、土曜日、震災で家が全壊した友人を励まそうと、近所の「海鮮料理 田子」で励ます会が開かれた。

震災後、刺身なんて食べる心の余裕も無く過ごしていた人も多く、お替りして食べてきた。

久しぶりの友人と、美味しい肴にみんなご機嫌で帰っていった。

やっぱり、たまにはこういった会は必要だと思う。

何でもかんでも自粛・自粛では、心が晴れない。

みなさんも、美味しいものをたべて、元気を出しましょう!

がんばっぺ!茨城 へこたれね~べ!茨城


わが家には、大阪と福岡の友人から250個もの生の餃子が届いた。

いくらなんでも、3人家族になってしまったら、250個は食べきれない。

しかも、生だから、賞味期限は、到着日を含めて2日しかない。

とりあえず、子どもの数が多い友人宅から配って、何とか200個を捌いた。

わが家では、3人で50個の餃子をいただいたが、これがまた美味しかった!

いつもよりご飯を多く食べすぎたと、女房に子ども・・・

いつもは餃子など食べない私も、酒の肴にいただきました。

しゃきしゃきとした歯ごたえと、もっちりとした皮を、カリカリに焼いて食べました。

震災後、餃子なんて作れないし、食べに行こうと言う気にもならなかったけど、送ってもらって、ほっとする食卓を囲めたことに感謝!感謝!