南里英語教室 小城三日月教室

南里英語教室 小城教室・三日月教室のブログ
℡:0952-20-2600
佐賀県小城市にある学習塾

先生と師弟関係を結ぶことが出来たら勝ち!

2019年05月08日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさん、こんにちは。

南里英語教室の川口です。

 

今回は師弟関係がテーマです。

 

みなさんは、「先生と師匠の違いは何か?」

と聞かれたらどう答えるでしょうか。

「え?どっちも同じじゃないの?」

と答える人が多いのではないでしょうか。

実は違うんです。

 

私の答えはこうです。

・先生から学ぶものは知識。

・師匠からは学ぶものはその人の生き方全部。

 

私の大学時代の師匠は米山博志師匠と橘基師匠。

米山先生は僕が大学時代初めて質問に行った方で、

教え方があまりにもわかりやすく、感激しました。

その後、物理数学や量子力学を先生から学んだのですが、

米山先生についていきたい一心があったからこそ、あのときは

一心不乱に勉強していたと思います。

あまりにも憧れていた僕は、先生の服装とかも真似したりしていました。

 

橘師匠は僕の大学院時代の指導教官。

とてもかっこよく授業をされる先生(計算をだーーっとされたあと、ふっと髪をかきあげられてあるお姿が印象的でした。)で、今の僕の授業スタイルは彼を踏襲しています。

とてもお世話になった先生で、つい先日5年ぶりに電話で話す機会があったのですが、

なつかしさでとても胸がいっぱいになりました。

 

お二人の師匠がいなかったら今の僕は間違いなくいません。

それくらい師匠の影響は大きい。

君たちに教えている数学も、授業をするときには

師匠から受け継いだ遺伝子を伝えるつもりでやっています。

 

できるなら君たちも、師匠となるべき人と出会って欲しいと思っています。

あこがれの師匠と呼べる人ができたら君は勝てます。

 

僕もその一人になれるよう、これからも頑張ります。

 

先日、「奇蹟がくれた数式」という映画を見ました。

G.H.ハーディーとラマヌジャンという二人の数学者の師弟関係の話です。

よかったら見てみてください。

面白いですよ!!

僕は映画が好きなので、面白い映画があれば教えてくださいね。

 

それでは。

 

南里英語教室

川口 健

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする