goo blog サービス終了のお知らせ 

南里英語教室 小城三日月教室

南里英語教室 小城教室・三日月教室のブログ
℡:0952-20-2600
佐賀県小城市にある学習塾

良い循環

2015年09月10日 | 中学部

三日月中テスト2日目。

今日は理科のテストでした。

「昨日自習時間にやった問題がたくさん出た!」

「他のみんなはわかってなかったけど南里英語教室でやっていたから解けた問題があった!」

「90点以上はかたい!」

と喜びの声とともに教室に来てくれました。

ありがたいことです。

やはり、勉強した成果が出ると楽しくなり、もっと勉強したくなるんでしょうね。

授業中も笑顔が増えてきました。

結果が出る→楽しい→もっと勉強したくなる→もっと結果が出る

の良い循環を、このまま維持していきたいものです。

 

南里英語教室

小城 三日月教室

梅野

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年目のリニューアルした夏期講習

2015年07月27日 | 中学部

昨日は台風でどうなることかとヒヤヒヤしていましたが、

無事今年も夏期講座を始めることができました!

 

2日目の今日、

中学3年生の数学の授業でははじめに昨日解説した問題のテストをしました。

きっちり満点をとれるように復習してきた子もいれば、

一生懸命メモをとっていたのにまったくできるようになっていなかった子もいました。

中学3年生は国理社まで含めれば一日80分×3コマの大ボリュームの授業です。

しかしそれでも受けるだけでは意味がなく、

家庭学習の差が力の差を生むことは、多久でわたしたちが10年間感じてきたことです。

そのため、今年度から導入した映像授業で、

より質の高い学習を提供していきたいと思っています。

 

今年度から導入した電子黒板、

今日関数の授業をしていておもいましたが、

昨年に比べて図を書く必要がなくて楽!

その分、生徒たちの演習量を増やすことができました!!

 

毎年進化し続けてきた南里英語教室の夏期講習。

今年も生徒たちの成長に大きく貢献していきます!

 

南里英語教室

小城・三日月教室

梅野

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験対策にはストーリーがある。 ~中3生 夏期講座~

2015年07月06日 | 中学部

あと2週間もすれば、夏休みがスタートします。

 

今日の小学生は

 

『来週の月曜日は 海の日で休みでしょう?』と気分は、夏休みで1週間前倒しで過ごしていました。

 

 

さて、7月6日(月) 本日も小城・三日月地区に折込チラシを入れております。

現在は小学生を中心にお問合せ頂いていますが、

ぜひとも中学生達にも南里英語教室の夏期講座を受講してほしいと思っています。

 

 

 

南里英語教室の夏期講座は

学力、勉強体力、受験を戦い抜くチーム作りをもとにいろいろな仕掛けをしています。

 

合格発表後、『 最高の笑顔になってもうらために 』から逆算してストーリーが作られています。

その証が毎年中3生の卒業生にプレゼントしているフォトアルバム。

 

このアルバムを見て、涙する中3生、そして私達講師がいます。

 

 

中3生の夏の顔と受験間際の顔はまったく違います。

中学生はたった6ヶ月で

 

勉強の正しいやり方を学び、

しっかりとした学力もつき、

ガンバリ抜く勉強体力も身につきます。

 

夏期講座の前半は中1生~中3生 一学期までの総復習

1、2年生の学習に不安があっても大丈夫です。

英単語、文法、長文読み方など基礎から応用まで力がつくカリキュラムがあります。

方程式の文章題、関数、図形も問題演習を通じて 『できる』に焦点をあてています。

国語、社会、理科も一人ひとりに必要な単元が復習、演習できるシステムがあります。

 

 

そして、南里英語教室の夏の一番の思い出

 

集中勉強会 『12時間 × 3日間』

この3日間の経験が、入試直前の精神力、勉強体力、実践力につながります。

この勉強会は、入試を終えた生徒達だれもが

思い出に残っている1ページです。

 

この3日間で、

今までにない『勉強体力』 を養い、

新しい自分のチカラに気付きます。

 

この3日間集中して弱点と向き合うことで、

点数配点が高い、

『長文の読み方、文章題、図形』などの弱点を克服します。

 

この3日間で、

様々な学校の生徒達が

チームとなり、団結力が高まります。

互いに、励まし合い、自分の当たり前をアップグレードし、

熱いチームに変革します。

 

 

これらの経験をしっかりと積み上げながら

受験生の顔になっていきます。

 

今年もその新たなストーリーがこの夏からスタートします。

南里英語教室の小城・三日月教室の第1章がスタートします。

この春にできた新しい教室だから

小城・三日月地区の保護者様は不安があるとは思います。

 

しかし、ぜひ一度私達に今の悩みや不安をご相談下さい。

 

やり方、

教え方、

動機づけ方、

 

を常に私たち講師は学び続け、

生徒一人ひとりに一番最適な方法を提案し、実践していきます。

 

『結果』は

『残るもの』ではなく、

『作り出すもの』。

 

絶対に手を抜かず、

あるべき姿から逆算して指導をしていきます。

 

南里英語教室の理念に 『共育(キョウイク)』があります。

生徒、講師、保護者が三位一体になり、

全員で最高の目標設定を行い、

全力でひとつの目標にむかっていく指導とチーム作りがこの教室にはあります。

 

 

南里英語教室が

『受験を通じて生徒達に学び、感じとってほしいこと(価値)』を

まとめた動画と、アルバムを実際に見てほしいと思っています。

 

一人でも多くの生徒達に最高の感動をプレゼントしたいと思っています。

まだまだ未熟な南里英語教室 小城・三日月教室ですが、

 

どこにも負けない志、

どこもに負けない生徒達への想い、

どこもに負けない生徒達への本気の指導

 

を持っています。

ぜひとも、一度私達を試して下さい。

 

大切な時期のお子様を

最高のステージに連れて行きます。

 

 

南里英語教室 

小城・三日月教室

南里

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講座のお知らせ ~ 中学生 ~

2015年07月04日 | 中学部

7月に入り一気に夏の雰囲気が高まってきましたね。

 

6月中に教室生の夏期講座のお申込を受付け、

7月から一般生の受付を始めています。

南里英語教室の夏期講座は、期間によって目的が明確に分かられています。

 

① 7月20日~7月25日 ・・・勉強のやり方、単語の覚え方、計算ミスをしない方法を中心に学びます。

② 7月26日~8月12日 ・・・前学年と1学期を総合的に見直し、しっかりとした基礎力を身に付けます。

③ 8月17日~8月21日 ・・・実力問題を通じて、応用力を身に付けます。

 

現在は小学生を中心にお問い合わせをいただいておりますが、

中1生~中3生までしっかりと成果がでる夏期講座を準備しております。

 

次回は7月6日(月)に折込チラシが入ります。

無料体験も受付けております。お気軽にご相談下さい。

一緒に頑張りましょう。

 

南里英語教室

小城三日月教室

 

南里

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終仕上げ

2015年06月08日 | 中学部

新しい1週間がスタートしました。

 

今週からは三日月中学校で定期テストがスタートします。

部活動は日曜日から停止となっているみたいですが、

県外遠征などで終日試合になっている生徒もいました。

 

先週と今週は、最終仕上げの予想テスト。

 

南里英語教室のカリキュラムは、

試験範囲の3週間前には定期テスト範囲の指導が終わっています。

 

テスト3週間前は、

計画的に単語・熟語を見直し、

文法の重要問題を解き直し、

教科書本文の暗唱を行い、

総合的な実践演習を繰り返します。

 

何よりも大切にしていることは、

復習ノート。

本番の試験までは練習試合。

なぜ解けなかったか、自分で問題を解き直し、

見直す時間を大切にしています。

 

テスト前集中学習もある一定の成果を出しますが、

南里英語教室は

2週間前から計画的に、

正しく基本を押さえ、

応用問題にも対応できるチカラを定期テストまでに養います。

 

今日も予想テストを行い、

新たな課題を発見した生徒達。

 

この学年はまだまだ生徒数は少ないですが、

あっという間に増えていくだけのパワーを生徒達は持っています。

しっかりと力をつけ、

今の生徒、そして未来の生徒達からも信頼される講師になっていきたいと思います。

 

先週末は福岡での勉強会で様々なアイデアをもらい

早く地域の方々に新しい方向性を示したいとやる気になっています。

 

現在の中学1年生以下の生徒達は、

今までの英語力ではなく、

読む、書く、話す、聞くの実践的な4技能が大学入試でも求められます。

私達のカリキュラムもさらにブラッシュアップして

話す、聞くの時間をもっと確保できるように見直していきたいと思います。

 

南里

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人ひとりの理解を大切に

2015年06月06日 | 中学部

来週の水曜日からスタートする三日月中学校の定期テスト。

 

数週間前から授業を受け始めた生徒のために弱点補充対策を個別に行っております。

 

土曜日の午後を有効に活用し、

生徒の一番苦手な数学の単元を一つひとつ復習しています。

 

生徒自身がひとりでやってきたテスト対策とは異なり、

階層を積み上げながら定着度を深めていく方法が

生徒には新しかったみたいです。

生徒自身の笑顔をが見れる仕上がりに近づいてきました。

 

テストが楽しみですね。

 

南里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わるのに2か月あれば十分

2015年05月28日 | 中学部

佐賀県では、明日から高校総体。

 

先ほど、教室のある建物の1階で、アイスクリームを食べながら盛り上がっている高校生たち。

今年の3月に志望校に合格し卒業した生徒もいました。

 

たった2ヶ月しか経っていませんが、

見かけも

雰囲気も

完全に高校生。

 

明日からの高校総体に向けて、

チームメイトと盛り上がっていました。

 

外見も雰囲気もあっという間に変わってしまう。

受験の時に身に付けた習慣も2か月あれば変わってしまう。

 

次の期末テストからは試験範囲も広がり、

難易度も一気に難しくなるので、計画的に勉強して下さいね。

 

高校3年生のみんなは、この大会で部活が終了する人もいる。

後悔しない戦いをしてきてください。

明日は、多久教室の先生たちが高3生の応援に行くみたいです。

 

 

さて、さて今日、試験範囲が発表された三日月中。

南里英語教室の講師と生徒達には、

一緒に目標を追いかけることができる初めての定期テストとなります。

範囲が決まった以上、

あとは徹底的にやるのみ。

現在は中2生の数学の授業中

 

英語も数学もすでに試験範囲を終えているため、復習中。

テストのためだけに勉強するのではなく、

期限と範囲が決まっている定期テストを通じて

生徒達の学ぶチカラ、学ぶ楽しさをどんどん引き上げていきたいと思います。

 

南里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分だけの参考書

2015年05月27日 | 中学部

テスト前に10時に寝れるとしたらどう?

テスト前にこれだけ見れば大丈夫という参考書があったらほしい?

 

この2つの質問を授業の最後に生徒達に投げかけました。

 

もちろん、『最高』、『すぐにほしい』

との答えが・・・・

 

 

 

学習塾は、できる生徒だけが来る所ではありません。

自分には今何ができていて

何ができていないかを発見する場であり、

その弱点を目標と期限を決めて『できる』ようにする場であると思っています。

 

だから、はじめはできなくて当たりまえ。

 

しかし、

同じミスを繰り返し、

同じ問題をテストでも出来なかったら塾に来ている意味はありません。

 

今日から、2週間は復習を行っていきます。

時間を決め、単元ごとに知識をアウトプットし

抜けを整理しながら再インプットする。

 

反復的に単元の問題を解き、確度を高めていきます。

 

毎回の宿題でテスト対策中に行うことが

『復習ノート』

 

自分の間違った問題を、

解説付きでまとめていくことで、テスト前までに自分だけの参考書ができます。

自分の間違え方、弱点がわかり

自分の言葉で書いた解説、ポイントだから読みやすい、わかりやすい。

 

英語授業の最後の15分を

改めて復習の時間として与え、

生徒達の復習のやり方をチェックして、帰宅してもらいました。

何事も、ただやればいいのではなく

正しくやり続けること。

 

テスト前日に、やるべきことはただ一つ。

『復習ノートを解き直し、見直す』。

そして、テスト前は早く寝る。

 

計画的に、効率的に、効果的に勉強し、成果を出すやり方を

新しい教室の生徒達にも実感してもらい、

自立学習への第一歩を踏み出してもらいたいと思います。

 

3週間後にある定期テストの試験範囲までも終わっているからこそ、

たっぷり復習に時間をあててることができます。

そして、夏期講座にさらに高いレベルの問題でも対応できるように

指導をして行きます。

 

明日も生徒のみなさん元気に来てくださいね。

 

南里

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から定期テスト対策スタート!!

2015年05月18日 | 中学部

今日から中学生は定期テスト対策を始めました!

まずは生徒に目標達成シートの記入をしてもらいました。

↑これが目標達成シートです。

実は5/9(土)のチラシにも添付させていただいておりました。

案外、自分のテストの日程や、試験の教科など、

意識の低い子はあたりまえのことが把握できていないことも多いです。

それがわからなければ対策なんかできませんよね。

 

あたりまえのことを把握しなおして、

各教科の目標点を書き込みます。

目標点だけでなく、目標順位を書くことで、

達成した時の自分の喜び方、周りの学校の友達の見る目の変わり方を、

よりリアリティがある形で想像してもらいます。

 

臨場感のある形で目標をイメージしたら、

そこから逆算して日々やるべきことを決めます。

今回ははじめて書くにも関わらず、結構みな具体的に書けていました。

目標に現実味が感じられたからでしょうか。

 

あとは残り一ヶ月~3週間、

やるべきことをやるだけです!

わたしたち講師は全力でサポートしていきます。

必ず成し遂げましょう!

 

梅野

 

はじめての定期テスト対策講座

はじめての定期テストで100点を取ろう!

対象: 中学1年生(限定7名)

期間: 5/18(月)~6/11(木) 英語・数学 各60分合計8回

※途中参加可能。限定7名の講座です。

特別料金:13,000円(税抜)

曜日: 月・木

時間: 19:40~21:45

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

93.6点

2015年05月15日 | 中学部

小城地区も、多久地区も

 

体育大会の練習で生徒達は日に日に色黒になっています。

昔と比較すると

 

5月までに、 

修学旅行、体育大会と

中学生にとっては大きなイベントが集中して

ワクワクするけど忙しい1ヶ月になっているようです。

 

さて、タイトルの『93,6点』の意味ですが

今年高1生になった卒業生達の3年間の英語の平均点です。

 

中1生4月~中3卒業まで在籍した生徒達の定期テストをすべて足して平均すると

93,6点になります。

 

小城・三日月地区では3月開校のため、

まだまだ実績がなく、地域からの信頼もこれから作っていけなければなりませんが、

南里英語教室には結果を残す指導力があります。

 

 

1、英語教室としての強みであるフォニックス指導。

 

これにより、英単語を自分だけのチカラで読み書きでき、

何度も書いて覚える必要がなくなります。

ローマ字と英単語の違いで困っている生徒達をすぐに

助けることができます。

 

2、英語教室暗唱テスト

 

教科書の本文を授業中、家庭で何度も音読、暗唱することで

単語だけの暗記でなく、英語をかたまりで覚えていきます。

テスト前の詰め込みだけでなく、日々の学習の復習として計画的に

暗唱することで英語を確実に定着させます。

英語教室らしく、音読量が違います。

 

3、文法の広がり

 

大学受験まで指導できる専門講師が、体系的かつシンプルにまとめ

反復して型を覚えさせる文法ではなく、使える文法指導を行うことで、

英作文力、対話力に応用できるチカラを身に付けさせます。

 

4、英語への興味、関心

 

海外留学、旅行、多数の外国人の友人たちから学んだ知識、海外のトリビア

講師の経験を話すことで授業中に知識だけではなく、英語を学ぶ意味、

英語の役割なども伝えていきます。

 

 

定期テストの結果は大切です。

生徒達が英語の本来の目的を理解するまでには、

英語という科目に自信を持ち、そして興味を持たせる手段として!!

 

中1生から学んだ生徒達は

毎回のテストで結果を出すことで、

 

英語に対して自信を持ち、

英語に対して積極的になり、

自らのペースで英語をもっとレベル高く学びたいと強く思うに連れて

私達が本来の目的にしている

英語を『道具、手段』として使うということに共感してくれるようになりましました。

 

高1生になった今でも、

3年間で身に付けた整った土台に

さらに深く、興味深い高校生の知識を積み上げていっているところです。

 

来週月曜日から

中1生を対象とした 『初めての定期テスト対策講座』がスタートします。

まだまだ走り始めた新しい南里英語教室 小城三日月教室ですので

どんなカタチでも対応し、ご提案致します。

お子様の

『使える英語力』のために今こそ一緒に学び始めましょう。

 

ぜひともお気軽にお問合せ下さい。

 

南里英語教室 小城三日月教室

0952-20-2600

 

南里

 

 

じめての定期テスト対策講座

はじめての定期テストで100点を取ろう!

対象: 中学1年生(限定7名)

期間: 5/18(月)~6/11(木) 英語・数学 各60分合計8回

特別料金:13,000円(税抜)

曜日: 月・木

時間: 19:40~21:45

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする