goo blog サービス終了のお知らせ 

南国市ファンクラブ

南国市の一層の活性化を応援しましょう!

7/13 吉川海岸をきれいにしてきました。

2008-07-18 | 南国市内外のイベント情報
皆さん初めまして。高知県企画調整課 物部川の明日を考えるチームと申します。
先日、物部川河口のすぐ東隣にある吉川漁港の海岸のゴミ拾いをしましたので、そのときの様子を報告します。

物部川流域の山・川・海のつながりを大事にする取り組みの一環として、今年は海の掃除をしよう!ということになり、物部川の清掃活動に取り組んでいる「ゴミのない物部川をつくる連絡会」を中心に、物部川21世紀の森と水の会および地元の高知県漁業協同組合吉川支所が主催となって、今回のゴミ拾いを企画しました。

高知高専や高知工科大の学生や、地元の農業や漁業に従事されている皆さんをはじめとして、物部川流域で活動されている多くの方が集まってくださり、総参加者は約200人でした。



今回は漁港の西側(物部川河口のすぐ東側)の海岸を清掃しました。



拾ったゴミは、全員で分別して、袋に詰めていきます。



きれいに袋詰めされたゴミは、香南市が回収して、資源として再利用します。



ちなみにこの日に拾ったカン・ビン・ペットボトルの総数は1383個。
この数を、多いと感じるか少ないと感じるか?!
(ちなみに、去年に物部川河口付近でゴミ拾いをしたときは、もっともっとあったそうです)

分別が終わったらお楽しみタイム。
日陰に移動して、シカ肉を使ったカレーを試食しました。
思ったより臭くなく、カレーにするとなかなか美味でした。



その他、カキ氷の無料サービスや、物部川の上流で進んでいるシカの食害パネル展や山の現状の説明、またこの日に拾ったゴミの数当てクイズ(豪華景品つき!!)など盛りだくさんの内容で、盛況のうちにイベントは無事終了しました。

これからも、山・川・海のつながりを大事にしてきながら、ゴミのない物部川、ゴミのない海岸を目指して、環境美化への取り組みを続けていきたいものです。

なお、この日のイベントのために、
カレーを調理してくれた、香美市林業婦人部のみなさま
シカ食害パネル展と、カキ氷をしてくれた、情報交流館ネットワークのみなさま
参加者に飲み物を提供してくれた、大塚製薬・ひまわり乳業のみなさま
クイズの景品を提供してくださった、JA南国市かざぐるま市・大塚製薬のみなさま
スタッフとして参加してくれた、高知工科大・高知高専の学生のみなさま
ゴミの収集などのイベントの運営をしてくれた、香南市役所のみなさま
そして、当日参加してくれたすべてのみなさま

本当に暑い中、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
また、これからもよろしくお願いします。