南国市ファンクラブ

南国市の一層の活性化を応援しましょう!

第1回長宗我部フェス開催される・・・その4 仮装コンテスト③

2010-05-27 | 高知県立歴史民族資料館
5月22日、南国市・岡豊の高知県立歴史民俗資料館で、第1回長宗我部フェスが開催されました。

心配された天気はイベント終了まで大丈夫で、全国から参加された長宗我部ファンや県内からの参加者800人(高知新聞発表によると)が、仮装コンテストやアニメの上映など長宗我部ずくしのイベントを楽しんでいました。5月22日の第一回長宗我部フェス

第1回長宗我部フェス開催される・・・その3 仮装コンテスト②
第1回長宗我部フェス開催される・・・その2 仮装コンテスト①
第1回長宗我部フェス開催される・・・その1 オープニング



劇団「シアターキュブリック」(東京)は、同時進行で行われた、高知県立歴史民俗資料館の宅間館長の案内で"岡豊城跡を巡る"ツアー(約80人が参加)のなかのサプライズで、長宗我部に扮した寸劇を披露したそうで・・・

その後、仮装コンテストにも参加し、会場を沸かしていました。

(シアターキュブリック結成十周年祈念公演第一弾「誰ガタメの剣」) ・・・大変好評で、高知からも何人かが、東京まで公演を見に行かけられたようです。











全員が若き女性達!!なのです。

戦国BASARA が、ゲームの中から飛び出してきた光景!

彼女達はゲームを楽しむだけでなく、現地に何度も出向いて"もっと知ろう"を実践していますので、彼女達の質問にタジタジの専門家も出ています。

一過性のブームに終わらせないためにも、「長宗我部ファンクラブ」などがすでに実践しているような、地元との交流が大切になっています。

高知県立歴史民俗資料館と、明日(23日)行われる初陣祭の若宮八幡宮や顕彰会の皆さんが、若者集団の「長宗我部ファンクラブ」と上手く連携して、全国の長宗我部ファンとの交流を進められている形は、まさにこれからのあり方を示す"モデル的取組み"と言えるのではないでしょうか。

まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・21 モデル的活動の「長宗我部ファンクラブ」







長宗我部元親の肖像画を見て自分で作りました!

司会者とのやり取りで、各所にこだわりがあることが分かり、会場からも"すごい!"の声があがっていました。






長宗我部フェス に関する記事

高知県立歴史民俗資料館

若宮八幡宮(高知

長宗我部ツアー に関する記事

長宗我部ファンクラブ

HN:サカチャン さんの記事

第1回長宗我部フェス開催される・・・その3 仮装コンテスト②

2010-05-27 | 高知県立歴史民族資料館
5月22日、南国市・岡豊の高知県立歴史民俗資料館で、第1回長宗我部フェスが開催されました。

心配された天気はイベント終了まで大丈夫で、全国から参加された長宗我部ファンや県内からの参加者800人(高知新聞発表によると)が、仮装コンテストやアニメの上映など長宗我部ずくしのイベントを楽しんでいました。5月22日の第一回長宗我部フェス

第1回長宗我部フェス開催される・・・その2 仮装コンテスト①
第1回長宗我部フェス開催される・・・その1 オープニング











この方、福島県伊達市から来た「戦国BASARA」の、「まつ」に扮した鴉呼(あこ)さんが「金賞」に輝きました。









長宗我部フェス に関する記事

高知県立歴史民俗資料館

若宮八幡宮(高知

長宗我部ツアー に関する記事

長宗我部ファンクラブ

HN:サカチャン さんの記事

第1回長宗我部フェス開催される・・・その2 仮装コンテスト①

2010-05-24 | 高知県立歴史民族資料館
5月22日、南国市・岡豊の高知県立歴史民俗資料館で、第1回長宗我部フェスが開催されました。

心配された天気はイベント終了まで大丈夫で、全国から参加された長宗我部ファンや県内からの参加者800人(高知新聞発表によると)が、仮装コンテストやアニメの上映など長宗我部ずくしのイベントを楽しんでいました。5月22日の第一回長宗我部フェス



仮装コンテストが終わり授賞式の後、全員集合ポーズでした。



若者受けする息の合った司会で、仮装コンテストを盛り上げてくれました。



4人の審査員が楽しいコメントをだして、会場を笑わせていました。

審査員はこちらを参考に・・・

桂浜荘(浦戸城址)で長宗我部セミナー「若者と語る!」・・・2シンポジウム

シアターキュブリック結成十周年祈念公演第一弾「誰ガタメの剣」、歴史に関する事柄、万、軍師承ります の六龍堂さんはじめ、長宗我部ファンクラブ代表の田岡さん、長宗我部の子孫・・・





トップバッターは地元高知の、水心弘道流剣詩舞道本部・宗家 林 霊山さんの組です。



槍を持つ長宗我部元親も決まっていましたが、控える女性の従者がなんともりりしくて魅力的でした。



昨年11月の国民宿舎・桂浜荘(浦戸城跡)で開催された「長宗我部セミナーの懇親会」でも素晴らしい剣舞を披露されました。

桂浜荘(浦戸城址)で長宗我部セミナー「若者と語る!」・・・3懇親・交流会
水心弘道流剣詩舞道本部・宗家 林 霊山さんの剣舞、すごい迫力を感じました。




長宗我部フェス に関する記事

高知県立歴史民俗資料館

若宮八幡宮(高知

長宗我部ツアー に関する記事

長宗我部ファンクラブ

HN:サカチャン さんの記事

第1回長宗我部フェス開催される・・・その1 オープニング

2010-05-23 | 高知県立歴史民族資料館
5月22日、南国市・岡豊の高知県立歴史民俗資料館で、第1回長宗我部フェスが開催されました。

心配された天気はイベント終了まで大丈夫で、全国から参加された長宗我部ファンや県内からの参加者800人(高知新聞発表によると)が、仮装コンテストやアニメの上映など長宗我部ずくしのイベントを楽しんでいました。5月22日の第一回長宗我部フェス



昨年11月、国民宿舎・桂浜荘で開催した「桂浜荘(浦戸城址)で長宗我部セミナー「若者と語る!」」
を取材に来てくれていたNHKのニュースキャスター(今は変わっています)が司会に参加してくれて、「私は長宗我部信親のファンです」という地元高知の歴女ギャルの元気な司会で、終始盛り上がったイベントが展開されました。



高知県立歴史民俗資料館・宅間館長の開会の挨拶や

インターネットで全国の長宗我部ファンが結びついている長曾我部最高委員会の林 太一総大将(高知県観光特使)の挨拶がありました。



長宗我部ファンクラブにも参加して、交流を深めている武田勝頼土佐の会会長のご子息・岡林誠さん(仁淀川町にある武田勝頼を祭っている大崎神社の宮司)です。

今日は、武田勝頼土佐の会・岡林照壽会長のお父さん達が出演する「大崎玄蕃太鼓」等のビデオ記録を担当したり、長宗我部ファンクラブが販売するブースでお手伝いをしていました。


長宗我部フェス!5月22日(土)そして翌日は初陣祭!23日(日)

なんとオープニングでは「玄蕃太鼓」の演奏!
 初の長宗我部&武田勝頼(大崎玄蕃)のコラボとなります!今後私たちも戦国イベントを勉強させて頂き、今後もイベントを一緒に行えるようにして行きたいです

 第1回長宗我部フェスのイベントの内容はとても盛りだくさん!
  ■土佐いくさ飯
  ■長宗我部グッズ販売
  ■大人限定!?もとちか君イラスト大会
  ■仮装コンテスト
  ■長宗我部アニメの上映!
   などなど楽しいイベントが待っております♪



舞台一杯に打ち鳴らされた仁淀川町の「大崎玄蕃太鼓」がオープニングを飾りました。

玄蕃太鼓大崎玄蕃(武田勝頼の変名)「甲斐の武田勝頼が戦国の世に、今の仁淀川町(旧吾川村)大崎に落ち延びてきて活躍されたこと」をイメージした太鼓として、また玄蕃太鼓踊りや武田家が残した出陣太鼓や伝統をもとに、オリジナル曲「玄蕃」を創作。



甲斐の川!棚田キャンドルと玄蕃太鼓!

貝の川→甲斐の川
であった事は長宗我部地検帳より分かりました。








武田勝頼土佐の会

武田勝頼土佐の会 さんの記事


高知県立歴史民俗資料館

若宮八幡宮(高知

長宗我部ツアー に関する記事

長宗我部ファンクラブ

HN:サカチャン さんの記事

まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・22 まほろばトマトの取組み

2010-05-23 | うちの自慢の一品です
2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、

奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

心を込めて料理を作っていただいた「奥ものべを楽しむ会」の皆さんや、朝早くからお手伝いに参加したスタッフの高知工科大学生に感謝の意を表しながら、第2部のコーナーに移動しました。

美味しい料理でまんぷくになった"オハラ"をかかえて、

地域の活性化を応援する活動のプレゼンテーションが、坂本耕平・「高知ファンクラブ」事務局長の司会で進められました。



まほろばトマトの取組み

「まほろばトマト」を家族で作られている浜田章孝さんが参加できなくて、近くで応援されている国府公民館長(土佐まほろば会副代表)岡本守博さんに代理報告をしていただきました。





〇岡本守博さんにコメントいただきました。

先日は大変ご苦労様でした。奥物部の皆様の心をこめて作っていただいた料理や留学生の料理は大変おいしく頂きました。
私は帰って地域の世話をしているいろいろの方にオフ会の状況を話しました。もちろん浜田様にも状況はご報告しました。
皆様の中で食生活改善推進委員のリーダーの方は来年はぜひ参加させて頂きたいと申しておりました。発表の内容はもとより、奥物部の皆様や留学生の作られた料理の方に非常に興味を持たれておりました。
発表された皆様は、それぞれの思いのもとに信念を持って取り組まれ地域を守り、活力ある地域にしていこうと言う気持ちがひしひしと感じられました。特に間伐材を活用しての商品化などは良い考えだと感心しました。
国分のまほろばトマトを作られている浜田様もトマトに対する情熱は凄いものがあるだろうと想像しております。
今後ともよろしくお願いいたします。



まんぷく交流会(オフ会)開催のお知らせ8 土佐のまほろば国府地区(紀貫之ほか)、岡豊地区(長宗我部)、まほろばトマトの取組み

 





南国市・国分 浜田さんの"土佐まほろばトマト" 3 試食

一般に市販されているトマトは、糖度3くらいだそうですが、

トマト原産地である南米高原地の気候と同様に水やりをできるだけ控えて育てると、トマト本来の持つ甘みと豊かな風味が出てくるそうで、糖度8以上を「フルーツトマト」と言っているようです。

"土佐まほろばトマト"の浜田さんは、糖度9以上を目安に出荷しています・・・と話していました。

水を絞られたトマトは、普通のトマトより小さくて、皮が硬くなっています。

かじると"トマト本来の持つ甘みと豊かな風味"・・・を実感、再認識しました。



農家直販 土佐まほろばトマト

浜田 章孝(はまだあきのり) 電話・FAX :088-862-2367

E-MAIL:chunchan.hama@bh.wakwak.com



〇岡本守博さんに続報いただきました。

浜田様と会うことが出来ましたので、その内容を連絡いたします。

モザイク銀座阪急のラ・フロレントへは毎週4kg箱入りを2箱送っているようです。

このトマトは店頭で、販売はされてないようです。
中華料理の食材に使われているようです。
したがって、形はあまり言われないようです。

また、先日手結に泊まっていてわざわざ国分に来られて注文されたのは大阪の旅行会社のようです。
来られた方がインターネットを見てこられたか雑誌を見てこられたかは不明です。
このお客様には本日25箱送るとの話をしていました。

浜田様のトマトは次の本に取り上げられています。
・KIMACHI旬のレシピ
    高知の四季を料理する。
  2009年11月30日発行
・VOGUE日本
  2010年5月号

上記2社の取材は県の地産地消のKさまが連れてこられたようです。
また、南国市の雇用促進の方からも来ていたようです。

最近の温度上昇でトマトが熟れて忙しいようです。



南国市国府・浜田さんこだわりの"土佐まほろばトマト"

土佐のまほろば(雅びなるまほろば)国府地区編 (土佐の国府)

土佐のまほろば に関する記事


「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局


まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・22 まほろばトマトの取組み

パシフィックゴルフクラブから 大好評の2つのイベントのご案内です

2010-05-20 | パシフィックゴルフ場・スポーツ関係



パシフィックゴルフクラブから 大好評の2つのイベントのご案内です

【ステーキまつり】
5月28日(金曜日)
6月8日(火曜日)
6月16日(木曜日)
6月30日(水曜日)
ステーキランチが無料で\(◎o◎)/!
コンペ費も無料\(◎o◎)/!
ビジター料金
ハーフキャディ付きで
9,500円
セルフプレーで
8,000円


【食事付き特別サービスデー】
5月25日(火曜日)
6月4日(金曜日)
6月10日(木曜日)
6月18日(金曜日)
6月23日(水曜日)
ハーフ休憩時の食事を無料でサービス
ビジター料金
キャディ付プレー
10,000円
セルフプレー
7,500円

新緑が美しい季節になりました
ゴルフシーズンの到来です
おトクな機会を逃さずに

ご予約と詳細のお問い合わせはお電話でお早めにどうぞ!


http://www.pacificgc.jp/より

イラスト職人と文字職人(パシフィックゴルフクラブのレストラン)



*****************
パシフィックゴルフクラブ
TEL:088-862-0216
FAX:088-862-0105
pacificgc@gmail.com
http://www.pacificgc.jp/
定休日:1月1日のみ
*****************


パシフィックゴルフクラブ  さんの記事

『へんろ道を考える』と題しての郷土学講座があります

2010-05-18 | ボランティア団体・各種サークル
何時もお世話になります。
南国市ファンクラブ岡本です。

南国市教育委員会では明日(5月19日)より5回にわたり『へんろ道を考える』と題しての郷土学講座があります。
講師は、南国市文化財審議委員「浜田眞尚」氏です。
浜田氏は昨年度行われましたへんろ道の調査担当者でありその成果と遍路文化について話が行われます。

その内容は、下記のとおりです。
5月19日(水):ヘンロの歴史を探るー道筋をなぞるー
5月26日(水):ヘンロ関係資料から見た土佐(1)ー史資料編ー
6月 2日(水):ヘンロ関係資料から見た土佐(2)ー石造物編ー
6月 9日(水):ヘンロ関係資料から見た土佐(3)ー伝承編ー
6月16日(水):ヘンロの足跡を垣間見る(フィールドワーク)
          国分橋~地蔵の渡し~国分寺付近

・場所:南国市立大篠公民館
・時間:13:30~15:00
・会費:1,200円
・申し込み連絡先
     南国市教育委員会生涯学習課
     ℡: 088-880-6569

参加される方は南国市教育委員会生涯学習課にお問い合わせください。
       
                          南国市ファンクラブ 岡本守博



南国市内の見所・ウオッチング

土佐のまほろば に関する記事

HN:まほろばの人  さんの記事

コマまわしのおんちゃん 南国の池森 猛さん

2010-05-18 | キッズコーナー・保育所・幼稚園・遊び場
先日、土佐ふるさと市場へ買い物に行ったら、前の広場で子ども達が楽しそうに"コマまわし"をして遊んでいました。

「コマまわしのおんちゃん 南国の池森猛さん」が、"コマまわし"のアドバイスをしながら、まわして見せてくれていました。

聞くところによると、「コマまわしのおんちゃん 南国の池森猛さん」はボランティアで活動しており、お呼びがかかればどこへでも出向いていますとのこと。

見るからにお元気そうで、フットワークも軽そうです。

県下の子ども達が、昔遊びを体験する場として、更なる活躍を期待しました。















聞くところによると、「コマまわしのおんちゃん 南国の池森猛さん」はボランティアで活動しており、お呼びがかかればどこへでも出向いていますとのこと。

「コマまわしのおんちゃん 南国の池森猛さん」

連絡先

南国市稲生3089-1

電話 088-865-2267  携帯 090-4472-7989



HN:でべそ

コマまわしのおんちゃん 南国の池森猛さん のページ

百姓がつくる産直市「土佐のふるさと広場」 に関する記事

HN:でべそ さんの記事

コマまわしのおんちゃん 南国の池森猛さん のページ

2010-05-18 | Weblog
コマまわしのおんちゃん 南国の池森猛さん のページ



コマまわしのおんちゃん 南国の池森猛さん









聞くところによると、「コマまわしのおんちゃん 南国の池森猛さん」はボランティアで活動しており、お呼びがかかればどこへでも出向いていますとのこと。

「コマまわしのおんちゃん 南国の池森猛さん」

連絡先

南国市稲生3089-1

電話 088-865-2267  携帯 090-4472-7989





さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

後免町軽四トラック市での「不思議集」の本

2010-05-04 | 南国市のお宝・自然・四季
 5月2日は後免町商店街でトラック市があると言うことで、スーパーでの買い物もありトラック市によってみた。普段寂れて人もまばらな商店街も今日は、ここが後免の商店街かと思わせるくらいの賑やかさであった。朝取れ立ちのネギは如何ですかと大声をあげて元気に売っている青年、黙々とカレーパンを作って売っている年配の奥さん。色々の業種の方がトラックの荷台を店舗にし所狭しと販売していた風景は大変活気に満ちあふれていた。

朝どれのネギを売っている青年


                        

揚げ立てのカレーパンを販売している奥さん
(私も買って食べましたが非常においしく頂きました。)                    






  その中で小さな軽四の荷台に不思議な表紙の本(本の表題は「ばっすい南国市史10話「郷土の不思議集」」)を売っている店(軽四)を見た。それは今朝高知新聞に出ていた和田さんの歴史の本であった。多くの人が今朝新聞に出ていた本ですかと店主」(著者)に聞いて買って行った。私も一冊買い内容を見てみると南国市出版の南国市史の中から一般の人が興味のありそうでありあまり知られてないような事柄10話をもとに著者の考察を加えわかりやすく読みやすく書かれた本である。また我々のように年配のものでも見やすいようにやや大きい字で製本されているのも有り難いことであり、是非皆様にご紹介したいと思いアップしました。

      お客様に説明している筆者



この本の値段は1,000円です。またこの本の問い合わせは和田さん090-2822-2555です。詳しくは5月2日の高知新聞の朝刊に出ています。

ちなみに本の名前は 「ばっすい南国市史十話「郷土の不思議集」です。

                                 

    表紙    内容の一部(第5話比江廃寺跡の記事)



本の表紙と内容の一部を紹介します。

                                           HN:まほろばの人



HN:まほろばの人  さんの記事

南国市内の見所・ウオッチング