Pの世界  沖縄・浜松・東京・バリ

もの書き、ガムランたたき、人形遣いPの日記

かりゆしウエア

2014年05月30日 | 家・わたくしごと
 昨日は教授会だったので、めいっぱい「おめかし」をして、新しく那覇で買ったばかりの半袖のかりゆしウエアを来ていったのでした。
「先生、アロハですか?」
違います。アロハじゃありません。かりゆしです。
「教授会に着ていく先生に勇気をいただきました。」と某教員の発言。
 いったい僕はこの浜松の大学でそんなに無謀なことをしているのでしょうか。皆、私のきわめて落ち着いた柄の新品のかりゆしに「冷たい」視線を送っている?そう思うと、なんだかメラメラと怒りのようなものが湧き出してきて、「こんなの沖縄じゃあ、当たり前だし、もっともっと派手なかりゆしを着用するんだよ。」と叫びたかったのですが、「ここは、は・ま・ま・つ」なんてニコッと笑って言われるのも悔しいのでやめたのでした。
 今、思うと、かりゆしウエアの発想はすばらしいことだと思います。クール・ビズという今では当たり前の季節対応のフォーマルウエアでありながら、沖縄で作られた製品であることで地場産業を活性化させるし、プリント柄から染め、織り、と沖縄の工芸の要素もたくさん取り入れられて、それが外からのまなざしに触れられて、観光にも大いに寄与するわけです。しかも、男性、女性が両方とも着用できるさまざまなデザインがどんどん誕生しているのです。沖縄らしさが、こうした衣装から湧き出ているのですから。
 もちろん、紳士物メーカーが出すおしゃれなデザインを否定しているわけじゃありません。でも浜松だって染めの伝統もあるし、織りの伝統もあわけだし、この場所でもどんどんやればいいのではありませんか。もちろん沖縄ほどのインパクトはなくても、公務員からこうしたことに挑戦すること、大事ではないでしょうか?大切なのは、着たくなるようなデザインです。遠州に伝わるさまざまなゆかたの伝統的な文様をアレンジすることだってできるのです。浜松市の公立大学から発信するプロジェクト、誰かやりませんか?誰かがやらないと、言い出さないと始まらないものです。
 だからいいんです。僕は浜松から世界音楽を発信するために、かりゆしだって、バティックだって、ワイシャツだってなんだってきます。そもそも、かりゆし着るのにぼくには勇気なんてまったく必要ないんですよ。誰がどう思うかなんて、考えたこともないし、考えてたら疲れます。「あー、あの人ね」って。これでいいじゃない?これでいこうよ、みんな、ネ。もう夏がやってくるんですもの。大好きな夏が……ね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。