ブログ de なんで屋 @東京

みんなで「これからの社会」を考えるために、『場』と『認識』を提供する社会事業です。

【2007年重大ニュース なんで屋(3)】  2007年の路上で感じた意識潮流

2007-12-31 23:58:53 | テレビの共認支配を暴く!
こんにちは、ニシヒデです。 やっさん店主から受け取った2007年のバトンを2008年へしっかり渡していくためにも、2007年の路上で感じた意識潮流についてお伝えします☆ . . . 本文を読む

【2007年重大ニュース なんで屋(2)】  なんで屋新商品 冊子『グランドセオリー』

2007-12-30 19:11:47 | テレビの共認支配を暴く!
お久しぶりです。やっさんです。 今回は、なんで屋重大ニュースということで、新商品グランドセオリーのことを書いてみたいと想います。 その前提として、今年、『みんなの意識はどうだったのか』を押えていきます。 . . . 本文を読む

【2007年重大ニュース なんで屋(1)】  なんで屋の仲間急増!

2007-12-29 23:22:02 | テレビの共認支配を暴く!
andyです。 今年もあと2日。一年って早いっすね~。 1年間の路上生活を振り返ってみると、食品偽装、年金問題、マスコミによる世論操作、サブプライムetc.様々な事件が起こり、社会不安が一気に高まった年でしたね。 2007年重大ニュースを見るだけでも、も~どうなってるんだ~と。 なんか先行き暗いです。 でも、ちょっと待ってほしい。本当に可能性はないのか? . . . 本文を読む

【2007年重大ニュース 政局(4)】安倍突然の辞任劇は何だったのか?

2007-12-28 21:00:21 | テレビの共認支配を暴く!
今年一番の衝撃ニュースといえば「安倍前首相 突然の辞任」でしょうか。 筆記具大手のセーラー万年筆が発表した「10代の重大ニュース」でも第一位になっていましたね。マスコミではこの辞任劇の理由について「健康問題」「麻生氏クーデター説」「無責任→KY」などと報じていましたが、どれもスッキリするものではありませんでした。(某新聞では「アベる」などという言葉まで捏造して、徹底的に個人叩きに終始していたように思います。) 熱も冷めた年末だからこそ、るいネットの関連投稿を見ながら冷静に振り返ってみましょう . . . 本文を読む

【2007年重大ニュース 政局(2)】参院選自民惨敗→2大政党?

2007-12-26 23:40:41 | テレビの共認支配を暴く!
「政治と金の問題」と「社会保険庁の年金記録問題」が吹き出し、自民党へのマスコミ逆風が吹き荒れる中で行われた参院選。結果は、自民党は惨敗。民主党が議席を伸ばしました。衆議院では自民+公明党、参議院では民主党と、日本も2大政党に近づいたか?に見えます。しかし、この流れの裏にはカラクリが・・・・ . . . 本文を読む

【2007年重大ニュース 政局(1)】政治と金~その背後は?

2007-12-25 23:48:12 | テレビの共認支配を暴く!
今年もあと残り少なくなりました。2007年重大ニュースも今年の1番の関心事項であった安部首相の退陣から松岡農相自殺までいろんな動きのあった1年でした。政局シリーズとして4回に分けて、政治問題に切り込んでいきます!まずは、マスコミのバッシングの矛先となった松岡農相自殺及び守屋前事務次官逮捕の問題について扱います。 . . . 本文を読む

【2007年重大ニュース このままではヤバイ!(2)】ネットカフェ難民

2007-12-23 00:13:58 | テレビの共認支配を暴く!
KYじゃないダイさん(?)に引続き、さーねが記事を書かせて頂きます。ネットカフェ難民(いまや「マック難民」なんて現象もあるらしいですね)は、今年初めにマスコミによって報道され、反響を呼びました。ネットで人々の意識を探っていくと、「かわいそう」「甘えだ!」「格差社会のせい」と様々な感想。何か、明確な原因分析もなく、”いい,悪い”の価値観に捉われている感じがします。なんで屋らしく「事実は何か?」追究したいと思います。 . . . 本文を読む

【2007 重大ニュース このままではヤバイ!(1)】若者の『KY』規範

2007-12-22 19:41:11 | テレビの共認支配を暴く!
 皆さん、『KY』という言葉をご存知でしょうか?テレビ・新聞にも登場し、もう知っている方も多いことでしょうが、若者を中心に使われている言葉です。 ちなみにYahoo!辞書によると・・・ >「空気を読めよ」、「空気が読めない奴だな」の頭文字。周囲の状況にふさわしい言動ができない人への警告。もともとインターネットの掲示板のやりとりで使用されてきた表現だが、それがメールでも使われるようになり、実際の若者たちの会話にも登場するようになった。掲示板の表記では「空気嫁」という表現も見られる。」< とのことです。  これまでもそんな『KY』な方は程度の差はあれいましたよね?しかし、なぜ今若者を中心にここまで広まっているのか?  今日はそこんとこ追求してみたいと思います。 . . . 本文を読む

【2007年重大ニュース アメリカ支配(4)】 サブプライムローン問題①

2007-12-21 22:34:53 | テレビの共認支配を暴く!
本日の2007年重大ニュースのテーマは「サブプライムローン問題」。 読売新聞による日本の10大ニュースには入っていませんが、恐らく全世界10大ニュースには確実に入る問題でしょう。まさに世界を激震させた問題であり、昨日のHiroshiさんの記事にあるように「アメリカの弱体化」を表面化させたニュースでした。 さて、このサブプライム問題。 よく耳にするけど、イマイチ中身が解らないと言う人が大半ではないでしょうか。 そこでるいネットの投稿やウィキペディアをもとに、「なんでや流、誰にでも解るサブプライム問題」をまとめてみました。ちょっと長くなりますが、全体像が解るようにまとめたので、ぜひ一読お願いします。 . . . 本文を読む

【2007年重大ニュース アメリカ支配(3)】 アメリカとドルの衰退が決定的になった!

2007-12-20 23:19:52 | テレビの共認支配を暴く!
             中国による衛星爆破実験                                                                                                                日本では、アメリカによる日本支配(政界・金融・マスコミ支配)が続いているようですが、世界ではとっくに反米潮流の台頭と、そしてアメリカの弱体化とドルの衰退が明確になっている。 1990年台初頭にソ連が崩壊して以降、世界を一極支配してきたアメリカ。そのアメリカの弱体化が誰の目にも明らかになってきた、その記念すべき年!その現象事実について追ってみました。 . . . 本文を読む

【2007 重大ニュース アメリカ支配関連(2)】民主大勝で二大政党制=アメリカ支配に近づいた!?

2007-12-19 23:26:13 | テレビの共認支配を暴く!
マスコミなどで今年も10大ニュースのアンケートを行っていますが、既に一部の結果が出ているみたいですね。 読売新聞社の「読者が選んだ10大ニュース」では、  1位「安倍首相が突然の退陣、後継に福田首相」  4位「参院選で自民歴史的惨敗、民主第1党に、与党は過半数割れ」 と、参院選自民大敗⇒安倍総理辞任という政治ニュースが今年の重大ニュースに選ばれています。みんなもさすがに政治についても人ごとではいられなくなってきている様子がわかります。 でも、もっと注目しないといけない重大な事実がウラに隠れているってこと、みなさん知ってますか?? . . . 本文を読む

【2007 重大ニュース アメリカ支配関連(1)】合併・民営化の波が日本の市場を支配する!

2007-12-18 12:16:32 | テレビの共認支配を暴く!
「2007年重大ニュースを斬る!」ただいま中間地点です! 今日から4日間はアメリカの支配関連のニュースをお届けします。 ずばっと斬りこんでいきますので、みなさん乞うご期待ください。 上の写真の人、みなさんご存知ですか? 左がブッシュ大統領、そして握手しているのが、現在のアメリカの財務長官である○○○ー・○ー○ソンです。 この方、日本の「郵政民営化」に一役関わっているようです。 さて、だれでしょう? 気になる方は続きをみてね☆ . . . 本文を読む