ブログ de なんで屋 @東京

みんなで「これからの社会」を考えるために、『場』と『認識』を提供する社会事業です。

盛り上がりを見せる社会事業紹介「NPO カタリバ」

2011-02-01 22:03:40 | 路上の声~教育・家庭~
最近社会事業が盛り上がりをみせています。今日はその紹介をします。先日「NPO法人カタリバ」の説明会に行って来ました。その際に感じたのは職員の意識の高さ!しかもボランティアがほとんどだということです。そんな活力のある組織を作れたのはなぜなのか?『「カタリバ」という授業』という本からその構造を見ていきます。 . . . 本文を読む

空間能力は遺伝し、言語能力は生後環境により獲得していく

2010-04-14 21:52:20 | 路上の声~教育・家庭~
血液型のように、遺伝子だけで決まるたぐいの特徴は、完全に「生まれつき」であり、生まれた後の経験や環境では原則的に変化しません。しかし人の特徴には遺伝だけで決まらないものがたくさんあります。 例えば学業の成績は生まれつき決まるものでなく、本人の努力や教育環境などによって左右されるものですが、「遺伝」と「環境」の影響はどの程度なのでしょうか?「双生児法」という方法で調べた記事があったので紹介します。 . . . 本文を読む

投稿紹介~みんなの成功体験、充足体験なら、誰でも、いくつになっても手に入れることが出来る。~

2010-04-03 21:53:16 | 路上の声~教育・家庭~
今日も「るいネット」から投稿を紹介しちゃいます。 3月28日のなんでや劇場では、「闘争過程で求められる能力は、どのように形成されてゆくのか?」というテーマが扱われました。その能力の根底をなす「肯定性」や「みんな発」といった意識は、乳幼児期や学童期における充足体験が重要!ということでしたが、じゃあ、充足体験を積めなかった人はどうすればいい?という不安が出てきてしまいます。そんな人たちにとって、安心していただける投稿です。 . . . 本文を読む

子供の遊びの大切さ

2009-11-12 18:50:11 | 路上の声~教育・家庭~
今日は、子供の遊びについて考えてみます。 子供の成長に遊びは欠かせない。子犬がじゃれ合うのも成体に必要な運動能力や感覚を培う為に欠かせません。 人間にとってもそれは同様なのですが、遊びに気を使っている大人たちはまだまだ少ないでしょう。 ゲーム脳云々と言われて久しいのですが、まだまだ、大人の都合で子供にゲームを与えたりしてしまっているのが実情でしょう。 そもそも子供の遊びはなんなのか?追求してみます。 . . . 本文を読む

るいネット 投稿紹介「試験制度の問題性はどこにあるのか?」

2009-09-14 21:07:08 | 路上の声~教育・家庭~
試験問題を解くように現実の諸問題・課題に答えを出していけたらいいが、果たして試験制度と現実生活の充足がつながらくなってきた現代、現実は資格制度による弊害が出てきている。 それはなんでなのか? 現実試験制度がもたらす問題性について紹介したい思います。 応援宜しくお願いします。 . . . 本文を読む

学力低下をどうする?!

2008-06-07 22:39:17 | 路上の声~教育・家庭~
学力低下をどうする?! 学力低下に悩んでいる人は多いです。学校に通う子どもたちの問題でだけではなく、我々大人たちもそうです。学力低下問題の本質を考えるために【お題デモ】をつくってみました。画像は江戸時代寺子屋で教科書として使われた【往来物】です。これを当時のことも音読し書写し暗唱していたといわれています。 . . . 本文を読む

朝は答えの出せる時間!?

2008-04-10 20:47:14 | 路上の声~教育・家庭~
みなさん、こんにちは。 4月も半ばとなり、ようやく暖かくなってきましたね。 なんで屋もいよいよ本格始動とあって、楽しみです。 さて、春といえば、草木が芽を出し、動物たちが穴蔵から起き上がる季節。 そう、『目覚め』の季節ですね。 生物だけでなく、私達人間も春なるとなんというか気持ちが爽やかになりますよね。 さて、今日はそんな『目覚め』にまつわるお話です。 . . . 本文を読む

「甘えさせる」と「甘やかす」

2008-03-13 23:33:01 | 路上の声~教育・家庭~
こんばんは、最近、子育てに悩んだり不安を持ったお母さん、お父さんは多いですよね。親の過保護や過期待が子どもにいい影響を与えないとわかっていても、自分の子どものことを想うばかりに、ついつい甘やかしてしまったり、過剰に期待を押し付けたり・・・ということもあると思います。 今日は、そんな子育ての不安をテーマに仲間と話した内容を紹介してみたいと思います。 . . . 本文を読む