goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと一休み

気楽におしゃべり。

モンゴル料理

2015-02-25 05:25:52 | グルメ

先日モンゴル料理を食べに行きました。

お店の名前は「シリンゴル

モンゴル料理と言ったら「ジンギスカン?」なんていう程度の知識で、連れて行ってもらったお店です。

入店と共になんとなく羊の匂いを感じ、私大丈夫かしら?食べられるかしら?というのが最初の印象でした。

そして、飛び込んできたのは、壁に貼ったメニュー。そこにはなんと「羊の脳みそ・・・」と書かれているのです。

正直「???食べたくない~???」

あまり好き嫌いはないのですが、マトンは好んでは食べない私です。

そんな思いの中で、まずは前菜。

きゅうりのたたきをごま油と唐辛子のタレにつけてあるようなもの、豆苗、お豆腐などでなかなか美味しくいただきました。

 

 

同時に出されたのが、モンゴル版ミルクティー。これも羊のミルクかと思うと抵抗がありましたが、普通のミルクティーと何ら変わらない味でした。

ただ、ひとつ違うのは、ほんのりと塩味がすることです。少しが入っているのです。「足りなければもっと入れてください」と出されたのは岩塩でそた。

 

そして出されたクリームチーズ。まず間違いなく羊のチーズだと思います。実は私、青カビのチーズも食べられるのですが、山羊のチーズはどうも苦手です。

「羊なんて絶対無理」と思いながら恐る恐る舐めてみると、臭みは全くなく、とても美味しいクリームチーズでした。

 

そのあと、羊料理が2品。

 

これも、臭みはなく、柔らかく美味しくいただきました。

 

特に、メインの羊肉は骨付きのたいへん大きなもの。それを手袋をはめてよく切れるナイフで骨にそって削ぎ落として食べるのですが、はじめ抵抗を示していた私も、友達も一口食べたら柔らかくて美味しいことに、気づきました。

デザートは揚げドーナッツ風のもので、すべて美味しく頂いたところで、いよいよショータイム!

馬頭琴の生演奏がありました。

 

 

初めて近くで見た馬頭琴。ちゃんと、馬の頭がかたどられていました。

弓を使って、バイオリンのような?、違うような?

ピチカートのような弾き方も混ざり、結構激しい弾き方もあり、楽しめました。

そして、お料理や、お店の紹介でくり返し出てきた言葉「内モンゴル」

「大地の子」お思い出して聞いていたのは、私一人だったかもしれません(笑)。

 

 


リストランテ ケン ヴェンティ クワトロ

2014-12-06 22:25:03 | グルメ

「ゴチになります」もあと2回ですか?

隆也さんが出る前は、チャンネルを回した時に偶然放送していたら見る程度だったこの番組は、今では私のお気に入りの番組の一つになっています。

もちろん、隆也さんが出ているからですが、外食好きな私には、とてもいい情報源にもなっています。

中には、何回も足を運んだことがあるお店もあり、それはそれで嬉しいですし、番組で知ったお店を友達と行ってみるのも、またまた楽しみの一つになっています。

そんな中、先日は表参道の「リストランテ ケン ヴェンティ クワトロ」に行ってきました。

お店の情報はこちらからどうぞ。

7月3日に放送された郷ひろみさんと長瀬智也さんゲストの回のレストランです。

表参道からすぐなのですが、大通りからはちょっと入ったところにあるので、行く前に地図でよく場所を確認することをお勧めいたします。

当日頂いたのはこのメニュー

写真では以下のとおりです。

      

場所柄か?、たまたまか?分かりませんが、男性のお客様が多かったように思いました。

量もちょうど良く、美味しくいただきました。

 

さて、隆也さんが出演する「ゴチになります」ですが、私は出来ることなら来年も彼に出て欲しいです。

ドラマとはまた違ったあんな隆也さん、こんな隆也さんが見られるからです。

特に、このレストランで収録された郷ひろみさんと一緒の回のノリノリ隆也さんや、竹中直人さんと一緒の回の隆也さんのワンシーンは必見でした。

さて、どういうことになるのでしょうか?

 

 


ボジョレー・ヌーボー解禁

2014-11-20 23:06:09 | グルメ

本当はフルボディーの赤ワイン好きの私ですが、ミーハーなのでしょうか?

11月第3木曜日はボジョレーヌーボーを飲みたくなります。

 

そして、今日も買ってきました。

 

息子は彼女とレストランへ。

夫は取引先と居酒屋へ。

私は独り寂しく隆也さんのテレビを見ながらボジョレーヌーボー。

 

9時間遅れの地に住んでいる娘に、「一足先に解禁!」と自慢しました。

なんだか、寂しい解禁日でした。


立食

2014-08-06 22:38:12 | グルメ

暑中お見舞い申し上げます。


熱い中、仕事帰りに行列ができる立ち食いフレンチ、イタリアンに行ってきました。

「俺のフレンチ、イタリアン赤坂」です。


しばしば長い行列ができているお店ですが、夕飯には早い時間に行ったので、すぐに入れました。

案内されたのは、立ち席です。


案内されて早々、「2時間までです。」と言われましたが、この歳で立ち席で2時間いたらきついです。



そんなやり取りをして、まだ食事が来る前に椅子席が空いたので、移っていいか訊いたら椅子席は予約で一杯とのことでした。



きんきんに冷えたスパークリングワインと食事を注文しました。

  

限定5品の鮎の唐揚げ、勘八のカルパッチョ、オマールエビです。

どれも、とても美味しかったです。

 

着席のレストランより、リーズナブルな値段で、美味しくいただきました。


花より団子?花見よりフレンチ!

2014-04-05 14:43:14 | グルメ

久しぶりに、前の職場の友達と九段のフレンチレストランル・プレジールに行ってきました。

靖国神社ならびに千鳥が淵はお花見客で賑わっていました。私もせっかくだからお花見をしようと思っていたのですが、ちょうどその辺に到着した時に雷が鳴り出し、ひどい雨が降ってきたのでお花見はせずに、コーヒー屋さんに直行。

お花見からの雨やどり客でごった返す店内はあまり居心地のよいものではありませんでした。

雨がやんだあとも、お花見をせずに、フレンチレストラン、ル・プレジールに行きました。

昼食ではよく行くお店ですが、夕飯では初めてでした。

店内は予約でほぼ満席でしたが、かろうじて私たちの座るスペースが残っていました。ラッキーでした。

まずは飲み物ですが、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン各1杯ずつ飲めるセットが2100円というリーズナブルなプランがありました。

お料理は、ちょっと張り込んで、6500円のコースをチョイスしました。

私にしては、高いけれど、内容から考えたら安いと思います。

1番初めのアミューズは写真を撮るのを忘れて食べてしまいましたが、ディップと薄切りバケットもとても美味しかったです。

2番目は

  海老風味のジュレをのせたホワイトアスパラガスと海の幸

 

3番目の前菜は

 フォアグラのポワレ新玉ねぎのカプチーノ黒胡椒の香り

 

次は魚料理です。

 白身魚のフリットズッキーニのローストとアンチョビの泡

 

お肉は

 鴨のローストです。500円プラスして牛肉にも変えられますが、私は、かもをチョイスしました。

 

 デザートはタルトとソルベ

さらにプチフールも出ました。もちろん、コーヒーが付きます。

これで、5300円のコースは、魚料理かお肉料理のどちらか一方になります。

本当にとてもとても美味しかったです。

お花見の帰りにどうぞ。

 

 


Top of Shinagawa

2014-03-05 05:30:02 | グルメ

品川プリンスホテルの39階、トップオブシナガワでお食事をしました。

夜景がとても綺麗で落ち着いた雰囲気のリーズナブルなレストランでした。

メイン料理を1品選んで、前菜とパン、デザートはたくさんある中からの食べ放題で味も良かったです。

スープとコーヒー、紅茶もありました。

お薦めです。

 

実は昨日も書いたとおりパソコンの調子が悪く、教えてもらった方法で書き込んでいます。

これで書けるようになれば良いのですが・・・。

 


エルルカン鮨

2013-10-07 21:22:48 | グルメ

先日は、平日休みを利用して湯河原に住む大学時代の友達とちょっと贅沢な昼食をいただきました。

友達は、リッチでかなりのグルメなので、彼女が美味しいというお店は間違いありません。

以前から彼女に教えてもらって「エルルカンビス」というフレンチのお店には何回か足を運んでいました。

雰囲気が良いし、味も良いしで、東京の友達を誘って行ったこともあります。

 

そのエルルカンにお寿司屋さんができたと聞いて友達と二人で行きました。「えるるかん鮨

お店の雰囲気もとてもいい感じです。

彼女はこの手のお店では常連さんで、お店の人とも親しいです。

湯河原には他にもお寿司屋さんはありますが、フレンチのお店が経営する鮨屋ってどんなだろう?と行ってみて、ちょっと高いけれど、是非多くの人に教えてあげたくなるお店でした。

今回は、板前さんの解説もメモしたので、あわせて載せます。

まずは前菜

 

 さんまの九条ねぎ巻き、栗、銀杏他と見た目も味も秋らしい一品。

 

前菜2品目は、炙りマグロにりんごのおろしと大根おろしがかかっていて、爽やかでした。

 

お椀は牡蠣の真薯

 

そのあと、握りが何貫出たでしょうか?

 

 

写真も写さず夢中で食べてしまいました。

 

デザートは、焙茶のブリュレ、コーヒーでした。

 

1人前5,000円也。

ちょっと贅沢だけど、とても美味しいし、興味を持たれた方、行ってみてください。

宣伝料はもらっていません。念のため。

 

11月から夜のみでふぐのコース15,000円也、要予約が始まるそうです。

お品書きは

フグの煮こごり、ヒレ酒、テッサ、てっちり、茶碗蒸し、焼きふぐ白子、フグ唐揚げ、手まり寿司、雑炊、デザートだそうです。

 

 


お肉食べ放題 ~シュラスコ~

2013-08-04 18:23:19 | グルメ

「シュラスコというブラジル料理を食べに行きませんか?」と職場の若者たちに誘われてついていきました。

表参道にあるバルバッコアグリルです。

私自身シュラスコ料理というものを知らなかったのですが、お肉好きの大食漢にはたまらないお店です。

サラダバーもとても充実していますが、お肉が苦手な人はやめた方がよいと思います。

盛り方があまり綺麗ではないですが、とにかく豊富なサラダバーで、まずはちょっと腹ごしらえ。

テーブルにチップが置いてあって、それを表にすると次々と串刺しのお肉を持ったウエイターが周ってきます。

 ガーリックステーキ、ペッパーステーキ、ランプ肉、牛肩ロース、スペアリブ、ソーセージ、ローストチキンなどなどまだあります。

他に、ベークドポテト、焼きチーズ、焼きパイナップルなんていうのも、なかなかの美味でした。

とにかくお腹いっぱい、ちょっと後悔するくらいお肉を食べてしまいました。

私自身、食べ過ぎの日々が続いているので、この辺りで食生活を見直さなくてはならないと思っていますが、果たしてどうなることやら・・・。


ゴチに便乗して

2013-07-29 21:21:18 | グルメ

「ゴチになります」で隆也さんが記念するべきピタリ賞を取ったお店、「アルカナ東京」に友達と行ってきました。

中央郵便局のところに新しく出来た新名所「KITTE」の6階にあります。

「KITTE」もお初でしたが、時間があったらゆっくり見たいお店がいろいろ入っていました。

 



さていよいよ「アルカナ東京」です。

ピタリ賞記念特別コース13,650円也も気になりながら、私はリーズナブルな5,880円也の夏の特別コースにしました。



デザートのようなパフェ仕立ての前菜「トマトの再構築」は、最近流行りの甘く煮たトマト、アイスクリームのようなものはお豆腐のブラマンジェでした。


パンにつけるのはトマトのペーストでこれだけでもさっぱりして美味しかったです。

お魚料理は鮎を丸ごと食べられるように調理してあり、付け合わせは野菜がふんだんに使ってありました。

題して「夏の香りのアユ」写真の左下にある茶色いお味噌のようなものはオリーブと玉ねぎのピューレ、クリーム色の小丸はレモンのピューレです。これらのソースで、お魚の味をさらに上品にしています。

 



メインは鴨で、「閉じ込めた旨味肉」こちらも、付け合せのお野菜の旨みもしっかり味わえました。

デザートは5品の中からチョイスできるのですが、私は彼が食べていた「桃、桃、桃」を迷わず選びました。

半分に切った桃の中にクリームが入っていて、桃は皮まで頂きます。


いかにもヘルシーで特に女性に嬉しい内容のコースでした。


シェフは、テレビで見ていたので、なんだか知っている人にあった気がしてしまいました。そして、彼は、なかなかのイケメンでした。気さくにフロアーでサービスしているところも好感が持てました。

高級店は比較的すいていることが多いのですが、このお店は月曜日なのに満席でとても活気がありました。

気になっている方は、是非行ってみてください。

私は自分の記録のために、ブログに書きました。


職場の仲間と

2013-07-15 18:50:06 | グルメ

3連休最後の日に、以前の職場の先輩たちと銀座7丁目にあるリストランテ ヴィーナスでリーズナブルなランチを頂きました。

一休で予約して2500円也。ワインも1杯ついていました。

 前菜の盛り合わせもさることながら、〆のデザートワゴンサービスは良かったです。

なんたってワゴンに盛られた8種類のデザートから、好きなものを選ぶのですが、“全部”と言えば、少しずつではありますが、全部盛り合わせてくれます。

私はリゾットを頼みましたが、パスタも選べます。

 メインのお魚料理もなかなかのお味でした。肉料理はハーブを飼料にして育てた豚肉のソテーで、美味しそうでした。

 

久しぶりに会った職場の先輩たちとは若かれし頃の思い出話で盛り上がり、11時半に入店して15時までしっかりと粘らせていただきました。

さらにこの後、銀座ウエストでケーキセットを戴き、コーヒーは4回くらいおかわりをしました。

また、明日から仕事に精を出さなくては・・・・。