goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと一休み

気楽におしゃべり。

庶民的なお店の豪華オムライス

2019-05-18 19:32:37 | グルメ

たまたま入った平和島の洋食屋さん。

この場所で21年の「キュリード・シゲール」

まあ、リーズナブルな洋食屋さんですが、「オムライス」は1日限定2食限定でなんと3,300円也

普通そんな高いものは頼まないのですが、お店の人もとても自信作と言っているので注文してみました。

そうしうしたら、美味しいこと!

なんとも絶妙な味てした。


寿司こころ~湯河原~

2018-04-06 08:42:07 | グルメ

湯河原に住んでいる大学時代の友達の薦めで「鮨こころ」に行ってきました。


彼女はかなりのグルメで、彼女が美味しいというお店に外れはありません。

一人一万円のおまかせコースです。

一万円という金額は、高いと思う人もいるでしょう。
もちろん、私もその一人ですが。

でも、お寿司屋さん三回我慢しても行く価値があります。


東京辺りの高級鮨店だったら一万円でお寿司とお椀でおしまいでしょうが、ここは違います。


美味しいものが次々出てきます。

 

写真は撮りませんでしたが、初めに出てくる一番茶が実においしいのです。

 

小さなお猪口にほんの少しのお茶ですが、香りといい、味といい、思わず「美味しい!」と叫んでしまいました。

 

そのあとの品々。

 

全部は載せていませんが、一つずつこだわりの品々でした。

そして、最後はデザートです。

 

本当に美味しかったので、あまり間をあけずに息子と彼女を連れて食べに行きました。

 


 

この写真はその時のものです。

写真ではわかりにくいですが、左の品は穴子の稚魚と雲丹の上に昆布のジェルがかかったもの、右は甘えびにカラスミがかかったものです。

 

これらの創作料理は、親方が夢の中で閃くとのこと。すごいです。

そして、なかなかの高級店ですが、この日も10人のお客さんがいました。

東京から毎月通ってくる固定客が結構いるとのこと。

私も、その一人になりたいものです。


ちょっと贅沢に

2017-12-16 08:59:03 | グルメ

先日西麻布にある「天ぷら からさわ」に行きました。


予約制の天ぷら屋さんで、西麻布の細い道に面していて、知る人ぞ知るお店でした。

30年以上ホテルオークラで腕を磨いた板前さんが10数年前にオープンしたという隠れ家的な天ぷら屋さんです。

夜のコースは9500円と15000円~21000円の二種類

せっかくだから、高い方をオーダーしたのですが、貧乏人丸出し(笑)

15000~とあるけれど、15000円のにしてくださいなんていうオーダーをしました。

~の分けは、前菜等の食材によるようです。

そうしたら、フグ刺身は一皿を分けますか?と聞いてくれました。



これだけ量があるので、ケチでなく、二人で一皿で充分だったような気がしました。 



本日の食材は



エビとキスの間にある白いものはトラフグの白子とトラフグです。これは高級天ぷらならのものでしょうか?

 

天ぷらとふぐ刺し前にふぐのにこごりが出ました。

 

そして天ぷらの初めはエビでした。

 

夫がしっぽを残していたら、食べられますよと。

私は元々しっぽまで食べる主義です(笑)。からりと揚がっているので、何の抵抗もなく食べることができました。

 

これはホタテです。

 

そして、キス。

置き方からしておしゃれな感じ。

 




 

間にサラダ

 

 

これがふぐとふぐの白子です。


 

あなご

 

茄子と玉ねぎ

 

この後デザートが出ておしまいでした。

 

どうせならすべて撮影しておけばよかったのですが、電池残量が少なく残念でした。

 

ワインもとても美味しく、ちょっと?いやかなり?贅沢でしたが、さすがのお味でした。

 


グルメ情報

2017-10-29 15:54:05 | グルメ

勢いづいて、さらにグルメ情報です。

 

私はウエスティン東京の会員になっているので、サービス券をもらっています。

有効期限があるので使わなくてはもったいないと思い、友達を誘って日本料理「舞」に行ってきました。

 

先付けは9品

 

お造りはタイのサラダ仕立て

 

新鮮なタイのお刺身に玉ねぎのドレッシングでいただくカルバッチョ風の一品

 

焼き物がなんと、ラム肉

 

臭みもなく柔らかいラム肉でした。

和食も変わりました。

 

そして、無花果と海老の煮おろし

 

ご飯は栗と百合根のご飯

 

最後に柿と梨でおしまい。

とても美味しかったですよ。

恵比寿ガーデンプレイスにあるウエスティン東京2階です。

 

 

 

 


土用丑の日~鰻 友栄~

2017-07-25 07:56:16 | グルメ

東京方面から小田原厚木道路で箱根の出口で出て、すぐ左側にある鰻の友栄

 

ホームページはこちらです。

 

本当においしい鰻屋さんです。

 

このお店を知ってからというもの、そこら辺の鰻は食べる気がしなくなってしまったほどです。

電車利用の方は、ロマンスカーで箱根湯本まで行ってから各駅停車で風祭駅まで戻って行くのがよいと思います。

 

7月23日、土用丑の日直前に家族で行ってきました。

 

公式には11時開店のお店に朝10時に到着したのですが、第一駐車場は満車。

お店の向かいにある第二駐車場に入れて、お店に行ってみると・・・すでに1時間待ち!

 

それを見越してか、お隣にコーヒー屋さんがあって、コーヒーを飲みながらお店からの連絡待ちです。

 

11時半ころお店からの電話で入り口に着くと・・・こんな看板 

 

分かっていたのですが、改めて驚きです。

 

私も数日前にお店に鰻の予約を入れておきました。

 

そう、前もって予約しておかないとまずは鰻にありつけないお店なのです。

 

でも、1時間待ち?

 

鰻がなくならないように鰻のの予約はできるのですが、席の予約はできないのです。

 

さて、鰻の前に私のお薦めは

 

 

この肝です。美味しいです。

 

そして、鰻

 

ご飯の大盛もできますし、逆に残すようなら、折り詰めもしてくれます。

 

1人前4800円+消費税とちょっと高めですが、本当に脂がのった美味しい鰻ですから、鰻好きの方は是非、予約をして出向いてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


食べ歩き

2017-04-08 09:17:39 | グルメ

長らくご無沙汰しておりました。

 

体力低下か、やりたいことが多すぎるからか、パソコンの前に座る時間がめっきり減ってしまい、ブログからも遠ざかっていました。

 

何回も訪問してくださった方々、申し訳ありませんでした。

 

さらに、追い打ちをかけるのは隆也さん関係の情報網がなくなってしまったことも原因しています。

 

私には何も目新しい情報が入ってこなくなりました。

そんなわけで、今日久しぶりに書くのも隆也さんのことではありません。

 

この数か月の間に行ったおいしかったお店のうち、我が家からは離れたところをあえて選んで情報をお届けします。

 

私が住んでいる街にも意外とおいしいお店があります。

先日はフレンチのお店に吉祥寺から来た息子の友達と行ったのですが、おしゃれな街吉祥寺からわざわざ食べに来てくれたということで、オーナーシェフが喜んだこと!

 

でも、住んでいる街が特定されるのも何かとまずいので、近所のお店は省きます。

 

前置きが長くなりましたが、まず1店目は、「キッチンイトースタイル」湯河原の奥にあります。

 

旅館海石榴の更に先だったと思います。

   

  

 前菜、サーモンマリネ、ニンジンのスープ、そして、こだわりのハンバーグ、デザート

 

お値段は安くはないですが、それだけに落ち着いておいしいお食事をいただくことができました。

 

次は恵比寿ガーデンプレイス奥にあるウエスティン東京の鉄板焼き「恵比寿」

ホテルの22階にあり、私たちが行ったときは丁度夕日と富士山が見えて眺望も抜群でした。

 

 

伊勢海老ロースの焼いたもの、この前に前菜もありました。

目の前で上の二つを焼いてくれて、食べ終わると、席を移動してデザートでした。

 

お値段もちょっといいですが、至福の時を味わえました。

 

恵比寿ガーデンプレイスといえば、恵比寿駅の近くにある「俺のベーカリー」にも行ってきました。

 

ウエスティンで和食のランチをいただいた帰りに通りかかり、ちょっと並んで食パン2斤を買いました。

 

 2斤なんて食べきれるかしらと思いましたが、家族でぺろりと食べました。さすがにこだわりのパン。おいしかったです。

 

2斤で1,000円。お値段もいいですが、それだけのお味でした。

 

今日はここまでにします。

時間のある時に続きます。

 

 

 

 

 


新年会

2016-01-11 08:55:18 | グルメ

先日、新年会で行ったお店が素敵だったので紹介します。

その名は「花蝶」
場所は新橋演舞場のすぐそばです。

参考までに、こちらをご覧ください。



また、演舞場で隆也さんの公演があったなら、仲間と食事するのにいいな?と思いました。

入り口は古い日本家屋です。

靴を脱いで上がるのかと思ったらそのまま、上がります。

そして、正真正銘の日本家屋なのですが斬新で素敵な内装のフレンチレストラン風です。

食事は和洋折衷でした。

 

    

ランチは2500円と3900円のコースで多分私が頂いたのは3900円の方だと思います(会費から考えて)

 

予約すると6800円と9300円のコースもあるとのこと。

 

夜は9300円からとちょっと高めですが、期待を裏切らないお料理が出てくるのだと思います。


私は素敵な時間を過ごすことができました。


ちょっと贅沢に

2015-09-26 09:47:27 | グルメ

昨晩は車屋本店地下の西洋割烹車屋でお食事しました。

 

仕事が終わって新宿区役所のそばにあるリーズナブルな居酒屋、清流にでも行くつもりで夫と待ち合わせをしました。

 

 

会ってそうそう夫が、「取引先と時々利用するレストランを教えてあげたい」というのです。

 

「別にお金を出してくれるなら私はどこでもいいわよ。」と言って案内されたのが車屋でした。

 

実は過去にも何回か夫と食事したことのあるお店なのに、彼は忘れていて「いつも、取引先とばかり食べているちょっと贅沢なお店だから、一度は連れてきてあげたかった。」

 

だと(笑)。

 

「私が以前デザートについてダメ出しをしたのを忘れちゃった?」というと思い出したようですが・・・。

 

でも、久しぶりの車屋の洋食美味しかったです。

 

1階は和食で私たちが行ったのは地下。

フランス料理のお店と思っていましたが、「西洋割烹」でそうです。

 

 

だから、前菜の前のアミューズは茶碗蒸し風のものでした。

 

     

 その後、サーモン、白身魚のグラタン、

 アボガドのティーヌと続きました。

 

パンはレストランで焼き上げたフランスパンで実に美味しかったです。

 

  マッシュルームの温かいスープ

 メインのステーキ

 そして、稲庭うどんが出るところが、「割烹」というわけでしょうか?

   

 

デザートはワゴンサービスで、2品選べるようになっていました。

 

以前私がダメだしした時は、全部いただくこともできたと思うのですが、2品になったことにより、味もバージョンアップしたように思います。

 

新宿歌舞伎町のお店しか行ったことがありませんが、ここ以外にも、新橋、吉祥寺、昭和の森、藤沢などにも支店があるので、お近くの方お薦めです。

 


ポロネギ

2015-03-23 07:13:17 | グルメ

ビシソワーズを作る時に長ネギを入れますが、本当は長ネギではなくポロネギ聞いたことがありました。

フランスでは普通に手に入るポロネギですが、日本では手に入りにくいとも。

 

そのポロネギが足柄サービスエリアで売られているのを発見。

 

即購入しました。静岡県産です。

 

本当はビシソワーズを作ってみたかったのですが、時間がなかったので、細く切ってオリーブオイルで炒めて塩コショウをして食べました。

なかなかおいしかったです。

旅行に出るので使い残しを冷蔵庫にしまってあります。

 

傷んでいなかったらビシソワーズを作るつもりです。

 


ビストロ間

2015-03-08 22:00:24 | グルメ

先日友達と恵比寿にある「ビストロ間」に行ってきました。

 

このお店は友達に教えてもらって、とても気に入ったので、私が幹事役をした学生時代の友達との会食に続いて、元同僚との会食にも利用したというわけです。

 

人気店で、金曜日の夕飯と考え予約を入れようと思ったら、ほぼ一ヶ月先まで満席でした。

 

恵比寿駅東口から徒歩4分くらいのところにあります。

すべてがシェフお任せメニューなので、内容の割には安いのだと思います。

まずは「シェフからの小さな贈りもの」と題したミニソフトクリームのような品。

 

  

 

フォアグラを使ったクリームで、まわりのワッフルも美味しかったです。

 

これは、3回とも出ていました。

次の前菜はまたしても、デザートのようなものですが、実は多くの野菜が使われています。

 

  

 

前もこんな感じの前菜でしたが、使われている野菜が違いました。

 

そして、前菜がもう一品。

   

 

「春の息吹」という題がつけられていて見るからに春らしいさわやかなものでした。真ん中のソースがとても美味しかったです。

 

メインは「本日の鮮魚ブイヤベース仕立て」を選びました。

「牛ホホ肉の赤ワイン煮込み」も魅力的でしたが、本日の鮮魚が「のど黒」というのが決め手で、友達2人も同じものを選びました。

 

  

 

 

その後メニューには「余韻」と書かれていて、今回は真鯛と白子のムニエルがピラフの上にのっていました。

 

 

デザートはチョコレート味のクレープにフルーツやアイスクリームがのっていました。     

 

コーヒーがついて、4500円也。

 ワインと消費税、サービス料込で7000円くらいだったと思います。

 

お会計の後焼き菓子のお土産をいただきました。

 

紹介した友だちにも感謝されて、満足な会食でした。