なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

箕面徘徊 9/4ぶん

2019-09-08 19:12:55 | 自然観察

今日も箕面の徘徊に・・・ 何があるっつうんでも無いけれどキノコや粘菌の命は短くてわずか1日でも新しく出てきたり無くなったりするんよね。じゃけんしょっちゅう行ってないと見逃してしまいます。 まあ 見逃したからどうって事も無いんじゃけどね。収穫っつうても写真じゃけれど、収穫があったり無かったり。 それも変化でええような・・・


ハチノスケホコリ 粘菌(変形菌)の出来たて。 茶色くなって胞子出して一見蜂の巣っぽくなります。



最近良く見るけれど今のところ不明な粘菌 アオモジホコリなんかに似てるけれど半分よりもっと小さい。






ダテコムラサキホコリ 粘菌(変形菌) 新しいときは、金属光沢



キケホコリ これも粘菌



キケホコリの出来たて


コガネヤマドリタケかな?






ヤマドリタケモドキあたりが候補



不明菌



クロコバンタケを食いに来た虫



※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊 9/2ぶん

2019-09-07 07:29:49 | キノコ・粘菌

箕面には、行ってるんじゃけど、行き過ぎて画像整理が追いつかないんよね。 やっと9/2ぶん


カエンタケ だいぶ成長して成人二人前くらいの大きさになりました。 二人前は、成人致死量ね。



ベニイグチかな・・・ キノコも名前覚えてたのまで徐々に忘れてきたな。



シロオオハラタケ マッシュルームに近い種で食えるらしいが・・・白いのは、猛毒種もあるから食わなくてええよね。



老菌の傘の裏側 もちっと若いとほんのり赤みがあるんじゃが・・・



落ち葉から出たシロジクキモジホコリ








クビナガホコリ 胞子が抜けたのが撮れました。一番上側のん 子嚢(先っちょのタマ)は0.1mm~0.2mmくらいなんでピントが超合いにくいんよね。あっそう!



普通のウツボホコリ



タマモチモジホコリ 子嚢がわれてほんのりタマ(軸柱)が見えています。



カビが生えた粘菌



よく見かけるけれど調べてもわからんのよね~










※ オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊でフサホコリなど・・・ 9/1ぶん

2019-09-05 17:05:55 | キノコ・粘菌

まあまあの天気っぽいんで今日も箕面の徘徊に・・・ うろうろうろつけば、お~!っちゅう事もあるかもしれんから・・・ 無くても運動にはなる。 ほれに暑い暑い言うても箕面は、まだ下界より気温がマシじゃもんね。


と言うことで初見のフサホコリです。黄色いちっこい粘菌撮ってて色が暗いので気がついてなかったんじゃけどね。画像整理してたらありゃりゃのりゃ? こんなん撮れないと思ってたフサホコリっぽいのがあります。調べてみたらそれで良さそうな・・・ 何でも初見は、ええのう~! 最初だけ・・・




んでからアカモジホコリもまだありました。 これがウルワシじゃったらええのになぁ~とか思いながら撮ってたりして・・・ 軸柱が見えないね。



アミホコリ 何種かあるんじゃが・・・今一確証が持てないんよね。 ま たいして違わんが・・・









コケの中できれいじゃなと思って撮ったけれど大ピンボケ



一瞬ムレウツボホコリかと思ったけど微妙に色形が違うし・・・ 良く見たらすぐ横に細網体が出たキウツボホコリがありますな・・・



これも今一ようわからんウツボホコリ ウスベニウツボホコリなんつうものもあるらしいが、調べても画像が無いし見たことも無いもんでわからんのよね。



クモノスホコリ



ただのツノホコリ 出たてで痛んでなかったもんで撮ってみました。



タチフンホコリ



マルナシアミホコリ



ウスキモリノカサ    訂正 ウスキモミウラタケです。 歳が寄ったら人文字間違えが多いんじゃけど多文字間違えじゃね。 惚けが止まらない感じ・・・ゲゲゲ! 困ったアルな・・・



ヒメヒガサヒトヨタケじゃったか・・・ 右向いて左向いたら何でもわすれてしまう年頃!



う~ん 何じゃろ? チャワンタケの一種でええのか???


ミヤマアカネ



ベッコウハゴロモ



ナンバンギセルが咲いていました。



ヒメシロコブゾウムシ



カメムシの一種 めっちゃんこちっこくて若虫っぽいんよね。 成虫ならツマグロアオカスミカメあたりかな???



ギンボシリンガ 色彩がええよね蛾じゃけどね。



いつの間にか萩の季節。 今年は、虫が少ない・・・


※ オリンパス TG-5 FD-1 TG-4 LG-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュイロクチキタンポタケとクビオレタケ(冬虫夏草)など 8/31ぶん

2019-09-03 17:51:19 | キノコ・粘菌

雨が降ったんで箕面の徘徊に・・・ 今日もキノコは少なくて粘菌(変形菌)が中心でした。 水を吸ってぶよぶよになった倒木から冬虫夏草が出ていました。


と言うことで冬虫夏草のシュイロクチキタンポタケです。 ゴミムシの幼虫っぽいのから出ています。

これは、キアブとかハエ目の幼虫から出たクビオレタケ(冬虫夏草)の一種


追加分 



アカモジホコリ粘菌(変形菌)かな? こないだのように子嚢がくぼんで無くてほぼ球形です。

 


 

 
フシアミホコリ 粘菌(変形菌)子嚢に杯状体(ヘタのようなもの)がありません。 アミホコリより大きい

 
ダイダイモジホコリ 粘菌(変形菌)

 

 ウツボホコリ 粘菌(変形菌)の一種

 上記の細網体が出たところ

 
マルナシアミホコリ 粘菌(変形菌)杯状体 子嚢にヘタのようなものがあります。




マルナシアミホコリの変形体から子実体ができてる様子。 青っぽくて丸い子嚢ができています。


マルナシアミホコリの変形体

 
スミスムラサキホコリ 粘菌(変形菌)かな?

 
ツノホコリの変形体 薄紫は、見たこと無かったな・・・

 
ハナオチバタケ

 

 


何かわからんもん こんなんでもキノコの一種なんじゃろな・・・

 
※ オリンパス TG-5 FD-1 TG-4 LG-1

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする