なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

箕面徘徊 粘菌(変形菌) 9/7ぶん

2019-09-10 17:36:16 | 自然観察

今日も箕面の徘徊に・・・ 半分は、運動代わりに体動かしてると思ってるから変わった粘菌が有っても無くても・・・ そうは言っても有った方がええけどね。 よたよた歩いてしゃがみ込んで粘菌撮ってたら・・・ じいさん大丈夫ですか?って声かけられそうな感じ カメラ持ってるから何か撮ってるとおもうじゃろけど、カメラ持ってなければ、そう思われても仕方ない風景。 ほお~!



肉眼で存在がわかりにくいくらい微少な名称不明粘菌です。日陰でじーっと見つめても何かあるん??? 斜光で太陽光線が当たったら金色にキラキラ光って存在がわかります。調べても何なのかわからんね。


目一杯トリミングしたらこんな感じ。



アカモジホコリが生えていました。箕面で別々の場所で三カ所目・・・今まで見たことなかったのにね。今回のが一番色がきれいじゃね。






アミホコリ 只のアミホコリ アシナガアミホコリ フシアミホコリどれなのかわけわからん



ハチノスケホコリ


胞子が出始めました。



古くなったらこうなって胞子の出た後が蜂の巣状に・・・



キヘビコホコリ あんまし多くない。 1cmも無いくらいの大きさ



キケホコリ



キケホコリの出来たては白い



タマモチモジホコリ



クダホコリの古いのかな・・・



クロコバンタケを食いに来た虫



ツバキシギゾウムシの♀



タマゴタケ 10枚くらい撮ったけれど条線がはっきり撮れたのはこれだけ。 わりとピントが合いにくい。



※ オリンパス TG-5 FD-1


箕面徘徊 キノコと粘菌 9/6ぶん

2019-09-10 10:50:44 | 自然観察

今日は、最初にキノコの場所に行ってみました。 ちらほら生えてるけれど少ないあるな~ 今年は、コウボウフデも生えてません。 たまに見ないと変なものがあったら困るんで・・・ んでから今年は、マムシがあっちゃこっちゃ出没。 ソバの花が咲く頃は、よく目につくんじゃけどね。 ちっこい子とか、サンダル履きのあんちゃん、ねえちゃん達も平気で入っていってるけれど、大丈夫かな~? と思います。 都市の公園じゃないんじゃから、もっと気をつけないと危ないで~。


ビロードツエタケ ちょっと古い



柄が長いアルな。



キイロイグチ



アワタケのたぐいっぽい。



ヌメリコウジタケ






クリイロニガイグチとかモドキとか苦そうな名前のたぐいっぽい。 最近は、図鑑見てもみるほどに訳わからん。キノコも難しいよね。




コテングタケモドキかな? 写り具合で傘が緑色っぽくなってるけれど・・・





ハナガサイグチじゃったか・・・



アカイボカサタケ

 


これは、どれじゃったか・・・ 柄も赤くないしアオモジホコリに見えます。



不明粘菌 アオモジホコリに似てるけれど長さ1mmくらいまでで柄が赤い 別物じゃと思うが・・・



長さ1みりくらいまで




タチフンホコリ

 

※ オリンパス TG-5 FD-1