虫も見に行ったけれど湿気が多いと重複したのが多くて新規のんは、種類が少ないような・・・ 去年もこんなんじゃったかな???
いきなり何かわからんもん・・・ 4mm前後
同じくなんかわからんのん これもヒゲ除いて5mm未満
ブチミャクヨコバイの幼生っぽいが、こんなに若いのんは見て無かったし・・・ 5mmくらい
ハネカクシとかはさみ虫の一種っぽい。虫の中でも特に嫌われ者の部類じゃね。2CMくらい。コブハサミムシ
ハイイロチョッキリの♂ 全くの勘違いでした。 ヒゲナガホソクチゾウムシかな? じっとしてて上手く撮れた。せいぜい5mmくらい。
オバホタルと言うかオバボタルと言うかそんなもん これは大きくて1cmちょいくらい。
ヒラタカメムシの一種
イトカメムシ これは初
たぶん・・・不味そうなイチゴ
※ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モード
最新の画像[もっと見る]
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 10ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 10ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 10ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 10ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 10ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前