goo blog サービス終了のお知らせ 

なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

箕面徘徊 9/15ぶん

2019-09-16 16:33:50 | 自然観察

手っ取り早いんで今日も箕面にいきましたが・・・ 少し乾き気味じゃったけれどキノコも粘菌も絶不調です。 歩き回れば運動になってええんじゃけど、喜びが無いから気分的には、しんどいんよね。端境期かな??? まあ 雨が降るまで行っても無駄じゃろね。 鳥もこれっつうもんもおらんから暇つぶしするもんが無いアル。


ヒゲナガサシガメ 目と感のええイノシシ2号さんが見つけてくれました。 虫がおったんでやれやれです。いったいどんな目をしとんじゃろねと思います。もしかしたら複眼じゃったりして・・・ 普通見えそうに無い場所じゃもんね。



ツヤアオカメムシ



ツユムシみたいな虫 クダマキモドキあたりかなぁ~と思うが似たようなのもおって何なのかわからんね。



これもモドキでマツムシモドキあたりか???



ハリカメムシ



ハリカメムシ幼虫



こっちはホソハリカメムシの幼虫かな?



ムシヒキアブの仲間っぽいが・・・



スカシカミノケホコリ



ひとまわりちっこいんで同一じゃ無いと思うけど、アオモジホコリに似た粘菌 



キケホコリか・・・



シロジクキモジホコリもカビたのがあっただけ。



色が浅いけれどコテングタケモドキっぽい・・・



ホオベニシロアシイグチかな?



ホオベニシロアシイグチ 水不足で元気ないな。



クラガタノボリリュウタケかな・・・



※ オリンパス TG-5 FD-1


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。