なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

箕面で虫 4/11ぶん

2018-04-12 21:55:36 | 昆虫

箕面のガードレールの虫とキノコも見に行ったけど、山が荒れた感じで粘菌もないしクマシメジと白いキノコ見ただけでした。 虫は、少ないけれど寒い日よりは、多めでした。今日もコマドリが居てて駐車場が混んでいました。オオルリ、キビタキの出は良く無いようです。

と言う事で見た事無い虫です。ちょっと調べて見ましたが、何か判りません。前から撮ろうとしたら飛んで逃げられました。 アシナガオニゾウムシあたりが一番似てるが・・・


ツノゼミになるのかマルウンカになるのか? そのあたりっぽいがわからんね~。


ナワシログミの葉っぱをめくって虫探してたら居ました。 アカイソウロウグモのちっこいのかな? 本体胴体がよくあっても0.5mmくらいか・・・


ハエトリグモの一種なのか? 何となくカトウツケオグモあたりのちっこいののような気がするが・・・


アリグモの♂がカワゲラを捕まえてるような。


ベニボタルとかそんなたぐい。 結構種類があって判りにくい。


フタオカゲロウでええかな?


クチブトゾウムシの仲間 2mくらいあったら怖いじゃろな・・・


サシガメの幼虫も何か甲虫を捕まえています。


セアカツノカメムシじゃったか・・・


ナナフシの幼生


ムーアシロホシテントウ


コマドリが出てきてるところにおったマガモ 光学4倍のTG-5で・・・


クマシメジかな?


ミツバアケビの花が咲いていました。


※  オリンパスTG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする