院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

夏期講習のことなど

2013-08-16 06:55:55 | 教育
 高校や大学の受験性は夏休みも遊べず、勉強勉強で大変だろう。お見舞い申し上げる。

 中にはせっせと夏期講習に行っている生徒さんもいるかもしれない。私も行った。だが、後から思うと夏期講習はなんの役にも立たなかった。(少なくとも私にとっては。)

 夏期講習は、学校の勉強と連続性がない。だから印象に残らない。また、易しすぎたり難しすぎたりする。要するに夏期講習が受験に役立ったという印象がないのだ。

 家にいるとだらだらしてしまうから、との理由で夏期講習に行ったのだが、なんの効果もなかった。家でだらだらしていたほうがマシだった。

 テレビで「ワンポイント英会話」というのを1分間くらい放送する。日本語で言うのと英語で言うのとがかけはなれている表現が取り扱われる。でも、あれは何の役にも立たない。前後の脈絡がないから、なにも記憶に残らない。

 NHKの「基礎英語」というラジオ番組を一生懸命に聴いた。あれも役に立たなかった。自分の根性がないせいだと思っていたが、生身の相手がいないコミュニケーションの練習は効果がないと最近、実験で証明された。だから「基礎英語」で英会話ができるようになった人は一人もいないはずだ。

 「受験数学は記憶だ」または「受験数学は暗記ものである」と気付くのが遅かった。公式を覚えるだけでは駄目だとしきりに言われたので、受験数学もセンスだと思い違いしていた。

 受験では、このタイプの数学問題にはこの解法が使えるということを覚えていなければ、試験会場で新しい解法なぞ思いつくはずがない。(ほんものの数学には才能が必要だ。碁や将棋のプロと同じである。)

 この夏休み、頑張って勉強している受験生には申し訳ないが、苦痛を乗り越えてやった勉強は身に付かない。楽しみながらやった勉強こそ、この歳になるまで覚えているものだ。

(写真は記事とは関係ありません。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。