大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

中津日田道路、伸びる。開通区間、50%を超える。

2024-03-24 22:22:34 | 日記
令和6年3月24日(日曜日)

3月定例県議会、会期28日目。県の休日のため休会。

中津日田道路のうち「三光本耶馬渓道路」の田口インターチェンジと青の洞門・羅漢寺インターチェンジ間の5.3㎞が開通しました。今日は、その開通式にご案内をいただき、出席しました。

日田と中津をつなぐ国道212号線は、災害発生時による通行止めが頻繁に発生し、中津日田道路の開通区間が代替機能を発揮することによって、「命をつなぐ道」としての役割を果たしてきました。

生活・文化・産業・観光・医療・防災など、多様な地域間交流を促進する可能性の高い道路でもあり、佐藤知事の挨拶の中では、「未来創造の道」という新しい表現がありました。



今日の開通により、開通区間が50%を超え、28.1㎞となりました。



現在、「日田山国道路」の1号トンネル(避難坑)に伴う渇水が発生しており、工事が中断しています。3月定例県議会には、1号トンネル本坑の工事請負契約の締結に関する議案が提出されていますが、日田側については、地域の皆さんの不安を解消してから、事業を進めることになります。

開通式後、直ちに会場を出て、ご案内をいただいた高塚愛宕地蔵尊の春季大祭にお邪魔しました。直会で、役員や地域の皆さんと楽しくお話させていただきました。

その後は、疲れが出て、休ませていただきましたが、明日から水曜日の県議会閉会までは、フル回転です。気を引き締めて、頑張ります。



最新の画像もっと見る