「たまご」「たまご」と、、、
「たまご」の話題ばかり書いてきましたが

「たまご」を漢字で書くと「卵」「玉子」 と2種類あります
いったい、、、どう違うんですか?

「お答えします」(笑)←ココで笑った人は、私と同じ年代ね

明確な基準はないそうですが、、、、
「卵」=生物学的な意味でのたまご
「玉子」 =食材としてのたまご
という使い分けがされているそうです。
そういえば、先日テレビで「うに」の漢字が出てましたが、、、、
こちらも、「海栗」「雲丹」と、2種類あって、、、
「海栗」=生物学的な意味でのうに
「雲丹」 =食材としてのうに
ちゅうことでした。
ところで皆さんは・・・
「ゆでたまご」は黄身と白身、どちらが好きですか?
「ゆでたまご」の黄身は半熟派ですか固ゆで派ですか?
「目玉焼き」は黄身と白身、どちらが好きですか?
「目玉焼き」の黄身は半熟派ですか固焼き派ですか?
「たまご」の話題ばかり書いてきましたが


「たまご」を漢字で書くと「卵」「玉子」 と2種類あります

いったい、、、どう違うんですか?




明確な基準はないそうですが、、、、
「卵」=生物学的な意味でのたまご
「玉子」 =食材としてのたまご
という使い分けがされているそうです。
そういえば、先日テレビで「うに」の漢字が出てましたが、、、、
こちらも、「海栗」「雲丹」と、2種類あって、、、
「海栗」=生物学的な意味でのうに
「雲丹」 =食材としてのうに
ちゅうことでした。

ところで皆さんは・・・
「ゆでたまご」は黄身と白身、どちらが好きですか?
「ゆでたまご」の黄身は半熟派ですか固ゆで派ですか?
「目玉焼き」は黄身と白身、どちらが好きですか?
「目玉焼き」の黄身は半熟派ですか固焼き派ですか?
ごめんなさい…「お答えします」は全然笑わなかったし何かわかりませ~んf^_^;
前から卵と玉子の区分けが謎でした。なんだかスッキリ\^o^/ありがとうございます。
「ゆでたまご」は黄身が好きです。
「ゆでたまご」の黄身は半熟派です。
「目玉焼き」は白身が好きです。
「目玉焼き」の黄身は固焼き派です。
統一性がないんだよね(笑)
ゆでたまごは黄身が好きです。
ゆでたまごの黄身は固ゆで派です。
目玉焼きは黄身が好きです。
目玉焼きの黄身は半熟派です。
「キミが好き」と言われるとドキッとしますね
でも「黄身」であって「君」ではあり摩泉ので。。。(爆)
「たまご」という漢字に関しては、僕的には既知の事実でした☆ でも、「うに」に関しては初耳だったので、勉強になりましたね(@@) てか、「海栗」という漢字があったことは知らなかったです(汗) まだまだ日本人になりきれてないのかなぁ~(爆死)
そして、「お答えします」という部分ですが、けんちゃさん同様、全く笑わなかったです(笑) むしろ、「お~(**) 答えてくれるのか~♪」ってな感じに、先の文章が気になっちゃいました(*^^*) なので、同世代ではないようですね(笑)
さらに!! 最後の質問ですが、僕はこんな感じです・・・↓
「ゆでたまご」は、断然白身が好きです!( ̄^ ̄) てか、黄身は捨てます(爆)
「ゆでたまご」の黄身は、↑にも書きましたが、「捨てる派」です(笑) なので、白身さえ固まっていれば、どっちでも良いかな^^
「目玉焼き」は、白身が好きです^^ でも、ゆでたまごと違い、黄身は捨てませんよ(笑)
「目玉焼き」の黄身は、半熟派ですね☆ そこにソースをかけ、かき混ぜるのが好きなんです(笑)
「たまご」+「たまご」=「たまご」
なので
1+1=1 は 此処でも成立しそうですネ。
「ゆでたまご」は黄身で半熟派、
「目玉焼き」も黄身で半熟派だぃ。
「きみだけおぅ~」と唄うくらいだかんねぇ。
しっかし、
「お答えします」を冒頭で使ったものの
笑えませんでしたぁ~。
???
・・・ちなみに、、、「お答えします」でなく、正しくは「お答えいたします」でした~。。。って言っても誰も解らなかったようですね(≡д≡) ジェネレーションギャップってヤツですかぃ?_| ̄|○
>けんちゃさん
こんにちは^^コメントありがとうございます
むかしむかし(笑)、「お答えいたします」というセリフの後に、占った結果を、声を変えて伝える女の霊媒師風?の占い師がいたんです。かなりウサンくさかったのですが、、、って言うか、あれはお笑いの部類だったと思います
確か、全部喋った後に「こんなん出ました~」と満面の笑みで言ってました
どうでもいい事で長くなってしまいましたが
そういえば、黄身が半熟のゆでたまごを最近食べてないなぁ~。。。って言うか、誰かが『「ゆでたまご」は「キン肉マン」を書いてる人じゃ~ん』というツッコミをしてくれると思ったんですが(爆)←こんな事言ったら、真面目に答えてくれた人に失礼です!m(_ _;)mスマヌ
>ゆめさん
こんにちは^^コメントありがとうございます
なんとなく感じたのですが、、、白身はキライですか?
ゆでたまごは固ゆでですか。。。あの口に入れた時の「パサパサ」とした感じが砂に似・・・(以下略/笑)
鬼太郎のお父さんを半熟で食べてしまうんですね~((((゜Д゜;))))ヒエー・・・(爆破)
>けいぽんさん
脳みそがハーフの(爆破)けいぽんさん、こんにちは^^コメントありがとうございます
勉強になりました?( ̄^ ̄)←たまには威張ってみる(笑)。。。。。と言っても、私もテレビを見て初めて知りました
「お答えします」につきましては、↑を見てください。でも、けいぽんさんの親御さんならご存知かも~(笑)、、、つーか、そんな変なテレビ見ませんね
、、、てか、初めから同世代じゃないってわかっているくせに、ここで改めて納得しないで下さい(爆破)
どうやら「固まった白身」がお好みのようですね
「焼き」は捨てないのに、「ゆで」は捨てるのですか??( ̄ε ̄;)何か謎めいていますが、、、コナン君でも呼ぼうかな
けいぽんさんも、鬼太郎のお父さんを半熟で食べてしまうのですね。。。しかもソース攻撃まで、、、((((゜Д゜;))))ヒエー・・・(爆破)
>iinaさん
こんにちは^^コメントありがとうございます
「1+1=1」の研究は進んでいますか?
「ゆでたまご」も「目玉焼き」も両方「黄身で半熟」なんですね!
、、、って事は、「黄身+黄身=黄身」「半熟+半熟=半熟」では?
冒頭の笑えぬコメント申し訳ないっスm(_ _;)m
ネタが古すぎでした
そうそう!今日の天気で思いつきましたが「雪+雪=雪」ってのはダメですか?