goo blog サービス終了のお知らせ 

ZARD 5.27 代々木 ② 

2008-06-08 23:59:59 | ライブ♪
(つづきです)

◆ 会場にてグッズ購入 ・・・ 5月24日(土)の大阪会場にてグッズ購入は打ち止め

だったはずなのに、ナゼか列に並ぶ(汗)ナゼかテンションが上がる、、、危険極まりない状況・・・。こういう時は、高額商品をついつい買ってしまうのだ。し、しかも、、、カードが使える(@@;)
私の4人前くらいのカップル?夫婦?分からないけど若い2人が大量購入!あのZARD袋が、1つ、2つ、、、そして、見たことのないでっかい袋!(@@)
袋自体の色はどれも同じ白ですが、手で持つ紐の部分がにゃんと水色!結構立体的なものが入っている模様・・・って事は~、、、そう、この方たちが購入したのは 『 ZARD PREMIUM BOX 1991-2008 Complete Single Collection 』 だったのです!
すれ違う時に思わず覗き込む(笑)
やっぱりグッズ売り場のこの雰囲気は危険だ。全く買う気のなかった置き時計を買ったことが思い出される(爆)
思わぬ光景にドキドキ^^ 知った人に突然声をかけられドギマギ^^;

私の番になった。
喉にまで出てきていた「メ」をかろうじて飲み込み「ピンバッジセット2つ下さい」
助かった。誘惑に勝った。「メ」・・・あえて書きませんがバレバレです(汗)

◆ 代々木会場で仲間達と

チケットを渡す人がなかなかいらっしゃらない、、、らしい。
次々にいろんな方がやってくる。みんな名前は聞いたことあるものの初めてお会いする方が多い。
そんな時、某方がテレビインタビューに捕まる!思わず「ズムサタ」を思い出し、、、インタビュー中の某方の後ろをわざとらしく往復してみる(笑)数名が私の行動に便乗(笑)あぁ、楽しみだ(爆)

<注>某方のインタビューはテレビ放映されましたが、残念ながら行動に移す前の部分のみでした^^;

そんな馬鹿げた事をしているうち時間がなくなってきた(@@;)チケットを受け取る人は依然現れず・・・。仕方なく面識のある方にチケットを頼み急いで宿泊先へ・・・。

◆ 代々木会場 ⇒ 本日の宿泊先(チェックイン)

冷静に考えてみる。これは、、、かなりヤバイ時間になってしまったようだ(汗)
まず、JRにて原宿から新橋へ。コインロッカーの荷物を取りに行く。いやいや、結構距離ありますね(汗)
新橋に到着。が、荷物を入れたロッカーの場所が分からず探すのに手間取り時間のロス(@@;)
新橋から折り返し本日宿泊の新宿へ。新宿に降り立つも方向が分からない!オノボリサンいと悲し(涙)
駅構内地図で解決し地上へ・・・。アルタを発見し一気に解決♪
当然早足(汗)、、、け、けっこう距離を感じる(@@;;)
何とか到着もチェックインも結構時間がかかってしまい、部屋ではトイレ休憩のみ!
しかし、、、どう考えても時間が足らない!そんな!こんな日に遅刻ですか~( ̄Д ̄;)
そんなわけにはいかないので、仕方なくタクシーで会場へ向かう・・・。
タクシーで会場入り・・・ツアーのファイナルはちょっとセレブチックに攻めてみましたとさ。
                                         
  

                                ( つづく )

ZARD 5.27 代々木 ① 

2008-06-07 23:59:59 | ライブ♪
あーでもない、こうでもない・・・。
色々考えて時間がなくなっていく。

楽しみにしていたこの日がついに来た。でも、心のどこかにある「来てしまった」という気持ち・・・。
まさか今日で終止符なんて事は・・・。
いや、そんな気持ちで泉水さんに逢うわけにはいかない。

5月27日(火)
ZARD “What a beautiful memory 2008”ファイナル
国立代々木競技場 第一体育館


5月27日・・・この日はZARDファンなら誰もが忘れられない日になってしまいました。

気持ちを奮い立たせ、当日のスケジュールを考える。
献花2箇所。チェックイン。手荷物。コインロッカー。グッズの購入。
いかに無駄なく身軽に移動するか・・・。時間はもちろん移動にかかる費用も頭に入れて^^
何回行っても頭に入らない東京の鉄道事情。路線図を見ながら深夜まで格闘^^;

朝。緊張のためか早起き^^;そんなわけで結局3時間弱しか寝られませんでした(汗)

自宅にいても落ち着かない・・・。何だか時間をもてあましてしまい、そそくさと名古屋駅に向かう。まだ1時間以上も前なのに(汗)
地下鉄のホームにはやたら人が居る。ビジネスマン、学生風若者、、、あ、今日は平日だ^^;
1時間前に待ち合わせの時間に到着(苦笑)
名古屋駅はもの凄い人でごった返している(@@)どうやら複数校の修学旅行生がいるらしい。
楽しそうに笑っている。いいな、、、テンションが下がりそうになり慌てて気持ちを立て直す。壁にもたれ賑やかな名古屋駅で暫しボーーッとする。

いろいろトラブルはあったものの(汗)無事お昼前に東京駅に到着。

計画通りに移動開始。
◆ 東京 ⇒ 新橋 ・・・コインロッカーに荷物を入れ、食事。

◆ 食事 ⇒ 献花(六本木)・・・途中で献花用の花を購入。

       

駅に到着。ここで突然の大所帯^^5名が加わり総勢9名で六本木の事務所へ。
そして、献花。記帳。ジックリ書きすぎて皆さんを待たせていたようです(汗)

◆ 六本木 ⇒ 代々木会場(献花)

地下鉄で移動中にPM3:10を迎える・・・。黙祷。

代々木会場に向かう前に再び花屋で献花用の花を購入。

      

会場に到着。歩道橋から見えるたくさんの人たち。青く澄んだ青い空。遠くに見える花に囲まれた泉水さん・・・。

 

気持ちが高ぶっているのを感じる。
ここで泉水さんと逢える。ここで泉水さんと逢えなくなるかも。
またネガティブなココロが顔を出す・・・。

そんなときに心強い仲間達。遠くにいるのにナゼか見つけることが出来たり(笑)
お久しぶり。初めまして。みんな泉水さんが大好きなんです^^

                       ( つづく )

ツアーメンバー

2008-05-31 08:05:31 | ライブ♪
ZARD “What a beautiful memory 2008”

1月19日(土) ~ 5月27日(火) 全16公演(追加公演含む)、全て終了しました。

2月24日(日) 札幌市教育文化会館 が雪のため延期。4月13日(日)に振替公演になるといったハプニングもありました。

毎回、ライブの最後にツアーメンバーが手を繋いで一礼してくれるのですが、私の観た5月24日の大阪公演では21人もの長~~い列が出来て「スゴイな~」って思ってた(初日の神戸と次の横浜も同人数でした)のですが、、、ファイナルの 国立代々木競技場 第一体育館 では、なんと26人!!
いや、、、そのあと泉水さんも加わって・・・27人での一礼には、感動で涙が溢れました!

泉水さん・・・
素敵な歌声をありがとうございました!
素敵な笑顔をありがとうございました!

我々に勇気と希望を与えてくれたコトバたちを紡いでくれたこと、本当に感謝しています!

そして・・・
ツアーメンバーの皆様、素晴らしいライブを本当にありがとうございました!!

またいつか、、、この素敵なメンバーで、ライブをおねがいします♪


http://blog.livedoor.jp/oomoomoom/archives/2008-05.html#20080527

http://blog.livedoor.jp/oomoomoom/archives/2008-05.html#20080529

http://doa.livedoor.jp/archives/2008-05.html 5月27日分

http://ameblo.jp/the-tambourines/day-20080528.html

http://blog.livedoor.jp/hayamatakeshi_livedoor/archives/2008-05.html#20080527

http://www.aika-ohno.com/column/main171.html

http://hisax.blog48.fc2.com/blog-entry-92.html

http://yaplog.jp/saoricello/daily/200805/28/

http://ameblo.jp/okamami0329/day-20080527.html

                               (順不同)

大阪4days 終了

2008-05-26 08:05:26 | ライブ♪
大阪4days のうち、私は24日(土)のライブを見てきました。
そう、、、あの雨の日のライブです・・・。

PM3時ごろに 大阪市西区北堀江の GIZA HILLS に献花をしに行った頃は、、、1日中雨の予報にもかかわらず、雨が止んで、、、しかも雲の切れ間から太陽が少し覗いた!
たったそれだけの事だけど、、、たったそれだけでもすごいんじゃない?

献花を終え、地下鉄でライブ会場に向かった。
そして地下から地上に出ると・・・雨。
結構降ってる・・・。
会場へは徒歩で20分ほど。

  雨に濡れて 歩き続ける歩道に
   涙の色 にじんで…     ( 雨に濡れて / ZARD )

でも、、、ライブの方は雨なんて関係なし!!
素敵な素敵なライブでした♪


私は大阪4days のうち1日だけでしたが、ツアーメンバーの殆どの方は4日連続(当たり前)
お疲れ様でした。そして、、、素敵なライブをありがとうございました!!


バンドメンバーのコメント ↓↓↓

http://www.aika-ohno.com/column/main170.html

http://blog.livedoor.jp/hayamatakeshi_livedoor/archives/2008-05.html#20080522

http://blog.livedoor.jp/hayamatakeshi_livedoor/archives/2008-05.html#20080523

http://blog.livedoor.jp/hayamatakeshi_livedoor/archives/2008-05.html#20080524

http://blog.livedoor.jp/hayamatakeshi_livedoor/archives/2008-05.html#20080525

http://doa.livedoor.jp/archives/2008-05.html 5月24日分

http://ameblo.jp/the-tambourines/day-20080525.html

サンポートホール高松にて♪(ライブ編 Vol.2)

2008-04-07 23:59:59 | ライブ♪
(つづきです)

アンコール1曲目の「Oh my love」を堪能(モチロン歌をです!/疑)
ここで、愛知公演同様に「翼を広げて / 愛は暗闇の中で」のお話が始まった!!!
ナビゲーターの「来週発売です!」の声に会場内が大拍手!1人ソワソワする なごやん1号(爆)
しかしあっさりと「グロリアスマインド」の話しに移行^^;でも、まだ期待している なごやん1号(笑)

そ・し・て!ナビゲーターさんは・・・「それではお聴き下さい。『グロリアスマインド』そして『永遠』」

ちょ、ちょっとまって~~~^^;

あれれ~、徳永のお兄ちゃんは~??(コナン風味)

、、、って事で、doaの徳永暁人さんも不在・・・。バンドメンバーのアコギ&コーラスが太田さんじゃない時点で怪しいと思ったんですよね~、、、と言っても、新曲出したばかりでプロモーションでお忙しいのでしょうね^^;

って、、、ん?おぃおぃ・・・今回のゲストは大野さんだけってことですか~~??
いくらなんでも、、、、それはないでしょ!

と、不穏な空気の中(ウソです)「永遠」が会場に響く。

「黄身とダシとの間に~ おうどんは見えるのかな~」(香川Ver.)←あるわけないっつーの!(爆)

歌が終わり場内が暗い中、舞台下手から人影が!

え!?誰??ここで誰が登場?徳永のお兄ちゃんが遅刻??(んなわきゃない!)
でも、、、このタイミングはもしや・・・。

そして、ナビゲーターさんが紹介した方は・・・「葉山たけしさんです!」

って、、、あれ?大阪公演まで出られないってブログに書いてあったような(@@;)
ま、逆よりいいか!(爆)

ある意味サプライズで、、、場内盛り上がる!

例の2曲が会場内をヒートアップさせる!!!

「あの微笑を忘れないで」の泉水さんのリズムの取り方が好き!

バンドメンバーも全員ノリノリの「負けないで」はやっぱり最高!!!

途中ゲストの少なさにガッカリしかけましたが(汗)やっぱり来て良かった!

泉水さんありがとう!また逢いましょう♪


ライブ終了後、会場の外では、、、やはりポカリスエットを配ってました^^

「赤灯台」を見ようと会場の裏手へ行くと、、、出入り口横にバスが止まっている。その出入り口、よく見ると「楽屋出入り口」と書いてあるではないか~(@@)

で、出待ち?、、、も考えましたが(考えたのかよ)結構寒いし、時間的にまだ出てくるわけないなと思い、さっさと赤灯台を目指す(笑)

赤灯台を遠くから(笑)激写・・・画像なし(爆)

電車(コトデン)も何時にあるか分からなかったので、さっきのバスを見に行きたいけど我慢^^;。。。なのに、、、1分間に合わず、次の電車は約30分後^^;
で、待つのも面倒なので歩いて宿へ向かう。
と、その時!さっきのバスに抜かされる!!し、しまった!戻ってみればよかった!(@@;)
数人乗ってたのを見た!誰だったんだろう!し、信号で止まれ~~~!(爆)
という願いも空しく、、、バスは夜の街に消えていった・・・。

宿にはPM9:55頃に到着。
今日1日で歩いた歩数・・・22357歩。疲れた。
どうやらCDTVをやっていたようだが、そこまで頭が回らない。速攻爆睡^^;

充実した1日を送ることが出来ました、ありがとう泉水さん!

                           (終わり)

サンポートホール高松にて♪(ライブ編 Vol.1)

2008-04-06 23:59:59 | ライブ♪
(つづきです)

会場入り口に戻ってみると、まだまだ人の列が・・・^^;もう少し後にしようかとも思いましたが、、、まいっか~♪ということで並ぶ(笑)

いや、何気にスムーズに入場できるではないか!ってことであっという間に入り口通過^^
いつものようにサイリウムを手渡され、、、地元のチラシを貰い、、、撮影中のカメラを意識しながら(爆)ホールの中に・・・。

座席は1階。事前に調べた座席表では結構後ろの方だったけど、、、、、実際後ろの方だった(笑)
しかーーーし!何と、またしてもど真ん中!!しかも、後ろの方とはいえ、後ろに行くにつれて高くなっているので見難いことはありません♪
簡単に言うと、、、1階のお客さんたちの様子がよく分かる席です(笑)

後ろを振り向くと、、、カメラマンさんがいるではないか~(@@)その後ろには機材が・・・。見たことある顔は・・・なかった^^;

そして・・・開演。

いつもと同じ。セットリストも同じ。以下、今までと違った所、気になったところを書きます。

= ツアーメンバー =

Guitar:大賀好修さん
Bass:麻井寛史さん
Guitar:安部智樹さん
Keyboards:大楠雄蔵さん
Drums:山口篤さん
Drums:車谷啓介さん
Chorus:岡崎雪さん
Manipulator:大薮拓さん
Acoustic Guitar & Chorus:岩井勇一郎さん

残念ながらガーネットクロウのメンバーは愛知公演と同様不在。さらにdoaのメンバーの大田紳一郎さんまでもいない・・・。ここでちょっと嫌な予感。不安がよぎる・・・。

スタートするも、、、手拍子がまばら。というか殆どナシに近い状態(汗)構わず私は手拍子♪

ナビゲーターは地元FM局の女性アナウンサー。基本的に喋る内容は一緒。多少表現の違いアリ。

大野愛果さんの登場(よかった~/笑)、、、そしていつものように「少女の頃に戻ったみたいに」を演奏・・・愛知公演では違ったアレンジを聴かせてくれたイントロ。今回また違った気がしましたが、、、気のせいでしょうか^^;
はい、ここで100発100中ですから、なごやん1号もちろん、、、泣く(爆)

ここでショックなことが!!「もっと君の近くで君の横顔見ていたい」「瞳閉じて」をいつものようにコーラスで参加していた大野さん・・・これらの曲が終わったら引っ込んでしまった!!(@@;)あれ?そうだっけ?(曖昧)

「あなたに帰りたい」でのサイリウムは、、、今回も横浜・愛知と同じく青一色。

当然来るであろうと思っていた羽田さんも登場せず・・・。羽田さんがひいているのかどうかわかりませんが、ピアノの音色を聞きながら「My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~」の歌詞の朗読はいつも通り。

GARNET CROWの中村由利さんは残念ながら、愛知同様不在。
でも「止まっていた時計が今動き出した」はやってくれました。愛知の時のような赤いライトのスタートの失敗はなくバッチリ始まる^^;

「こんなにそばに居るのに」で、いつもどおり今回のツアーメンバーの紹介。イントロが始まると舞台袖から大野さんがピョコンと現れる(笑)
そして、シングルヒットナンバーのノンストップコーナーの始まり!^^
そうそう!この曲でイキナリお客さんたちが立ち始める!しかも結構な人数。
スタート時点の静かな雰囲気はもうありません^^

「心を開いて」が始まった。去年のライブでは泣いていたけど、横浜・愛知と泣くことなくノリノリだったのに・・・・なぜか今回は号泣。人に見せられないほど号泣。おっさんキモイから泣くなよ!と言われそうなほど号泣(爆)

が!次の曲「Today is another day」が始まると豹変(爆)
今日の なごやん1号・・・感情の起伏激しすぎ(汗)←普段はこんな人ではありません(慌てて言い訳/笑)

「Don’t you see!」の時の映像の、カフェでお茶する泉水さんがミニスカートであることを再確認!(爆)ミニといっても膝上くらいかな^^;

アンコールでは拍手をし続けていただけだったけど、今回は「アンコール」の声がかかる^^愛知より若干おそくメンバー再登場。

そして・・・

                         (つづく)

サンポートホール高松にて♪

2008-04-05 23:59:59 | ライブ♪
それは・・・「突然♪」思い立ったのではなく、綿密に計画されたことだった。

どこかに書いた言葉・・・「一ヶ月に一度は逢いたいな」

そう感じた瞬間、行動に出ていました。


ZARD“What a beautiful memory 2008”

4月5日(土) サンポートホール高松(大ホール)  http://www.sunport-hall.jp/


なごやん1号、、、行ってまいりました♪ (* ̄∀ ̄)


チケットの一般発売日(1/27(日))をとっくに過ぎた○月△日、、、チケットがまだ販売中(汗)であることを確認し、外出の用事のついでにとあるコンビニへ・・・。
店内に設置されてある マルチメディアキオスク端末(MMK) を操作しチケットをゲット♪
2階席の後ろの方で無ければいいな~~~、何て思いつつ渡されたチケットを見ると、1階ではないか!(@@;)ま、でも後ろから数えた方が早い番号だったけど^^;

チケットをゲットしたからには、もう止まりません!・・・いや、泊まります(笑)
ってことで、宿を手配し、交通手段も確保し、、、あとは当日が来るのを待つだけ~^^

小豆島は行ったことがあるものの、四国本土は初(多分/汗)

香川県と言えば・・・

やっぱり、讃岐うどん♪これはゼッタイに食べたい(笑)

あと、、、時期的に桜もちょうど咲いていそう♪ってことで、桜見物もスケジュールに組み入れる^^

鳴門の渦潮とか・・・四万十川とか・・・道後温泉とか・・・

色々欲張って考えたけど(笑)ついつい翌日(月曜)の仕事のことを考えてしまい、、、香川県オンリーとなりました^^;

4月5日の朝出発。名古屋をAM9:00チョット前発の新幹線で岡山へ。
岡山からは快速マリンライナーで高松に向かうのだが、、、

ここでこんな電車を発見!
                   折角なので写メ(笑)

電車で高松へ行くには瀬戸大橋をわたるのだが、、、「瀬戸大橋開通20周年」ってことで色んなイベントが計画されているそうです<コチラ

瀬戸内海の美しい景色を眺め高松へ。そこから電車を乗り換え「栗林公園」に向かいお花見~♪結構な人出でした^^

おっと!そうそう!お花見の前に「うどん」を食べました^^栗林公園の近くの某製麺所。
いよいよ「本場のさぬきうどん」初体験!
頼んだのは「中(二玉)」。セルフなので自分で温めるのだが、、、なごやん1号冷たいまま食べたかったので「このまま食べたいんですが」と聞くと「そうするとダシが違うから」と、手前のダシを入れてくれた。薬味も各自自由に入れる。ねぎ(わけぎ)と天かすとしょうが。一通り入れて、、、そして食する・・・。
う~~ん♪美味しい!ツルツルした麺はコシがあって、今まで食べた事のない素敵な歯ごたえ^^強いて言えば、だし汁が少ししょっぱめ^^;
そして大満足で公園に行き、花見に興じたのでした^^

花見を終わり・・・うどん2軒目~(爆)
今度は先程よりお店が広め。時間は2時を過ぎているというのに店内超満員^^;
今度は何食べよう♪(笑)と、考える時間たっぷりの待ち時間(汗)
で、またまた冷やしを注文^^;と言っても、今度はツケ面タイプ。美味しそうなうどんが、だし汁でなく、どんぶりに普通の水と一緒に入っている。それを、冷麦を食べるようにダシにつけて食べる。これも美味し♪

あとは今夜の食材を買いに、宿近くの某百貨店へ。そこではうどん関係は一切買わず(笑)宿にチェックイン。
一息いれて泉水さんの待つ今夜の会場「サンポートホール高松」へ向かう。
折角なので「コトデン」に乗ってみる。何だか懐かしい味のある電車。のんびりしてて良いな~^^

高松駅は意外と都会風味(なんて失礼な/汗)ど~~んと聳え立つタワーに洒落たデザインの建物。高松駅も綺麗でした^^
そして会場へ。会場30分前。結構並んでらっしゃる^^;
ので、建物をドンドン登ってみる・・・なんて素敵な景色!!(写真なし/汗)
夕日がまぶしい・・・。水面がまぶしい・・・。
まもなく泉水さんに会える♪
                           (つづく)

pray  ( 愛知公演 ⑤ )

2008-03-21 08:03:15 | ライブ♪
つづきです・・・。

泉水さんの絵画、写真、フラワーアレンジメントなどが紹介された後、横浜公演では「止まっていた時計が今動き出した」だったのですが、、、今回、中村由利さんは参加されていないので今回は聴けないのかな~、、、と諦めかけていたら!なんとやってくれました!
若干、いつもの赤色のライトが遅れましたが(汗)そういう演出だったのだという事で~^^;
タクシーに乗る泉水さんの映像。いつの間にか眠ってしまって、、、かわゆいのぅ(爆)

メンバー紹介の「こんなにそばに居るのに」は通常通り^^大賀さんはいつも楽しそう!

「君がいない」からの怒涛のヒットナンバーで場内はヒートアップ!「Don’t you see!」の時の映像(曖昧)で、カフェでお茶する泉水さんが、にゃんとミニスカート!
あ、そんな所ばかり見ているわけではありません!(否定すると余計に怪しい/汗)
だって、、、珍しいじゃないですか~^^;;;
そして、私のお気に入りの横縞のTシャツにな感情を抱きつつ(ウソです)、カメラに抱きつこうとする泉水さんを見てカメラマンに嫉妬し(爆)そんなこんなで演奏終了・・・。
メンバーはステージから消えていきました。

アンコールの拍手は緩むことなくみなさんキッチリやってくれてました^^
何気に早くメンバー再登場!

まずは、、、映像を初めて見た時、まぶしい光が脳みそ貫いた(笑)「Oh my love」何度見ても良いネェ~(オヤジ丸出し/汗)
「グロリアスマインド」の後、、、4月9日に発売される両A面シングル「翼を広げて / 愛は暗闇の中で」のお話が始まった!
こ、、、これは、、、もしや!発売に先駆け本日映像初公開???   と、私一人だけ(?)色めき立つ(@@)
『「翼を広げて」が「名探偵コナン」映画版主題歌に決定。「愛は暗闇の中で」はTVアニメ「名探偵コナン」オープニングテーマとしてO.A.中 』・・・そんなことをナビゲーターの川本えこさんが喋ってる。
で?で?で?、、、もう一声!もう一声!「本日特別に映像公開~」って言って~~!!(爆)


という願いも空しく・・・。(涙)

この願いは、、、発売日の近い「香川」か、発売日直後の「北海道 振替公演」か、、、若しくは、それ以降のライブに持ち越しってことですね^^;


お次は、徳永暁人さん登場!
普通に男前な方と思ってましたが、、、お肌つるつるでしたよ!って、触ったわけではないですが(当たり前)目の前で見る徳永さんは、、、それはもう!お美しゅうございましたよ!(笑)しかもお目目が可愛い(爆)←おちょくっているのではなく、マジな感想です^^;
そして「永遠」を演奏・・・「朱(あか)い果実を見たら 私のことを思い出してください」
朱(あか)い果実か~、、、りんご、ざくろ、、、、い!苺ぅ!泉水さんと私はこんな所で深くかかわっていたんですね!(違)

横浜ではこの後、葉山たけしさんが登場だったのですが、、、愛知にはいらっしゃいませんでした(涙)いらしてたらこんなにそばで見られたのに^^;;

なんて事を思う間もなく「あの微笑みを忘れないで」からラストの「負けないで」脳みそ沸騰(笑)
いつも歌詞に合わせて口ぱくの なごやん1号、「負けないで」を声に出してシッカリ歌いましたとさ^^;;;

最後は恒例のメンバーそろって手を繋いで「せーのっ!」で一礼。
皆さん素敵でしたよ~!ホントに輝いてました!ありがとうございました☆

                  == ライブ編 終了 ==

ふとした瞬間に 視線がぶつかる♪ ( 愛知公演 ④ )

2008-03-20 08:03:15 | ライブ♪
 =ツアーメンバー=

Guitar:大賀好修さん
Bass:麻井寛史さん
Guitar:安部智樹さん
Keyboards:大楠雄蔵さん
Drums:山口篤さん
Drums:車谷啓介さん
Chorus:岡崎雪さん
Manipulator:大薮拓さん
Acoustic Guitar & Chorus:大田紳一郎さん

このメンバーでスタート!残念ながらガーネットクロウのメンバーが見当たりません・・・こればかりは、仕方ありませんね^^;


セットリストは横浜のライブと変わらず。
なので気になった部分を書こうと思います^^

今回のナビゲーターはFM AICHIの川本えこさん。彼女もまた、ZARDの曲に励まされてきたとのこと。

客席から見てステージの右側の天井照明のフィルターカバーが外れて、落下するハプニング(@@)

「I want you」の映像で、泉水さんが『I want you ~♪』と言っている事に初めて気付く …(v_v〟)

大野愛果さんの登場、、、念入りにピアノの調子をチェック^^
そして「少女の頃に戻ったみたいに」を演奏・・・と思ったら、何だかイントロの感じがいつもと違う!神戸公演後のコラムで書かれてた「2008年バージョン」か、、、またはその進化形か?
なぞのイントロの後には聞きなれたメロディー・・・ここでなごやん1号、、、泣く(爆)
恥ずかしながら、、、「少女の頃に戻ったみたいに」では100発100中です(滝汗)

大野さんのピアノ演奏はこの曲だけで「もっと君の近くで君の横顔見ていたい」「瞳閉じて」からはコーラスとしてステージに・・・。
仙台公演で「リラックスしながら演奏できた」とかお客さんをジックリ眺めてらっしゃったので、もしかしたら、大野さんを見てたら目が合ったりして、、、と、暫し見つめていると・・・ほんの2~3秒見詰め合う2人(爆)

「あなたに帰りたい」のイントロが始まるとあちこちで「パキッ、パキッ」と音がして(笑)、、、今回も横浜と同じく青一色。

場内真っ暗の中、こっそり(違)羽田裕美さんが登場。
そして「My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~」のピアノソロ。BU-GEN(注:MU-GEN の打ち間違い)でリラックスしながらMCをしている時とは違う顔(当たり前か/汗)
ナビゲーターが「My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~」の歌詞を朗読する所はいつもどおり。
朗読の後に羽田裕美さんがZARDの曲をピアノ演奏したアルバムでメジャーデビューする事が告げられる。

                   (つづく)

こんな近くで君の横顔見られる♪ ( 愛知公演 ③ )

2008-03-19 08:03:15 | ライブ♪
つづきです・・・。

もう殆どの人たちが着席している。って、当たり前(汗)←と言うくらいギリギリでした …(;^-^A
すでに臨戦態勢に入っていた方々の前を失礼して、着席したのは・・・

前から3列目…(v_v〟)
し、、、しかもど真ん中 ( ; ロ)゜ ゜

ち、、、近いよ、泉水さん!

この席って、、、オーケストラピット使用時には席ではないところぢゃないですか!(@@;)・・・<参考資料
2004年のセンチュリーホールは1番前の席でしたが、オーケストラピット部分の座席がなぜかナシ(利用せず)だったので、一番前といってもチョット距離を感じたりなんかしました(贅沢な事言ってる)

で、、、今回はもう、、、3番目といえども、手を伸ばせば届きそうな~、、、ってか、かぶりつきに近く(@@)
椅子に座って背もたれにもたれれば目の前にスクリーンが!

あ!鼻血が出た時のためのティッシュ忘れた!(爆)

そんな感じでソワソワしていると、、、場内が暗くなる・・・。
すぐにツアーメンバーがステージに集結。暗くても近いので丸見え(笑)

さぁ、いよいよ始まる!

開始時間の記憶は曖昧ですが、ほぼ定刻どおり。
スタートはいつものように泉水さんの言葉で始まりました。
そして、楽曲ももう恒例になりました、、、「揺れる想い」

毎度おなじみなのに・・・ここでグッと胸の炎が燃え上がる~~♪

やっぱり、、、いい曲!!

               ってところで、、、つづく(何だか短いぞ/爆)