goo blog サービス終了のお知らせ 

"What a beautiful memory 2009"武道館ライブレポート①

2009-06-18 09:06:18 | ライブ♪
2009年5月27日(水) 

ZARD坂井泉水さんの3回忌のこの日・・・

日本武道館にて ZARD "What a beautiful memory 2009" が開催され、たくさんのZARDふぁみり~が泉水さんに逢うため集まりました。

私は19:00開演のライブなのに18:55に武道館に到着(@@;;)
危うく大失態を犯すところでした・・・。
開演前の会場内では、いつものようにキース・ジャレットのケルンコンサートが流れていたでしょうか???
余裕をもって会場に入り、ゆったりと、、、泉水さんがライブ前の会場で流したいと選曲したいつものこの音楽を、、、聴きたかった.....(;_ _)/|柱|

さて、私の席は・・・アリーナ席。
武道館ではいつもスタンド席だった私・・・ついに初アリーナ!!
アリーナ席から舞台を見たことが無いので、一体どんな感じなのか楽しみ!、、、だけどちょっと不安~^^;;
今日のライブに贈られた、たくさんのアーティストや関係者からの花の横を通って武道館に入場。
もうすぐ泉水さんに逢える、、、ドキドキが増してくる。もしかして、、、さっきまで走ったせいもあって?(爆)

席は一体どこだろう・・・。今日のライブの相方と一緒に席を探す。
ここからこう行って、、、ここを真っ直ぐ、、、って、勝手に進んで行く私(笑)そしてダンダン数字が近づいて、、、
えぇっ!!前から数えた方が早いじゃないですか!(@@)
ぽっかり空いた私達の席(爆)こんなに遅く来てたら当たり前ですね(苦笑)
でもそのせいで席がすぐに分かりました^^;

着席、、、おぉ!結構舞台が良く見える!、、、いや、これだけ前なら当たり前か、、、バカな事を言ってすいません m(_ _;)m
キョロキョロっと周りを確認。お~~ほぼ満席ですよ♪
さぁ、泉水さん準備はいいですか?それから、、、最愛の弟子はちゃんと来てるかな?^^

いよいよ始まる・・・。
大阪では息つく暇も無いほどの、未公開映像ラッシュに泣いている暇もないほど・・・と言いつつよく泣いてたけど(汗)今日は少し分かっている分、冷静に見ることができるかも!と自分自身を予想してみる・・・。
しかし・・・この予想が見事覆される事を、始まりを待ちわびる今の私は知る由も無かった・・・。

                         (つづく)

ZARD ”What a beautiful memory 2009” 堂島2日目!(2)

2009-06-04 23:59:59 | ライブ♪
(つづきです)

==セットリスト==

◆オープニング
 永遠(What a beautiful moment Tour Opening Ver.)

◆クルージングライブでの泉水さんの音声が流される。
「ZARDのライブへようこそ。今日は最後まで楽しんでってください」

1.きっと忘れない
2.君に逢いたくなったら…
3.Top Secret
4.こんなに愛しても
5.You and me (and・・・)
  <MC>
6.息もできない
7.好きなように踊りたいの
8.雨に濡れて
9.Good-bye My Loneliness
10.ハイヒール脱ぎ捨てて
11.瞳そらさないで

(羽田さんのピアノ演奏)
12.Get U're Dream
13夏を待つセイル(帆)のように

14.かけがえのないもの(サイリウム点灯)
15.Forever you
  <MC>
(中村さんコーラス参加)
16.止まっていた時計が今動き出した
  <MC>
17.素直に言えなくて
18.心を開いて
19.もう少し あと少し…
20.My Baby Grand ~ぬくもりが欲しくて~
21.あの微笑みを忘れないで
22.Today is another day
23.I'm in love
24.君がいない
25.マイ フレンド
26.Don't you see!

◆アンコール
1.揺れる想い
2.こんなにそばに居るのに(メンバー紹介)
  <MC>
3.負けないで (みなさんもいっしょに!)

◇バンドメンバー◇

Guitar:大賀好修 
Guitar:岡本仁志
Bass:麻井寛史
Acoustic Guitar & Chorus:大田紳一郎
Keyboards:大楠雄蔵
Drums:車谷啓介
Drums:山口篤
Chorus:岡崎雪
Saxophone:鈴木央紹
Manipulator:大薮拓

GUEST 
Chorus:中村由利 
Piano:羽田裕美

ナビゲーター:大塚由美(FM大阪)

*::* *::* *::* *::* *::* *::* *::* *::* *::* *::* *::* *::* *::* *::* *::*

いや~、、、なんて言ったらいいのでしょう・・・。
こんなに未公開映像が見られるとは!(@@)
泉水さん、、、綺麗で、可愛くて、、、なんてオチャメなんでしょう!!

スタートの「きっと忘れない」は、映像も前回と同じものであったものの、やはり胸にジーンと来るものが、、、って言うか、オープニングの永遠とともに、泉水さんのプロフィール、今までの輝かしい功績などが紹介されていましたが、、、その時の「永眠」という文字で一気に泣きモードに入ってしまい・・・。
「きっと忘れない」の歌詞に入り込んでしまい、どうしようも出来なくなってると、次の「君に逢いたくなったら…」で今までに無い感情が・・・(@@)
こ、、、この映像は何ですか~(@@)
ところどころ見覚えのある映像はあったものの、殆ど未公開、、、チェックのシャツを着た泉水さんがなんて楽しそうに、、、。
素敵な映像が見られた感動と、可愛い泉水さんが見れて嬉しいのと、そんな泉水さんはもう居ない、、、のごちゃ混ぜで涙が止まらなくなってしまいました。

でも、、、だんだん気持ちが変わっていく。泣いてると映像がシッカリ見られないので、この未公開映像のオンパレードをシッカリ目に焼き付けなければ、、、と言うより、泣いてる暇など無いくらい感動してました。
そのきっかけだったのは「息もできない」の映像。い、、、泉水さんが行進してる(@@)敬礼までしてる(@@)あ、、、もしかして、、、スッピンですか?(@@)もう、目が離せなくなっちゃいました、、、ってか、本当に「息もできないくらい 君に夢中だよ~」状態です^^

そして、、、いまや話題沸騰の映像の場面。
羽田さんのピアノ演奏にのせて流された泉水さんの普段の笑顔!
流石にこの映像を見た時はビックリと同時に涙が出ちゃいました、、、あんな笑い方をするんですね~、、、いや、当たり前なのか・・・。ただその笑顔を見る機会が皆無だっただけで・・・。
羽田さん、ごめんなさいね、何を弾いていたのか、どんな風に弾いていたのか、全く記憶にありません^^;映像に釘付け、耳も脳みそも、全て映像にいってました^^;;
そして、、、これからたい焼きは頭から食べる事にしますね^^

大阪のみの演奏になりそうな「止まっていた時計が今動き出した」のあと、「あの微笑みを忘れないで 」で総立ち!

また沢山泣いてしまうのかな、、、と思っていた今回のライブ・・・。
最初の2曲と羽田さんのピアノ演奏の時以外は号泣する事もなく、ただただ映像にかじりついてたって感じでした^^;
こんなに未公開映像があったんですね~・・・いや、まだまだ隠されていそうです^^

あ、、、そうそう!サックスの鈴木さん、今回は忙しそうでした(笑)

<ふろく>
今回ライブ前に偶然会場から出てくる島田さんを見かけました。テレビと一緒でした(笑)それから、ライブ中に野口麻由さんを見かけました。
そして・・・ここにお礼を言いに行きました。

 泉水さん、、、ありがとう!

ZARD ”What a beautiful memory 2009” 堂島 2日目!(1)

2009-06-02 12:24:44 | ライブ♪
この日の天気は昨日の日記に書きましたね(爆)

って言うか、今日のタイトルだけ見ると、まるで堂島のライブに2日間とも参加したようですが・・・違います^^;
いや、、、数曲だけ聴こえたので1.1日の参加って事でしょうか(笑)

この日は、開場 17:30 開演 18:00 と、前日の金曜日より1時間ずつ早い。
新幹線の中で3時のおやつを食べながら(笑)向かっても間に合うのだが、、、昨日買い逃したスコーンを、、、あ、正式名称は「ZARD 紅茶スコーン・ヘルシーりんごジャム&ZARDロゴ入りオーガニックコットン巾着セット 1,600」です^^
これを何とか買わねばと思いお昼前に大阪に到着。(もちろん新幹線の座席は泉水シートです/笑)
とはいえ、、、グッズの販売は14:30から・・・。
なので、新大阪の休憩所で携帯を充電してみた(爆)

今回は迷うことなくあっさり堂島に到着(笑)
時間は、、、13:00^^;グッズまで1時間半・・・。誰かいるかと思ったが、、、誰も居ない(@@;)会場内では係りがせっせと準備をしていた。
写真が撮れるようなのでとりあえず撮影♪

  

ウロウロしてると知った顔がチラホラ登場^^
グッズの列が出来そうなので近くで待機。程なく列が出来始め、、、この位置ならスコーンは間違いないな、、、とニンマリ(笑)そして予定時間の数分前に販売開始。
そんなこんなでスコーンも無事買うことが出来、いや、予定数より沢山買うことが出来(一部ウケ/爆)、WEZARD限定グッズの「WEZARD POST CARD SET(43枚・専用ケース入)2,000」も2つ買い(飾り用と保存用/笑)、めでたしめでたし^^

 

ライブ前、、、知った顔にも沢山会うことが出来、お話も沢山出来ました。
そして、、、ライブ会場へ・・・。

                            (つづく)

ZARD ”What a beautiful memory 2009” 堂島2days 初日!

2009-06-01 23:59:59 | ライブ♪
2009年5月16日(土)天気はあいにくの曇り空、気温も低め・・・。

この日は、ZARD ”What a beautiful memory 2009” が堂島リバーフォーラムで開催されました。

思えば、What a beautiful memory 2008 の時も天候が思わしくなく(2008.5.24)、、、雨でしたね、、、ってか、どしゃ降り(@@;)

そんな予報でしたので、グッズを前日の15日に購入~♪

・・・え?何か変な事言いましたか?(爆)
だって・・・雨の中グッズを抱え、ずっと雨を気にしなければならないなんて・・・イヤです!さらにグッズが濡れてしまったら・・・そんなの ・゜・(ノд`)・゜・絶対イヤです~!!(爆)

そして始まったプロジェクト・・・「如何にして グッズを濡れないようにするか プロジェクト」(笑)

え?さっきから何を言っているのか分からないって?簡単なことじゃないですか~!

たとえ参加するライブが16日でも、グッズを濡らさない為には15日に買いに行くしかありませんよね!(爆)

事の始まりは先程申しましたとおり、私が参加する5月16日(土)の天気予報がどうも怪しい、、、って事から・・・。
でも、天気なんて当日になってコロッと変わるかも知れませんので、行動は当日の午後まで迷ってました(爆)
でも、、、当日の午後になっても16日の天気は雨の確率が高いまま、、、そして決行^^;

退社時間になり次第会社を出て・・・のはずが、そういうときに限ってグダグダが襲う(@@;)
そしてようやく会社を出て、徒歩で名古屋駅に向かう。予定、、、ってか希望(笑)より30分遅れて到着。そして即出発(笑)とりあえず、、、間違えて京都で降りないように気をつけつつ(笑)新大阪に到着。そこから環状線内回りでJR福島駅へ。
そこでちょっとしたトラブルが・・・(@@)ってか、ただ下調べしなかったための自分のミスですが^^;;
大雑把な地図と、電車を降り進行方向を向いて左手に進む、、、というなんともいい加減な情報のみを頭に入れ、JR福島駅に到着。
ホームに降り立ち「左、左、左」と念仏のように唱えながら階段を下りる。そこで考えられない事が!!
階段が途中で方向転換!←いや、こんなことはごく普通の事ですね^^;
階段を下りてる途中で念仏をやめ、他の事を考えてしまい、、、で、階段を降りきったら、、、なぜか頭が真っ白に(@@;)
「あれ、、、どっちだったっけ」(爆)
約1分後、左だと思い出し左手に進む・・・。

ってオイオイ!階段が途中でターンしてんだから右に行かなきゃ!(爆)

まぁ~そんなわけで(笑)道に迷うなどして、JR福島駅から徒歩8分ほどの距離を30分ほどかけて歩く破目になり(自業自得/爆)大変でしたが、無事に堂島に到着(^^;

でも、、、悪い事ばかりではなかったです☆
疲れ果てて到着した私に、、、泉水さんの歌声が~~~ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

グッズを選びながらも、聴こえてくる泉水さんの歌声に心奪われ、、、でも、これじゃ明日の楽しみが・・・。^^;

目当てのグッズを購入。ただスコーンが売り切れとファンクラブ限定のポストカードも係員が居ないので販売できない、、、なんて言われてしまった事が計算外(汗)
スコーンとポストカードなら当日のカバンに入れればいいか、、、ってことで、このプロジェクトはほぼ成功です♪

こうして「私だけの堂島2days 」初日のレポでした(爆)

                    明日に続きます・・・。

ZARD 5.27 代々木 ⑧

2008-06-14 23:59:59 | ライブ♪
(つづきです)

なかなか思い切れなかったけど、やっとの思いで会場を後に出口へ向かう・・・。

と、その時目の前に沢山の花が!!!

こんな所に飾られていたのか!アリーナ席入り口から入ったので(当たり前なんだけど)知らなかった!
さらに出口そばには泉水さんの油絵が展示されてる!こちらの絵は、もうジックリ見させていただいたので、まだ見てないファンの方にジックリ見ていただきたく私は遠慮した。

いくつ花が来てるんだろう・・・。数える事の出来る状態ではなかったので、数えるのは諦め、禁止ではないようなので写真を撮る。

テレビ局、ラジオ局、音楽雑誌、織田さん、B'z 、某衆議院議員、吉幾○さん、壱ファン(ぇ)、、、。本当にたくさんの花が届けられてたんですね。

「もしもあの時 違う決断をしていたら♪」・・・もしもあの時、あのままアリーナの出口に向かってたら、、、何も知らずに、後から悔しい思いをするところでした!
きっと泉水さんが案内してくれたんだと、勝手に思ってます^^

出口ではいつものようにポカリスエットを頂き、たくさんのテレビ局等のインタビューを掻い潜り・・・「人ゴミの中を かきわけて走る♪」・・・待ち合わせの場所付近にようやく到着。
グッズ売り場から聴こえる泉水さんの歌声に、また涙が出そうになったけど、やはり仲間がいるとココロが少しだけ強くなるみたいで、、、頬をぬらす事はありませんでした。

                     == おわり ==


”What a beautiful memory 2008”は終わりました。
横浜、愛知、高松、大阪、代々木。今回のツアーは全部で5会場に行きました。
全ていろいろな席で見ることができ、どの席にも良いところはあるんだと思いました^^
2階席だと会場全体が見渡せ、1階の後ろだと照明の美しさが際立ち、前の方だとそれこそかぶりつきです^^
唯一気になったのは、音楽設備の整っている会場ではなく、やはり体育館であるため音響が悪いという評判だった代々木会場で、音がこだまして聞こえてしまった部分があったことでしょうか・・・。これは仕方ない事ですし、気になったのは少しの間だけでした。

そして、、、今回のツアーで気付いた、とても嬉しい発見がありました♪
それは愛知公演で前から3番目の席だったことで発見したことです。
食い入るように映像を見詰めていたのですが・・・泉水さんの顔がアップになったとき、それに気付きました。
それは・・・

泉水さんの左下まぶたには、ホクロがあります!

既に知っている方には申し訳ないです。が、私はその時初めて知りました!
そんな新しい発見をした今回のツアー。またいつか行われることを願っています。

最後まで読んで頂きありがとうございました。


<ふろく>
既出記事ですが、、、ライブに関係した方のコメントです。

http://blog.goo.ne.jp/nagoyan-1/e/7cff409bfdaf54f1ec4d21d220f4767e

http://blog.goo.ne.jp/nagoyan-1/e/715e0c547993d5cbb4a3fee025ffa504

ZARD 5.27 代々木 ⑦

2008-06-13 23:59:59 | ライブ♪
(つづきです)

ついに来てしまったのですね、、、この時間が。

そして、いつものようにバンドメンバーがステージの前方に・・・本日は総勢26人!(ちゃんと数えました/笑)皆で手をつないで、、、「ありがとうございました!」と一礼。
こちらこそ、ありがとう!です。

と、ここでなにやらステージ上で動きが・・・。
なんと!大賀さんが泉水さんの写真の入った額を持ってきた!あれは泉水さんの楽屋に必ず飾られているあの写真です!そして、、、大きく掲げる!場内からは大きな拍手が起こる。
それだけで終わりません!なんと今度は大賀さんと葉山さんの間にその泉水さんの写真入りの額をはさんで、、、と言うか、そこに泉水さんがいるかのように肩を抱く感じで再び一礼!会場はさらに大きな拍手が沸き起こりました!
なんて素敵なメンバーなんでしょう・・・。

そして、、、さらに何やら動きが、、、メンバーが中央に集まってきた。しかも会場に背を向けて、、、。知らぬ間にカメラマン登場!そして、ステージ中央奥から、泉水さんを囲んだメンバーを撮影。会場の皆も入ったのかな?分からないけど、、、写ってなくてもいいから大きく手を振ったりして^^;

名残惜しいのですが、ツアーメンバーの退場です・・・。
会場からは拍手と「ありがとう!」の声が多数。会場に手を振り、泉水さんに一礼する大賀さん、、、中村由利さんも同じく。

ステージ後方には泉水さんが・・・「 坂井泉水さん ありがとう 」
のコトバが書かれたいつもの写真・・・。

                クリックすると素敵な大きさに・・・。


更なるアンコールを訴えるファンもいましたが、終演を伝える場内放送「以上をもちまして、本日の公演は全て終了いたしました」にかき消される・・・。
ボー然と立ち尽くしていた私もその声に我にかえる。会場の殆どの人が出口に向かう中、座り込む私・・・。暫く動けなかった。
その時耳に入ってきた音楽、、、「この愛に泳ぎ疲れても」のメロディー。あまりの切ない響きにうなだれる、、、涙が堪えきれない・・・。お隣さんに「大丈夫ですか」と声をかけられてしまった(汗)
まだその場にいたかったけど、この後の約束があるので迷惑はかけられません。
何とか立ち上がって歩き出すものの涙は止まらない、、、かなり恥ずかしいかも・・・。

ここで会場係員から誘導の声がかかる。アリーナの出口がかなり込み合っているため、階段を登ってスタンド席出口へ行けるようにしましたとの事。
初めはこのままアリーナ出口から出ようと思ってたけど、、、急にスタンド席出口へ行きたくなり方向転換。
チラチラと泉水さんを見ながら、、、ゆっくり階段を登る。
そんな時、、、「泉水さん、ありがとう!」「泉水ちゃん、ありがとう!」ファンの声がこだまする。その声が私の心に響いて再び涙が溢れてきて、、、階段がぼやけてしまいます。
階段を登りきると、柵で通路が狭くなっていて、横の男性が足元おぼつかない私を先に通してくれました、、、とてつもなく恥ずかしいかも・・・。

そこには沢山のファンの方が、アリーナの座席表を書き写してらっしゃいました。
私は写真を撮ろうかと思いましたが、係員の方がしっかりそばにいらっしゃいましたので諦めました(多分ダメなんですよね^^;)
そして、、、最後にもう1度泉水さんを見て・・・「ありがとう」とココロの中で感謝の気持ちを伝えました。

                             ( つづく )

ZARD 5.27 代々木 ⑥

2008-06-12 23:59:59 | ライブ♪
(つづきです)

== アンコール ==

「ZARD!」「ZARD!」の掛け声がどこからともなく沸き起こる。
いつもより早めにメンバー再登場。場内からはたくさんの拍手が!
アンコール1曲目はZARDの代表曲といえる名曲。

[ Oh my love ]
「人を好きになる素直な気持ちを軽快なリズムにのせて歌っています。」と泉水さんは仰ってました。私自身、泉水さんの詞に改めて感動した曲です。
「ほら加速度つけてあなたを好きになる」「もう友達のエリアはみ出した」こんな詞を聞かされたのは初めてでした。
映像は白いシャツにジーンズのショートパンツ。何回見ても心拍数が上がる衣装・・・足がまぶしすぎて靴が何だったか記憶がない(汗)
足長いし、キレイだし、、、女性をもドキドキさせるあの衣装もこれで見納めか、、、目に焼き付けなければ^^;
歌の方はショートバージョンでした。

[ MC ]
泉水さんの自室から未発表の歌詞300点以上がみつかり、その実物が映し出される。
これらの作品が日の目を見る日が来るのだろうか、、、来た方がいいのか、来ない方がいいのか、、、泉水さんのコトバたちの運命は・・・。
そして、グロリアスマインドと翼を広げての紹介。

[ グロリアスマインド ]
どうしてもこの曲は手拍子が出来ません・・・。ZARDの最後のレコーディング曲。どんな思いで泉水さんは歌入れをしたのか、、、そう考えただけで胸がいっぱいです。
泉水さんが届けようとした“想い”を感じ取れるように、静かに聴きました。
映像はお馴染みのPV。電車に飛び乗る泉水さん。風で髪が乱れているところが逆によかったり・・・。残念ながらショートバージョン。

[ 翼を広げて ]
こちらもPVの映像。
ファンの誰もが、どうしてコレだけ発売されないの?と疑問に思っていたDEENへの提供曲。「瞳そらさないで」「Teenage dream」がCD化されていたのに、なぜか「翼を広げて」だけが発売されず、、、レコーディングされてないはずはないけどなぁ~・・・。
あえて泉水さんがストップをかけて、発表の時期を考えていたのでしょうか・・・。

そして、、、歌詞が今の状況を言い表わしているかのようで、、、そして泉水さんのどこまでも優しい歌声、、、ここでまた涙が溢れてきてしまいました。
ショートバージョンなのが残念。

[ MC ]
徳永暁人さんが紹介される。そして登場・・・ヒゲを剃っててくれてよかった^^;

[ 永遠 ]
もうすっかりお馴染みのPV。
気のせいか徳永さんが今まで以上に熱唱。
やはり歌詞にやられる・・・。
実は、、、「永遠」が主題歌だったあのドラマ自体がイマイチ好きになれず、その影響で「永遠」も何だかスッキリしないイメージがあって・・・タイアップの影響って強いんだなって思いました。もちろん今は大好きです。

[ MC ]
MCもこれで最後。さすがファイナルのナビゲーターに選ばれただけあって、スムーズに美しくこなしてくれましたね。ありがとうございます。
そして最後のゲストの紹介・・・葉山たけしさんの登場です。

とうとうラスト2曲。「ZARD Request Best ~beautiful memory~」に収録された、ファンが選んだ1位の曲「あの微笑みを忘れないで」と、、、最後はあえて曲名を言わなかった、、、言わなくてもモチロンあの曲ですね。

[ あの微笑みを忘れないで ]
この曲を歌っている映像の泉水さんのリズムの取り方が好き!^^
ファンに選ばれたナンバーワンの曲が、最高枚数を売り上げたシングルとか、カップリングの曲とか、一般的に言われてるZARDの代名詞の曲とかでなく、、、アルバム収録曲のこの曲というところにZARDの凄さを感じます。
ZARDのファンは、泉水さんがじっくりとココロを込めて創ったアルバムを、泉水さんの詞の1つ1つを、しっかり噛み締めて感じ取ってます。
だって、、、全ての曲が、泉水さんが妥協をせず、コツコツと創り上げた素敵な作品だって事を知っているから☆

葉山さんは、演奏しながらも会場全体をゆっくり見渡していきます。真剣な眼差しの中にも、とても優しい暖かさが感じられます。泉水さんに聞こえるように歌い続ける会場のファンをそんな眼差しで見ています・・・何かに頷きながら、、、。

[ 負けないで ]
映像はお馴染みのミュージックステーション出演の時のもの。
最後はやっぱり?この曲。ZARDと言えば「負けないで」とファン以外の人(笑)は言いますが、、、この曲だけじゃZARDは語れません!
が・・・やはり最高に盛り上がれる曲ですね♪
会場内が1つになって盛り上がってます!この曲はどうしてこんなに元気が出るのでしょう・・・。
元気に拳を突き上げながら、私は泣き続けました。「負けないで」を泣きながら唄ったのは初めてです・・・。淋しくて、嬉しくて、哀しくて、、、何が何だか分かりません・・・。でも、ツアーメンバーを見ていると、映像だけど唄ってくれる泉水さんを見ると泣いてばかりいられません。きっと泉水さんもそう思っている。だから必死に笑顔を作った、、、きっととても変な泣き笑いだったと思うけど、、、。そして、初めてこの曲が沢山の人を励ました、励まし続けた曲である事を体感した気がした。
もうここにいないのに、こんなに沢山の人達があなたを慕ってる。あなたに元気を貰ってる。年齢を問わず、性別を問わず、、、。そんなことを考えると、嬉しくてたまらない。嬉しくてまた泣けてくる。
泉水さんありがとう!本当にありがとう!

「今日はどうもありがとうございました!また逢いましょう!」

21:56 終演

                            ( つづく )

ZARD 5.27 代々木 ⑤

2008-06-11 23:59:59 | ライブ♪
つづきです。

[ MC ]
羽田裕美さんによるピアノ演奏にあわせて「My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~」をナビゲーターの古賀さんが朗読。ピアノ演奏も同曲。
詞の中にも出てくる「Baby Grand」。レコーディングの時に愛用している赤いトイピアノも、泉水さんはそう呼んでいたそうです。

そして、、、2004年のアルバム発売時の、貴重なラジオ用コメントが会場に流される。

「皆さんお元気ですか? ZARDの坂井泉水です。
まだまだ寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、私の新しいアルバム『止まっていた時計が今動き出した』が出来上がりました。 約3年ぶりのアルバムという事で、ずいぶんとお待たせしてしまいましたが、マイペースながらも、こつこつと ZARDらしい、えー、そして少しでも良い楽曲を皆さんに聴いて頂きたいと言う気持ちから、一生懸命につくりました。

                      (中略)

心を込めてそして妥協することなく、作り上げたアルバムなので皆さんに届ける事が出来て本当に嬉しく思います。
2004年、これからのZARDを予感させるような作品になったと思いますので、ぜひ聴いてみて下さい。

えー、最近の私は、オフの日は愛犬に癒されてボーっとしてたり、まとまったお休みがとれたら旅行に行きたいなぁー なんて考えながらも、えー、実は既に次の作品の制作に取り掛かっています。

2004年はZARDにとって色々な意味で挑戦の年になりそうです。 まだ 今年も始まったばかりですが、皆さんにとっても2004年が活気ある良い年になるといいですね。
それではZARDの坂井泉水でした」

                          。゜(゜´Д`゜)゜。

(MCが続きます)
ここで3人目のゲストの紹介。GARNET CROWの中村由利さんです。
今のラジオトークに出てきたアルバムの表題曲は、この中村由利さんの作曲。

[ 止まっていた時計が今動き出した ]
2004年のライブと変わらぬ赤い照明の演出。
映像は海外でタクシーに乗っている泉水さん。途中から寝てしまうのが可愛い。

ここから大ヒットシングルが続きます!

[ サヨナラは今もこの胸にいます ]
CDのジャケットで有名なあのバスの中の映像。ショートバージョン。

[ もう少し あと少し… ]
白いセーターにジーンズ。
中村由利さんが引き続きコーラスを担当していました。
この曲に対しての泉水さんのコメント・・・「間奏のスチール・ギターに哀愁が漂っていますよね。間奏を聴いて、3番のサビを歌おうとする時、何か込み上げてくる感情があって(何十回も歌うので)「哀しい気持ちになってつらいな~」と思いながらヴォーカル入れをしていました(笑)。」 そうだったんですね・・・。

続いて「こんなにそばに居るのに」にのせてメンバー紹介!
ここで殆どの方が立ち上がった感じです。
はたして26人ものメンバーをこの曲で紹介しきれるのか・・・って、ちゃんとリハーサル済みですよね^^;
画面にアップになる皆さんは輝いてました!その中でも、中村由利さん ⇒ 荒神直規さん ⇒ 大野愛果さん ⇒ 岡崎雪さん ⇒ 大田紳一郎さん ⇒ 上木彩矢さん と続けて、サビの少しずつを繋いで歌うところがカッコよくて、、、感動しました♪

[ こんなにそばに居るのに ]
メンバー紹介が終わると同時に泉水さんの歌が始まりました。
会場のテンションもさらにアップしたように感じます。

[ きっと忘れない ]
今の気持ちと歌詞がリンクして危なかった、、、堪えた。

[ 君がいない ]
歌詞は悲しい失恋の曲なのにアップテンポで悲しみを感じさせない不思議な曲。大賀さんも他のメンバーも煽るので、歌詞にリンクすることなく乗り切れた。

[ 心を開いて ]
映像は海外で自転車を楽しそうに乗る泉水さん。髪はいつものように後ろで束ね、上下ジーンズでカルバンクラインのリュックが何気にお洒落。
手を振ってくれるのは嬉しいけど片手運転は危ないです。

[ Today is another day ]
2004年のツアーで、この曲の・・・
   「口がうまい人だと 誰かにきいた
      目の前のとっても弱い人は うそなの?」
と泉水さんが歌っている時、、、泉水さんと大賀さんとのやり取り(口がうまい人=大賀さん のような雰囲気でおどける2人)をいまだに思い出します・・・。
映像は海外でのんびりする泉水さん。ツアーメンバーの鈴木央紹さんのサックスがものを言います!泉水さんも、この曲のバリトーン・サックスのアレンジには特にこだわったそうです。
それにしても・・・何度聴いても、泉水さんの「フゥ~」は可愛いですねぇ~^^

[ 愛が見えない ]
お馴染みのPV。クール感漂わせてのドライビングです。
2004年の時毎回思ってたけど「でも私の 幸せのカギ 握っているのはあなたよ」で指をさされたかった!
今回私が泉水さんを指差せばよかった^^;

[ マイ フレンド ]
一段と盛り上がる会場!
映像はお馴染みのPV+α
スタジオではグレーのシャツを着てました。
この曲は途中で手拍子の仕方が変わるんですが(別にやり方が決まっているわけではないですが/汗)分からない時は、コーラスの岡崎雪さんを見ていると、スムーズに出来ます!って、今頃言っても遅いか^^;

[ Don't you see! ]
映像盛りだくさん!!!モデルのようなド派手なメイクもなかなか良かったし・・・。
信号機にぶら下がって「手が汚れちゃった~!」っていうところも良かったし・・・。
微笑みながらカメラにピースをする泉水さんも良かったし・・・。
突然男性スタッフのボディーにパンチを入れる(フリをする)のも良かったし・・・。
手でピストルを作って片目を瞑って狙いを定める泉水さんも良かったし・・・。
ビルの一室でストライプのシャツとタイトなズボンにハイヒールでポーズをとる泉水さんも良かったし・・・。
突然カメラさんにハグしてくる泉水さんも良かったし・・・。
もう、、、書ききれません!全部、全部、、、素敵です!
好きじゃないハイヒールまで履いて一生懸命撮影のお仕事をしている姿は本当に美しい!
そして、、、大田伸一郎さんの見事なハイトーンボイス!これがなきゃ 「 Don't you see! 」 じゃないです!ってくらい気に入ってます。

そして・・・ここで一旦メンバーが退場です。
                         
                         (つづく)

ZARD 5.27 代々木 ④

2008-06-10 23:59:59 | ライブ♪
つづきです。

[ MC ]
泉水さんの絵画、写真、フラワーアートが映し出される。本当に多才な方だったんですね・・・。
映し出された油絵は、既に書いたとおり超接近して見せていただきました♪人物画のモデルは誰だったんでしょう・・・泉水さん自身でしょうか・・・。
MCの方はさらに作詞提供の話へ、、、。泉水さんは自分の唄う歌ばかりでなく他のアーティストに詞の提供をしていて、そのことについては、大変だけど違う自分になれるので楽しく取り組んでいたという事でした。
そして作曲も手がけていた事の紹介があり、続けて曲の紹介に移りました。

[ 突然 ]
スタジオでは白黒の横縞のトレーナー。海外での映像も組み込まれていました。大き目の白いシャツをラフに着こなし、髪はいつものように後ろで束ねていました。浜辺を散策したり、吊り輪で遊んだり、言う事を聞かない犬に外人風におどけてみたり、ジョギングする姿もありました。

あまりの無邪気さに、MC場面で止まった涙が再び・・・。

[ 眠り ]
泉水さんの作曲。ショートバージョンではなかったです。
ブルーのワンピース!!キタ―――――ヽ(´∀`*)ノ―(*´∀`)ノ―――――!! 髪形もいつもとチョット違いますよ!
あと、プールバーでの映像。グロリアスマインドのジャケットもこの時のものと思われます。

[ 素直に言えなくて ]
泉水さんの作曲。これもショートバージョンではなかったです。
黒のトレーナーにジーンズ。この服装は結構多い。
ZARD初期の代表的なロックナンバー。デビュー当時はこんなイメージでした。泉水さん本人もけっこうロックが好きだったそうです。
バンドメンバーのギターの演奏もかっこよかったです。

[ MC ]
「翼を広げて」のカップリングとして復活した「愛は暗闇の中で」は名探偵コナンのオープニングとしてOAされてました。実は、新たに書かれた4行の歌詞を加えて、歌入れをし直したいという泉水さんの要望があったのだが願いは叶わず・・・。
そして今回、この4行を加えた歌詞で「愛は暗闇の中で」を演奏。

という事で、ゲストの1人目は 上木彩矢さん。

シングルCDでの評判が芳しくなく、彼女の登場の時に影響があるのでは・・・などと思ったりしましたが、、、取り越し苦労だったようで場内からは大きな拍手が。

[ 愛は暗闇の中で ]
ZARD初期の代表的なロックナンバー。シングルとは全く違い、泉水さんのボーカルがしっかり聴こえました^^;上木さんは完全にコーラスに徹し、4行の歌詞の部分のみを歌い上げていました。
泉水さんは黒のセーターとジーンズ。ロックのリズムにあわせて泉水さんが結構激しく動きます。画面には泉水さん直筆の歌詞が映し出されていました。

拍手が鳴り止み、会場に静けさが戻りました。

[ MC ]
2人目のゲスト、大野愛果さんが紹介されました。

ここから大野さんと泉水さんの素敵なコラボレーションの始まりです。

[ 少女の頃に戻ったみたいに ]
大野さんはこの曲の前奏の前に毎回違ったアレンジのメロディーを奏でてくれました。
大野さんの心のこもった優しい旋律に、泉水さんの包み込むような歌声が会場に心地よく響きます。
泉水さんの沢山の写真が映し出され、、、毎回涙が溢れてしまう瞬間です。ショートバージョンなのが残念でなりません。

[ もっと近くで君の横顔見ていたい ]
2004年のライブ映像と歌声。初めて聴いたときと同じく鳥肌が立ってしまいます。
大野さんはピアノ演奏からコーラスに、、、見事なハーモニーを聴かせてくれました。画像でも大野さんとのコラボが見られました。この曲はタイアップに合わせて制作したそうです。こちらも残念ながらショートバージョン。

[ かけがえのないもの ]
2004年のライブのファイナルだった武道館で「ちょっとだけですけど・・・」とサプライズで歌ってくれた曲。
発売間もない時のインタビューで 「ライヴ終了後の帰り道、移動の車の中で感じた事を中心に書きました」 と答えてくれました。もしかしたらこの曲の制作に我々ファンも参加しているのかもしれません。
同じ時のインタビューで、、、泉水さんにとって“かけがえのないもの”とは一体何?という質問にこう答えてらっしゃいました・・・
 「命、そして大きな意味での愛ですね」
沢山の泉水さんの映像とともにこの曲を聴き、涙が止まらなくなってしまいました・・・。

[ あなたに帰りたい ]
入り口で渡されたサイリウムの出番です。
2004年の追悼ライブの武道館ではいろいろな色のサイリウムでした。武道館全体が1つの宇宙になったような瞬間でした。
今回のライブツアーではサイリウムは青に統一されていましたが、今回もやはりみんな青でした。今回使用されなかった、ステージのそばの席を黒い幕で覆い、電飾を施し、会場全体のサイリウムとの相乗効果で会場全体が幻想的に輝いてました。
泉水さんは黒のロングドレス。若干顔色が優れないように見えましたが、、、気のせいだったでしょうか。
この曲に対しての泉水さんのコメント・・・「アコースティック・ギターのイントロからFade inしてくるシンセとピアノが切ない歌詞を引き立ててます。後奏の12弦も聴き応えがあります。」

[ I still remember ]
「ピアノとギターが印象的なバラードで思い出を断ち切ろうとする女性を情景的に描いてみました。」と泉水さんが仰るようにとても切ない曲ですね・・・。
映像の泉水さんは薄手の柄シャツとスパッツ。
泉水さんがスタジオ中央に立ち、泉水さんの左右の天井から床までをカーテンで覆う豪華なセット。
この時実は、、、泣き疲れてボーっと映像を見詰めてました^^;

                             ( つづく )

ZARD 5.27 代々木 ③

2008-06-09 23:59:59 | ライブ♪
つづきです。

いよいよ ZARD “What a beautiful memory 2008” のファイナルが始まります。始まってしまいます・・・。

開演予定は19:00でしたが、これだけ広い会場に1時間では(会場18:00)入りきらなかったのか、定刻には始まらず・・・。
私のように焦って来る人もいますし(汗)なんてったって今日は平日ですから、、、仕事帰りに急いで来る人もいるでしょうし・・・。

会場内には泉水さんが提案したというキース・ジャレットの曲が今回も流れています。
遅れそうだったことで、変に心拍数が上がってましたが、、、流れる曲を聴いていると落ち着いてきました。さすが泉水さんですね^^

事前に会場を調べたところ、南スタンド1階の中央にロイヤルボックスがある事を発見。当日ここにVIPが勢ぞろい?・・・もしや織田さんとか?泉水さんの親族とか?
自分の席がどのあたりなのか分からなかったため当日覗けるかな~って思ってたら、、、私の席のアリーナBはロイヤルボックスの真横になってました。って事で、左隣の方をよけながら首を45度左に回し覗いてみる・・・。
あぁ、、、視力の減退を感じる(汗)この日のために、メガネを新調したというのに!(ぇ)
でも頑張って意識を集中してみた。う~~ん、Bの偉い人?のような方達が上の方にチラホラ、、、織田さんはいないな~、、、アーティストは、、、いないなぁ~・・・。
ん?子供がいるぞ・・・ま、まさか!泉水さんの甥っ子か??いや、どう考えてもそうでしょう!ロイヤルボックスに子供が座ってるとなれば親族しか考えられません!って事は、、、お隣の女性は泉水さんの妹さん??う~~~ん、よく見えない(@@;)オペラグラス持ってこればよかった~^^;
首も痛くなってきたので終了・・・。

慌てて席に走る女性。係員に誘導されるスーツ姿のビジネスマン。
私の前には座高の高い男性(汗)でもその人の隣は今のところ空席。私の後ろは女性が2人、、、これじゃ立ちたくても立てないな^^;右後ろは、、、なんと老夫婦。間違いなく60代でしょう。こんな方も多くいらっしゃいましたね^^
これ以上キョロキョロすると挙動不審なため観察終了・・・。

そして・・・時を待つ。

19:16

場内の照明が落とされ、もうお馴染みになった「負けないで」のバイオリン演奏のなかメンバーがステージに登場。

       私はいつも言葉を詩を大切にしてきました。
       音楽でそれが伝わればいいなと願っています。

いつものように流れた泉水さんの言葉。いつもドキドキしながら聞いていた言葉。
でも今日は、、、どうしても「今日で終わりかも・・・」が付きまとい、感情のコントロールが利きません。熱いものがこみ上げてきてしまいます・・・。

[ 揺れる想い ]
白いシャツ・ジーンズ。上着が黄色。そして、いつものようにカメラマンが映りこむ、、、あぁ、羨ましいカメラマン!マイクを調整しようとして失敗する泉水さんに毎回ドキドキ。

ここで早くも立ち始めるお客さんが出現~~(@@)

[ IN MY ARMS TONIGHT ]
ジーンズできめる泉水さん。髪は結んでいません。
歌詞を間違えて舌を出す泉水さんが見れる映像が・・・あららら~~~?って感じのショートバージョンで見られずがっかり。大阪公演でもショートバージョンでしたが、今日はそんなことはないかも・・・という期待は見事に消されました。

そしてここから怒涛のショートバージョン。曲間に拍手も入れられないくらい!(汗)

[ Just for you ]
アップテンポな2曲のあとにバラード。泉水さんは足の長い椅子に腰掛けています。
途中でマイクスタンドからマイクを取る場面のある映像のはずが、ショートバージョンのためイキナリマイクを持っている画面に変わると言う不自然さあり・・・。

[ 遠い日のNostalgia ]
ジーンズの上下で椅子に腰掛け腕を組みながら歌う泉水さん。
これもショートバージョン(汗)でも、そのおかげで初っ端から溢れそうだった涙が止まる^^;

[ MC ]
この日のナビゲーターは古賀涼子さんでした。
ここで黒瀬蛙一さん登場。初期のZARDでドラムを担当。
そして・・・
立つのはもう少し我慢して座って見て下さいと、既に立って見ているファンにお願いのコメントが・・・。

[ Season ]
ブルーのセーターにジーンズ。まだまだ続くショートバージョン(汗)

[ ひとりが好き ]
黒のジャケット。拍手も入れられないほどの、、、と言うか、音を切ることなく次の曲へ(滝汗)

[ 不思議ね… ]
黒のトレーナーにジーンズ。スタートから髪を束ねてない髪型の映像が多く見られますね。もちろん(?)ショートバージョン。

ショートバージョンに不満を抱きつつも、なごやん1号はこの「不思議ね・・・」でついに崩壊・・・。
   「すれ違う景色が知らず知らずのうちに
       崩れてゆく サヨナラが聴こえた」
歌詞を今の状況にリンクさせてしまったたと思われます・・・。
   「少年の瞳を ずっと忘れないでね」 ・・・ 了解です、泉水さん。

[ I want you ]
初期のZARDにはお馴染みのハードロック調の歌。泉水さんが珍しく激しく動きます!「I want you」とささやく泉水さんの横顔が妖しく輝きます。

                            (つづく)