goo blog サービス終了のお知らせ 

会場までのディスタンス ( 愛知公演 ② )

2008-03-18 08:03:15 | ライブ♪
3月15日(土) ZARD“What a beautiful memory 2008”愛知公演( 愛知厚生年金会館 )の当日の朝を迎えました。

天気予報どおりの晴天!これぞまさに ZARD BLUE ♪ 泉水さんが空から微笑みかけています!

なのに・・・

なごやん1号、、、起床時間 AM11:00(爆)

これも余裕のなせるワザでしょうか(全く違う)
ま、睡眠時間バッチリという事で~(滝汗)

あれして、これして・・・(謎/笑)

PCをいじったりしているうちに時間が迫ってきた!

え~~~、、、何着ていこう(爆)この時期って困りません?昼間暖かくても日が暮れると結構冷えてきて・・・。しかも今回はライブだし^^;

と言いつつ、ほぼ決めてあったりする(笑)


   カラッといこう!
    お出かけの洋服(ふく)に着替えて
     every night,everytime,everywhere,SHINE! ( カラッといこう! )


なんて歌っていると時間が!!!
わ、私としたことが~~~っ、、、予定を20分も過ぎているではないか!!PCいじっている場合ではなかった!

15:30 車で出発

この30分の遅れを取り戻すには・・・この走りしかない!!(モチロンうそです/爆)

空いていそうな道を選び、「とうふ屋」になりきり(だから~ウソですよ!/笑)思ったより早く会場付近に到着♪

15:50 到着 ~ 徒歩
16:00 会場到着

思ったよりグッズ売り場が空いてる~♪目的のグッズをそそくさと購入。

 他29枚(笑) と  

ポスターはでっかい袋に入れてくれましたが、もう1つ他の袋をつけてもらう(謎)

ジオラマの方も“とある理由”で余分に袋(ストライプのやつ)を分けてもらう(謎)

さ!自宅に帰るぜ!   ッて所にSットさんからメール。到着したとの事。おぉ!すごいタイミングゥ~(≠エド・はるみ)
なんて思いながら前を見ると、、、こちらに向かって歩いてらっしゃる!!
す、すごい偶然(@@)

大作戦決行中のため会話もそこそこに会場を後に・・・。慌てて去ってしまい申し訳ありませんでした m(_ _)m

16:15 会場出発

ここで再び「とうふ屋」(上記参照/笑)に変貌・・・くどいようですがウソですから!(汗)

16:40 自宅着
16:54 とある所に獲物(グッズ)の写真をアップ、、、といっても袋のまま^^

ん?17:00到着希望だったのに、、、や、ヤバイ!^^;
若干の着替えをし、自宅を出発!

17:10 自宅出発

地下鉄の本数が少ないのと、乗り継ぎの時間が予想よりかかってしまった(汗)

17:55 会場に再び到着

すでに開場されており皆さん並んでらっしゃる^^; 私はメールを貰ったりメールを送信したり、、、ふと入り口近くの知った顔を発見!
遠方からいらっしゃった方、地元の方、何回か逢っているのにいつも「初めまして」の方(笑)、、、でも、なぜか会おうとしている方たちに会うことが出来ない(爆)

ほぼ会場内に人が入った頃、私も会場内へ・・・。名古屋に住んでますが、何気に愛知厚生年金会館は初めてです^^

グッズにはまだまだもの凄い人が・・・。CDを見たかったけどとてもじゃないけど見れない(@@;)
開演時間ギリギリまでメールをやり取りしてた方とは、、、ついに会えず(汗)係員が「間もなく開演です」と叫び始める・・・。
慌てて中に入るなごやん1号、、、こんなにギリギリの着席は初めてです^^;

                          (つづく)

運命のオペレーション廻して ( 愛知公演 ① )

2008-03-17 08:03:17 | ライブ♪
2月2日、、、ZARD“What a beautiful memory 2008”の横浜公演( パシフィコ横浜 )が無事終了。翌日の大雪には参りましたが、ライブ自体は満足のいくものでした。
Kちゃさんに譲っていただいた席は、2階とはいえ一番前!前に障害物無く会場全体が見渡せるといったとっても良い席でした^^

そして、次に私が行くのは3月15日、地元の愛知公演( 愛知厚生年金会館 )
楽しみで、楽しみで、横浜公演終了時点から40日以上あったわけですが、カレンダーに数字を書いてチェックしていくのも平凡です。バナナを買ってきて1本1本にカウントダウン用の数字を書き、毎日1本ずつ食べていく。(笑)モチロン、一度に40本買うわけにはいきません!そんなことをしたら腐ってしまいます^^;
泉水さんオススメのバナナを、毎日1本食べると同時に、楽しみにしているライブの日も近づいていく・・・。何て素敵なカウントダウンの方法でしょう♪

よ~~し!次回参加のライブまでのカウントダウンはこの方法でいこう!、、、って、今回やってたわけじゃないのかい!!(爆)
あぁ、、、すいません。思いつきで書いていました(滝汗)

何だかくだらない事でスペースを使ってしまいましたが気を取り直して^^;


今回の愛知公演は地元という事で、、、いつもより行動に余裕がもてます。移動にかかる時間も分かります^^
こんな素敵な余裕を使わない手はありません。って事で、計画された作戦は・・・

『グッズを買うけど身軽にライブを見ちゃおう大作戦』 <(* ̄^ ̄*)>

って、、、ネーミングが、、、も~~ぅちょっと何とかならなかったのかね!コピーライターには向いてないようだね! (。-_-)アウ

そんなキビシイ意見に意気消沈している場合ではない!兎に角、この作戦を計画通りに遂行せねばならない!まさに決死隊( a suicide corps )だ!(そこまで重要でもないかも/汗)

作戦名から内容を推測する事が困難である為、ココで解説せねばなるまい!(そんなことはまずないと思ふ)

グッズを買うとライブを見ている時に何かと動きにくかったり気になってしまいます。特に、嵩張るものを買った場合最悪です・・・。やはり、ライブに集中するには、身軽なのが一番ですね!
だからと言って、どうしても欲しいグッズがあるのに買うのを我慢するなんてこともおかしな話・・・。
そこで!地元である事を活用して、欲しいグッズを買って、しかも身軽な状態でライブをする・・・そうです!買ったグッズを自宅に持ち帰り、再び会場に出向くのです!
ん~~ good idea ♪・・・・・この作戦の支持率を聞いている時間はありません!(爆)

[ 自宅 ⇒ 会場・・・40分 ] + [ 会場到着希望時間(17:00)] + [ 自宅と会場の往復時間 by car ・・・60分 ] + [ 路駐 ⇔ 徒歩 ⇔ グッズ購入時間 ・・・20分 ]

この方程式から導き出される、最初の自宅出発時間は・・・15:00

この作戦の成功とライブに備えて、前日はちゃんと寝なきゃ!
という思いも空しく、AM4:00頃までPCと格闘(汗)あ~~、、、こんな事で大丈夫なんだろうか・・・と不安でイッパイになりながら、なごやん1号就寝・・・。
                                ZZzzz( ̄・ ̄*)

9.14 日本武道館 (どんなに離れてても 心はそばにいるわ)

2007-09-22 23:59:59 | ライブ♪
(つづきです)

鳴り止まない手拍子。何分くらい続いたでしょうか、、、サポートメンバーの再登場!
そしてすぐに始まりました。

31.『Oh my love』
映像が始まるとともに息を呑む。(オヤジまるだし?/汗)
いや、失礼、、、。「目を奪われる」に訂正^^;
超短いパンツからスラリと伸びた長い脚!、、、いやいや、そんな所ばかり見ているわけではありません^^;キリリとした目元に、私と出逢った頃の泉水さんを感じました。
映像はスタジオライブバージョン。

ここで野田さんの登場。
映像には沢山のノートが、、、。これは、泉水さんの自宅の部屋から出てきた、300以上もの未発表の詩が書かれたノート。
そして、ここでビックニュースが、、、。
オフィシャルブック「きっと忘れない」でも触れていますが、泉水さんが最後にレコーディングしたとされる曲『グロリアス マインド』が、仮歌入れ段階であるものの今から発表するということに!
しかも、泉水さんが大好きだったという「名探偵コナン」のテーマ曲としてオンエアされる事も決定し、10月15日のオンエアーから流れるというステキなニュースも発表された!
サビの部分のみ完成し、先に歌入れ済みとのこと。でも、何度も歌いこんで、何度も歌いなおしてCDを完成させていた泉水さんにとって、この曲をこの段階で発表する事は不本意なんじゃないか、、、などと思ったりもしましたが、新しい泉水さんの世界に触れられる事の方が勝り、正直嬉しかったです。
完成している部分以外は英語になっていました。泉水さんは作詞する時、まず英語で歌詞を作り、言葉のはまり具合を確認しながら日本語にしていくそうです。

そして、、、

32.『グロリアス マインド』
初めから涙が溢れて止まりませんでした、、、。どんな思いでレコーディングしてたのか、、、

「おもいきり泣いたら 昨日までのことは全部忘れよう」
とっても前向きな歌詞。歌声の力強さも、とても病気である事を感じさせません!

「いつまでも変わらぬココロをもう一度君に届けたい」
我々ファンに向けたステキな泉水さんの気持ちではないでしょうか、、、いや、きっと全ての人たちに伝えたい、泉水さんの気持ちなんだと思います。


ここで、野田さんによってゲストが紹介される。
doaの徳永暁人さんが登場。曲はもちろん「永遠」

33.『永遠』
お馴染みの映像が流れる。青色のオープンカー。広大な大地を走り抜ける。そして、真っ赤なスーツの泉水さん。
コーラスには、もちろん徳永さんも参加。ステキなハーモニーが会場に響きました。

再び野田さん登場。
今回のライブの収益は、子宮ガンの研究費、恵まれない子供たちへの寄付として使われる事が発表される。

そしてもう1人ゲストの紹介。
「負けないでの編曲で…」と言えば、葉山たけしさん登場!
御自身のブログで、、、「ゆかりのあるアーティスト」の最後が僕で、何かサプライズを期待していた人には申し訳なかったね」なんて書かれてましたが、とんでもない!
ステキなギタリスト姿を初めて拝見させていただきました。

そして、、、ついに武道館総立ち!

34.『揺れる想い』
ライブの1曲目にやったけど、再び演奏される。(大阪公演ではなかったそうです)
色んな映像が次々現れ、会場のボルテージが跳ね上がる。

35.『負けないで』
ついに来てしまった最後の曲、、、。ZARD最大のヒットナンバー。ZARDを知らなくてもこの歌は知っていると言う人も沢山いらっしゃると思います。
映像はミュージックステーション最後の出演となった、お馴染みのものでした。
そして、2階席でよかった事が1つ。
それは、、、武道館の天井に「負けないで」の直筆の歌詞の映像が映し出されていることにスグに気付けました!
時折、色んな映像が天井に映し出されていたことも気付きました。細かい事は覚えてませんが、、、。

そして、、、


「今日はどうもありがとうございました!また会いましょう!」という泉水さんの声が!



その声に、なごやん1号、、、崩壊。。。



最後にサポートメンバー全員でステージ前方へ来ると、手をつないで一礼。観客に向けて手を振り、バックスタンドの人たちにも手を振り、退場していかれました。観客からも「ありがとう!」との声が飛び、終演。    

<21:50>


正直、期待していなかったと言うか、今までに無いシステムで行われることもあり、悲しいばかりになってしまうのではとか、何だか不安な感じがしていましたが、、、こんなに素晴らしい、気持ちのいいライブになるとは、、、。

これも、スタッフの方々が泉水さんのため、我々ファンのために短期間ながら必死に頑張ってくれたからだと思います。
もちろんステージで頑張ってくれたサポートメンバーの皆さん、ゲストとして参加してくれたアーティストの方々、ナビゲーターの野田さん、同じ時間に泉水さんを感じたファンの皆さん、残念ながら来れなかったファンの皆さん、、、全ての人たちのココロが1つになったから、、、だからこんなに素晴らしいヒトトキを味わえたのだと思います。ありがとうございました!

そして、、、

何処かで見守ってくれてたであろう坂井泉水さん!
こんなにステキな時間を与えてくれて、本当にありがとうございます!心より感謝しています!

                           (おわり)


PS:ここまで読んでいただき有難うございました。心細~~い私の記憶力によって作成したため、随所に間違いがあるかもしれません。ご指摘いただければ訂正させていただきます。そして何より、私個人の感情を優先して書いておりますので、意味不明な点も多いかと思いますが、お許し下さい、、、。

9.14 日本武道館 (遠く離れても 心は止まらない)

2007-09-21 23:59:59 | ライブ♪
(つづきです)

野田さんによって、今回演奏しているサポートメンバーは秋に予定されていたライヴメンバーであったと紹介。
そして、次に紹介されたゲストは、、、GARNET CROWの中村由利さん。
そして、ZARDの作品の中で唯一中村由利さんが作曲を担当した曲が始まるのですが、、、サイリウム、アコースティックコーナー、ピアノ演奏と、ずっと静かに進んできたライブがここで一変!!

20.『止まっていた時計が今動き出した』
懐かしい真っ赤な演出、インパクトのあるイントロで会場全体の空気が変わる。
中村由利さんはコーラスを担当。映像が流されているスクリーンに中村由利さんも映し出され、まるで泉水さんと共演しているかのよう、、、。

そして、、、何を感じたのか、なごやん1号はイントロ部分から泣き出し(汗)この日一番の大泣き、、、。結局曲が終わるまで泣き通す・゜・(ノд`)・゜・

21.『サヨナラは今もこの胸に居ます』
22.『もう少し あと少し…』
引き続き中村由利さんがコーラス。コーラスとして参加するのは1曲だけかと思ってたので、ちょっとビックリ。(この後もずっとコーラスで参加)
映像は初公開ライブバージョン。前曲の涙の余韻を残しながら聴いてました^^;

23.『こんなにそばに居るのに』
前回と同じくスクリーンにサポートメンバーの名前を出しながらの紹介。
疾走感溢れるこの曲を演奏しながらスクリーンに映し出されるサポートメンバー、、、輝いてました。リハーサルは大変だったでしょうね~、、、なんせ映像に合わせて演奏をしなければならないのですから、、、。

サポートメンバーの紹介から引き続きで、同曲の泉水さんの映像が始まる。
ここからZARDのシングルヒットナンバーがノンストップで続く!

24.『きっと忘れない』
25.『君がいない』
手拍子とともにサイリウムも揺れる。
ZARDを代表するヒットナンバーが、初公開のライブバージョンの映像とともに披露される。

26.『心を開いて』
ここでなごやん1号に異変が、、、。今まであまり目に入ってこなかった(入らないようにしていた?)ステージのセンターがやたら気になり始める。
も、もしや泉水さんが歌ってる?(@@)私にはそんな特殊能力はありません!、、、が、何かを感じます。あ、ただ照明が明るくなっただけかもしれませんが、、、。

27.『Today is another day』
映像は、オスマシをしている泉水さんではなく、オフショット的なものが多かったです。当然未公開モノ。かわいらしい泉水さんに視線は釘付け!
もちろん、、、「fu~」をしましたよ~^^v

28.『愛が見えない』
お馴染みのクール感漂わせてのドライビング映像。その中に未公開映像を織り込んでました。

29.『マイ フレンド』
どんどん盛り上がっていきます!会場にも熱気が充満。その中で未公開映像の中の泉水さんが、歌いながらやさしく微笑みます。眩しいくらいに、、、。

30.『Don't you see!』
3年前のライブのラストの曲。
映像は、、、もう何だか盛りだくさん!!☆ミo(《≧▽≦》)oミ☆
ジャケットにもなっている信号にぶら下がる瞬間や、「手が汚れちゃったワ」の瞬間(私も気になっていたんですが/笑)、超~派手なメーク(@@)、走る泉水さん、微笑みながらカメラにピースをする泉水さん、突然カメラにハグする泉水さん、、、、、。

  「Don't you see! いろんな人を見るより ずっと同じあなたを見ていたい」

見ていたかったです、、、。(´;ω;) 


どうやらここで本編が終了した模様。サポートメンバーが退場していきます。
鳴り止まない拍手は、早いテンポで鳴り続きます。

                             (つづく)

9.14 日本武道館 (声が聴きたくても 笑っていても 逢えないもどかしさ)

2007-09-20 22:18:51 | ライブ♪
(つづきです)

ついにアレを使うときがきたのですね、、、座席の1つ1つに置いてあった、色とりどりの、、、サイリウム。
そんなに大した事無いんじゃないの~、、、よくある演出だよな~、、、何て思っていた私が愚かでした (;゜∀゜)


17.『あなたに帰りたい』
星空の下で1人佇む泉水さん、、、そんなイメージのスタジオセット。
ここでまた衣装にシビレルなごやん1号^^;黒色のドレス?今まで見たことない泉水さんがそこにいました。
他のホールには無い独特な造りの武道館。そして、私の席が2階の南西スタンドということもあって、会場全体が見渡せる、、、見渡さなくても視界に入ってくるんです。あのステキなサイリウムの輝き、、、。1万人以上の人が、泉水さんに合わせて、泉水さんのために心を込めて振るサイリウム、、、何て幻想的なんでしょう!
曲の最後の生オーケストラも本当に素敵でした^^

アコースティックコーナーからこんな素敵な演出の中のバラードでどんどん幻想的な世界へ入っていきます。

18.『I still remember』
この曲の映像もスタジオセット。長く大きなカーテンが左右にありその真ん中で歌う泉水さん。会場のみなさんは自然とサイリウムを揺らしています。

野田さん登場。
ゲストの羽田裕美さんの紹介し、羽田さんがピアノを演奏。
ちなみに、、、この羽田裕美さんは、「MU-GEN」という音楽情報番組でMCをやっているHIROMIさんです、、、後で知りました^^;

そして野田さんが朗読を始める、、、

19.『My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~』
泉水さんの歌はなし。歌詞がスクリーンに映し出され、野田さんが感情を込めて歌詞の一部分を読み上げる。

 恋をしていても ときどき すごく不安になる
 どんなに忙しい時も ひとりになると寂しい
 記憶喪失に いっそなればいいと
 立ち直るまで ずい分 長い時間がかかった

 常に前向きなんて… みんな弱い部分持ってる
 心許した ごく少数(わずか)な友人(ひと)には おしゃべりになれるのに

泉水さん自身、お気に入りの作品ベスト3の曲。とっても共感する歌詞です。


次に武道館に流れたのは、、、なんと泉水さんの肉声、、、。
2004年ラジオ番組内での貴重なトーク、、、。
え~~~、、、こんなの聴いたらまた泣けてくるじゃん ・゜・(ノд`)・゜・

「皆さんお元気ですか? ZARDの坂井泉水です。
まだまだ寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、私の新しいアルバム『止まっていた時計が今動き出した』が出来上がりました。
約3年ぶりのアルバムという事で、ずいぶんとお待たせしてしまいましたが、
マイペースながらも、こつこつと ZARDらしい、えー、そして少しでも良い楽曲を
皆さんに聴いて頂きたいと言う気持ちから、
一生懸命につくりました。

心を込めてそして妥協することなく、作り上げたアルバムなので
皆さんに届ける事が出来て本当に嬉しく思います。
2004年、これからのZARDを予感させるような作品になったと思いますので、
ぜひ聴いてみて下さい。

えー、最近の私は、オフの日は愛犬に癒されてボーっとしてたり
まとまったお休みがとれたら旅行に行きたいなぁー なんて考えながらも
えー、実は既に次の作品の制作に取り掛かっています。

2004年はZARDにとって色々な意味で挑戦の年になりそうです。
まだ 今年も始まったばかりですが、皆さんにとっても
2004年が活気ある良い年になるといいですね。
それではZARDの坂井泉水でした」

(何処かで聞いたことがあるなと思いながら、コメントを探していたら見つかったのでコピーさせていただきましたm(_ _)m)

最初の一言で既に泣きだし、、、もう止まりません、、、。

再び野田さん登場。
今回のメンバーは、2004年ツアーのほとんどの方が参加していること、幻のライブと言われた1999年船上ライブのメンバーも中心になっていることを説明。
秋に予定されてたメンバーの方も中にはいらっしゃったみたいです。

さっきの泉水さんのコメントに出てきたアルバムのつながりで次のゲストが紹介される、、、それは、、、

                        (つづく)

9.14 日本武道館 (あなただけは 私を やさしい人にしてくれる)

2007-09-19 22:22:22 | ライブ♪
(つづきです)

野田さんの再登場し、泉水さんのエピソードなどを紹介。

絵を見ることが好きな泉水さんは海外に行くと美術館巡りをしていたこと。
油絵にも関心があり、見るだけでなく泉水さん自身も油絵を嗜んでいたこと。(ここで泉水さんの油絵の作品がスクリーンに映し出される)
アートフラワーも資格を持てるほどの技術を持っていること。(ここで泉水さん作のアートフラワーがスクリーンに映し出される)
作詞家として他のアーティストに詞を提供していることを説明し、次の曲へと繋がっていく。(詞の提供は、プレッシャーがかかるけどとても楽しい。まったく別の自分になれるから、、、、。と仰っていたそうです。)
FIELD OF VIEWに詞を提供し、ミリオンヒットとなった2曲、、、。


10.『突然』
この映像も初公開のライブバージョン。途中、浜辺で犬にじゃれる姿や吊り輪や子供たちと遊んだりする泉水さんの映像も流れました。^^

11.『君がいたから』
これもまた初公開のライブバージョン。この曲もこんな映像を撮っていたんですね、、、。


野田さん登場。
泉水さんが作詞ばかりでなく作曲も手がけている事を紹介。


12.『眠り』
こ、、、これはっ!!、、、と目を見張ってしまった映像(笑)
ノースリーブのワンピース。こんなに似合うのに全くと言っていいほど見かけない衣装でした (≧▽≦)

13.『素直に言えなくて』
 楽しかったけど つらくなってゆく
 これからは 強くなるから
 きっと 涙は 見せないわ
、、、と、この時の私の心境にピッタリの歌詞を載せましたが、、、映像の記憶が無いのでごまかしです(滝汗)


野田さん登場。
ここからは2004年ツアーの時も好評だった、アコースティックコーナーの再現とのこと。
そして、、、大野愛果さんの登場!
黒のドレスがステキです。自身がZARDに作曲した3曲が流れます。


14.『少女の頃に戻ったみたいに』
大野さんが初めてZARDに曲を提供した記念すべき曲。
演奏は大野さんのピアノソロ。前奏を聴いただけで何故か鳥肌、、、。
そして、、、今までずっと耐えてきたのに、、、この曲で涙が溢れてきてしまいました~(;´;ω;) 
何故なのか自分でもわかりません、、、大野さんがひくピアノに、泉水さんへの強い想いがあって、それに共鳴してしまったのでしょうか、、、。
溢れて溢れて止まりません、、、。

15.『もっと近くで君の横顔見ていたい』
大野さん、今度はピアノでなくコーラスを、、、。
映像は3年前のライブ映像、、、泉水さんの熱唱です。
大野さんのステキなコーラスが、泉水さんの歌声に重なっていく、、、。
ライブ映像の泉水さんの横に、大野さんが映像に加わり、実際に共演しているかのよう、、、。会場全体が静まり返り、この曲に聴き入っているのが分かります。

16.『瞳閉じて』
この曲も大野さんのコーラス。
こちらも映像は3年前のライブ映像が使われ、先程のように大野さんが映像に加わる。
とってもステキなアコースティックコーナーでした、、、。


そして、、、ついにアレを使うときがきました!!

                            (つづく)^^;

9.14 日本武道館 (しょうのうと二人の 思い出の匂いがした)

2007-09-18 23:59:59 | ライブ♪
(つづきです)

照明が落とされると、もうドキドキ。かなり気持ちが高ぶっています。
程なくステージにバンドメンバーが入ってきた!あの元気な人影はきっと大賀さんだろう^^

<19時07分>
「負けないで」が優しい音色に乗って館内の沢山の人を包み込む。
そして、、、泉水さんの声!
「私は言葉を、詞を大切にしてきました。それを音楽で伝えられればいいなと思っています」
思わずステージのセンターを見る、、、いない。当たり前なのだけど、、、。一気に涙が溢れてくる。そこに泉水さんの映像とともに1曲目が始まる!

1.『揺れる想い』
スタートはやはり3年前と同じこの曲。映像は「揺れる想い」のライブバージョン?が流れる。泉水さんの歌声と、バンドメンバーの演奏が見事に重なり合う♪
泉水さん、、、綺麗。綺麗な泉水さんを見逃すものかと、必死で涙をこらえる^^;

2.『この愛に泳ぎ疲れても』
こちらの映像も未公開スタジオバージョン?大きめで明るい色のジャケットを羽織って歌う泉水さん。

3.『IN MY ARMS TONIGHT』
こちらも未公開映像。Gジャンでしたっけ(曖昧)リズムに乗って歌っていたが歌詞を間違えて舌を出す、、、可愛いヽ(*´∀`*)ノ
そういえば、、、歌の途中で水を口に含むという小芝居を(え?)

4.『Just for you』
いままでシングル曲だったけど、初めてカップリング曲の登場。
驚くことに、この曲も未公開のスタジオバージョン!
ここではしっとりと椅子に座って歌います。

5.『遠い日のNostalgia』
初めてアルバム収録曲の登場。こちらもしっとりと椅子に座って歌います。
しかし、このような映像があるという事は、プロモとして販売する計画はあったのではないでしょうか、、、どうしてお蔵入りになったのかは分かりません。いや、どうしてお蔵入りにしちゃったの?(@@;)

ここでライブのナビゲーターの野田幹子さんがステージ向かって左側に登場。私からちょうどまん前^^
「坂井泉水さんがここ、武道館に帰ってきました」に場内盛り上がる^^
そして、ステージ上に泉水さん愛用のマイクがあること、一度だけ仕事を一緒にしたことを説明。
一緒にした仕事というのが、数少ない貴重なラジオ出演。TOKYO FMの『アフターヌーン・ブリーズ』という番組で、2ndシングル『不思議ね…』のプロモーションのためゲスト出演したそうです。
その後、ZARDの初期メンバーでドラマーの黒瀬蛙一さんがゲストとして紹介される。最後のTV出演となった『ミュージックステーション』の時にもドラマーとして登場していたそうです。
そして「その頃の曲をお聞き下さい」、、、で、ライブ再スタート!


6.『Season』
7.『ひとりが好き』
8.『不思議ね…』
9.『I want you』

シングル1曲、アルバム曲3曲の、合計4曲メドレーでしたが、すべて未公開映像のライブバージョン。
『ひとりが好き』は、先日どうしても思い出せなくて、アルバムをもう1度聴きなおしたという因縁の曲(爆)
『I want you』では、当然の如く「I want you」と囁く(一部ウケ?/笑)


ここで野田さん再登場。

             と言う所で、、、             (つづく)



9.14 日本武道館 (たわいもなく何時間も話してた)

2007-09-17 23:59:59 | ライブ♪
(つづきです)

ホテルと武道館の往復で若干疲れ気味(笑)の、なごやん1号の目の間に現れた光景は、、、、私が並んだ時より、はるかに多く膨れ上がった人の数 (゜□゜ノ)ノ
この多さじゃ、とても開演に間に合いませんよ!
この後列がどうなったのか、、、ライブが始まっても並んでいたのか、、、グッズを買いに来た人たちばかりだったのか、、、見ていないので定かではありません、、、。

とりあえず知った人を探そうと携帯で電話、、、した瞬間前方にお姿発見^^;、、、電話に出てくれたのに「見つけた!」って言って即切ってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
知った顔が数名、、、。ここで物々交換をしたり(笑)貴重な資料を頂いたり(笑)非売品のポケットティッシュをあげたり(笑)誰かが電池をなくしたり(笑)
超お久しぶりの方、何度かお顔だけは見かけている方(汗)初めましての方もいらっしゃいましたが、殆どが6月27日以来でしたね、、、。

ここでちょっと武道館の正面を携帯で撮りに、、、って、もの凄い人!(@@;)
カメラのショボイ携帯なので、人の隙間をすり抜け一番前へ^^;
ヤン○ーの兄ちゃんのように座り込み、、、激写(笑)恥ずかしいので誰にも見られていませんように…(v_v〟)
って、誰にも見られて無いと思ってたら、普通に声をかけられました(爆)
こんなに人が多いのになぜ私だと分かったのでしょう^^;

開場時間(PM6:00)が迫るにつれ知った顔がドンドン増えていく^^
沢山の人たちと話が出来てよかった、、、1人で待ってたら淋しさに押しつぶされていたかもしれません、、、。

待っている間で印象に残っているのは、やはりファン層が広いってことですね。
おじいさんから、女子高生まで、、、特に制服姿の女子高生が、ファンクラブの申込書を手にして歩いてたのを見たときは、とても嬉しかったです^^

そんな周りの景色や話に夢中になっているうちに既に開場時間が過ぎていた(汗)
ではそろそろ行きますか!って事で、、、皆それぞれ自分の席に向かいました。
みなさんアリーナ席が多かったのに、、、私は何故、、、2階席なんですか??( ┰_┰)
まぁ、場所によっては2階席の方が良く見えるといわれますが、、、まいっか~♪(立ち直り早すぎ)

実は、今回の席は3年前と同じ南西スタンド、、、3年前より後ろの方ですが、、、全く同じ方角だなんて、、、不思議ね~♪
開場時間を結構過ぎてたためかスムーズに館内へ^^
着席前に用事を済ませ、いざ館内に突入!!!


今回のセットはかなりスッキリしていて、ステージも広々としている感じ。前回のような装飾品は見当たらない、、、フィルムコンサートって事で、スクリーンが9台もある(あったらしい/汗)ので仕方ないのだろう。
暫し眺めた後、自分の座席を探そうと歩き出し、、、ふと見ると目の前に御三方発見^^
誰にも会えないだろうと思っていたので余計にビックリ、、、何だか照れる(爆)ヾ(´ε`*)ゝ

席を探す事数分、、、自分の席を発見し座ってみた。意外と見晴らしよくステージ全体はモチロン、会場全体の雰囲気もよく分かる^^
事前に教えてもらった数人の座席を肉眼で探してみる、、、無謀だった(爆)
あ、でもアリーナの約2名様!視力イマイチな私でも確認できましたよ~(マジで/笑)

座席にはウワサのサイリウムが置いてありました。ビニール袋の中にサイリウムと使用に関しての説明書き、グッズの通販用紙。私のサイリウムは黄色でした。
他には、ピンク、緑、青、、、これを『あなたに帰りたい』の時に発光させて、、、一体どんな光景になるのでしょうね~ o(^-^)o

開演時間が迫ってきました。

開演前の何かしら張り詰めたような空気の中、3年前のライブと同じようにピアノの音が鳴り続けている、、、。
女性の声で間もなく開演である事が告げられる。お客さんもほぼ入っている感じ。

と、その時、、、会場の照明が落とされた!いよいよ始まるんだね、、、。
泉水さん、今何処?、、、ちゃんとスタンバってる?

                               (つづく)

9.14 日本武道館 (明日への希望へと変えてゆこう)

2007-09-16 23:59:59 | ライブ♪
(つづきです)

AM10:30過ぎ、曇り空の名古屋駅到着。東京駅にはPM0:30過ぎに到着予定の心感泉に乗る。この時間にした理由は、、、ライブがどうやら長丁場で、PM10:00以降にしか食事は出来ないので、遅めの昼食を東京でとるようにするため、、、、と、、、、ただ単にN700系に乗ってみたかったんですぅ~(爆)
いやぁ~、新しい車両はきれいで乗り心地抜群!気のせいか揺れも少ない感じがしました!(回し者ではありませぬ)

私の乗った車両は既に乗客でいっぱい。何だかビジネスマンが多いぞ~!、、、って思ったら、14日は平日でしたね^^;すっかり忘れていました(爆)

曇り空の名古屋を出発。
すると、、、浜名湖あたりから DAN DAN 晴れ間覗きだす♪
そして、、、富士山!雲を沢山お供させてらっしゃいましたが、、、テッペンが見えてる!即写メッ!、、、が電柱が入り込む(汗)モタモタしてると視界を遮られ、、、次に現れたときは中腹より上を隠してしまってました^^;

そんなドタバタの少し前の浜松あたりでメールを受信。発信者は大阪から参戦のNたりさん。。。なんと今名古屋を出たとのこと!(@@)
私より数本後の心感泉に乗っていることが判明!しばし線路の上を電波が往復^^

メールのやり取りとともに天気もどんどんよくなっていく!
こ、これが泉水さんの晴れ女パワーか~(@@)と、感心してる間に東京駅に到着。天気は完全に 晴れ! です。

沢山の遠征者が品川泊まりの中、私のみ東京駅まで(汗)、、、チェックインには早いので、先に昼食。。。なぜか新橋に到着^^

○テレに背を向け(笑)とあるお店に入る。何年ぶりか、、、。ココに来た理由は、、、牛タンが美味しかったから~♪(笑)
そして、、、記憶になかったけど麦飯お代わり自由っ!(^ー^)ニヤリ
けっこう大きい茶碗に入った麦飯を、、、3杯食べました~(爆)だって沢山食べないとライブの途中で燃料切れになると困るでしょ?(違)
もちろん、2回のお代わりは違う人に頼みましたよ~、、、って、なんのこっちゃ(実は偶然/汗)

そんなことをしているうちにチェックインできる時間になったのでお宿のある、E田橋に向かう。無事チェックインを済ますと、とりあえずグッズを買いに武道館に出発~、、、っと、その時メールと電話が入る。。。どうやら遠征組みは とある事情 で遅めの昼食を食べてるそうだ。どんな事情か気になるところだが、きっと誰かが困る気がするのでここはスルー(謎)

歩いて約20分。懐かしい交差点が目に入る。あ、マクド○ルドもある!また1人で入ろうかな(笑)
「チケット譲ってください」と書いた紙を持った人、誰かと待ち合わせらしき人、、、メトロの出口に沢山の人たち。
いよいよ武道館の敷地内へ、、、っと前方に人が、、、人が並んでいるのが見える!!(@@;)
スタッフの方が叫んでいる、、、「ここがグッズ販売の最後尾で~~す」
約100メートルほど並んでいるらしい、、、。あぁ、予定通り来ていたらこんなに並ばなくてもよかったかも~、、、と思いつつも並ぶ。

ZARDブルーの空。雲は多めだけど、泉水さんの大好きな青と白の組み合わせだ、、、もしや、泉水さんのプロデュースかな?^^

晴れたよ、泉水さん。凄いですね、晴れ女パワー^^

でも、、、


あ、、、暑い。ちと暑すぎます^^;、、、それは贅沢か^^;
日陰に入れば凌げます。でも、グッズの列にそんな自由はありません(汗)
待つこと45分、、、ようやくグッズ購入♪
周りをキョロキョロしてみたけど知った顔はなし、、、野菜生活持ってこればよかったかな~(笑)なんて思いながら、再びホテルへ向かう。ふと見ると、、、グッズの列は、さっきの約1.5倍?(@@;)

強い西日を浴びながらホテルに戻りグッズを部屋に置き再び武道館へ^^;
、、、っとその前に、シャワーを浴びて汗を流す。泉水さんに逢う前に身を清めなきゃ!(爆)
そうして再び武道館に戻るわけだが、、、メトロの出口にはさっきより沢山の人たち。屋台も出て大量の焼きそばを作っている。横では焼きそばを食べている人たち。
さぁ、武道館までもう少しあと少し♪

、、、と、その時!なごやん1号の目の間に現れた光景は、、、、

                          (つづく)   ^^;

9.14 日本武道館 (そこには君がいるから)

2007-09-15 23:59:59 | ライブ♪
残業で遅くなり、食事中にその日を迎えました。

9月14日。

期待100% 不安120% 、、、って、計算がおかしいぞ~!(笑)、、、ってなってしまうほど複雑な心境?^^;

早く寝て万全の態勢で臨みたい!

そんな気持ちとは裏腹に、時間がいたずらに過ぎていく、、、。
みんなはどうしてるかな~、、、なんてPCいじってる場合ぢゃないだろ!(汗)
気が付けば「丑三つ時」は既に過ぎ、、、おやつの時間!^^(12時間間違えてま~す/爆)

そんな時、とんでもないことに気づく、、、。

着ていく服を決めてない!(白糸の滝汗)

まぁ、迷うほど服は持ってませんが(笑)問題は天候状態、、、。

冷たい雨に降られるのか、、、天然ミストサウナに入るのか、、、泉水さんのパワーで快晴になるのか、、、。
降水確率も午前中高く午後は微妙な数字^^;

ってことで適当に決定~(爆)

あ、ウソです、、、泉水さんに逢いに行くのですから出来れば新しいもの、若しくはそれに近いもの^^

そう思いながら入浴し、いつものように睡眠浴(爆)

慌てて出たものの時間は既にAM4:30を過ぎている(@@;)
そして、、、結局AM5:00に寝た(汗)




、、、つもりが寝れない!(爆)


気持ちが高ぶっていて眠れない、、、眠らなきゃ!と焦ると余計に眠れない、、、(滝汗)
どうしよう、どうしよう!困った、困った!

そして、、、


ふと我に返ると、、、、朝だった(爆)
あら、知らないうちに寝てたのね(照)


朝の天気予報、、、関東地方はやっぱイマイチ(--;)
折りたたみの傘を荷物に追加し、服も何とか決定し、、、

ぐずつく天気で心も曇るけど、、、
泉水さんの待つ日本武道館へ、Ready, Go!

   ぐずつく天気で 心も曇るわ 三度めのデート
   シャツが洗濯機(マシーン)でクルージング
   急いで出かけなくっちゃ
   日ごと増してく my dream
   勝利の女神よ私に微笑んで

ちなみに、武道館では2度目ですけどね(←泉水さんとのデートのつもりらしい/爆)

                    つづく  、、、( ̄Д ̄;)え?また?