J友さんからメールを頂きました⇒ 最後のウエスタンカーニバルでは、ジュリーとオールウエィズの時が一番盛り上がりました!投げられたテープの束を、女性にみたててGSアイラブユーを歌いながら踊り、観客の8割のジュリーファンがみんなで歌いました!
ハッピーなひとときでした。
観客の8割がジュリーファン!ほんとですか、さすがにジュリー凄いです~!FuuuuN さんが書いて下さった、トリのショーケンがやりにくかったのが、よ~くわかりました。なんでジュリーをトリにしなかったの?
大人のミュージックカレンダーで、リハーサルでの出来事が書かれていました。⇒『サヨナラ日劇ウエスタンカーニバル』リハーサルでの出来事』
FuuuuN さんから「日劇最後のウエスタンカーニバル」について、コメントをいただきました(^-^) 有難うございます。
FuuuuN さんの想い出
なんとか手に入れた前方席。テープ投げをしようと、紙吹雪を仕込んだテープを徹夜で作り、ここぞ!とばかり思い切りテープ投げをしました。うまくジュリーの頭上で紙吹雪が舞ったとき、それを見上げて、ジュリーが「きれいやぁ」と言ってくれたのです。
全てが特別な出来事だったステージで、誰も覚えてないかもしれない小さな事ですが、私には、ジュリーの一言が鮮明な思い出になりました。「GS. I L ove You」で、ジュリーが抱きしめてくれた紙テープ。 今も大切に取ってあります。
余談ですがー ジュリーの後は、トリのショーケンでした。ジュリーの出番が終わると、ステージ上は山のような紙テープの後片付けで、ザザザァーという引きずる音が響いていて、客席はすっかり燃え尽きたような空気になり、ショーケンが出て来てもザワザワ感が収まらず、とてもやりにくかったようです。
ショーケンは、ちょっとオカンムリで『沢田をトリにすればいい』と言ってたとか…。
FuuuuN さん有難うございます(^-^) パンフレット画像をネットで見つけました。
ペコりんさんからはパンフの右下に載っている、ジュリーのコメントを頂いています⇒『山下敬二郎さん、ミッキー・カーチスさんの時代からグループサウンズの時代で、日劇ウェスタン・カーニバルを沸かせたロックンローラーの大集合‼ 驚きと興奮を覚えます。今回出演出来る事、イ幸せに思います。諸先輩方々のステージ楽しみに、舞台の袖でじっくり拝見します。そしてザ.タイガースの頃の熱い気持ちでステージに臨みます。ありがとう日劇! 裕也さん‼ 沢田研二』 ↓
私は日劇には一度も行ったことはなく、行かれた皆さんのような思い入れは有りません。皆さんの書き込みのお蔭で、行ったことが無い日劇のステージの熱狂の一端を知った気分になれました。
もし、タイガースが再結成すると先に告知があったなら、ファンの間でもっと大騒ぎになっていたと思います。私も行きたいと思ったことでしょう。まさにシークレットなゲストだったのですね!この後のタイガース再結成の発表は、ピーはいないけれど、とても嬉しかったです。
皆さんのお陰で、私の疑問が解けました。
何故私はタイガース登場の24、25日ではなく、23、24日に行ったのか?不思議でした。
ファンクラブのお知らせでチケットを追加したのは、何となく覚えていました。
ジュリーとオールウェイズが毎日出演していたのなら、タイガースの出演を知って25日を追加した。
ずっと逆に考えていました。
久し振りにパンフレット見ました。
確かにジュリーとオールウェイズは載っています。
チケットはファンクラブで購入?席はリ列とヨ列~日劇はイロハニでした。
古びた新聞にはタイガースはこの日の為に3日間で10時間の練習をつんだと載っています。
色々忘れていた疑問が解けました。
ありがとうございます。
ジュリーとの夢のお話も有難うございます(笑) ジュリーにパラシュートを預かってほしいと頼まれるなんて嬉しい~
確かにジュリーがトリでは、他の出演者は皆さん前座になってしまいます。それに私の世代は、もうロカビリーを知りません。
>『タイガースの出演は24・25日だけでしたが、ジュリーは4日間ともソロ出演(オールウェイズと)しています。確か最初は、タイガースの出演は公表されず、シークレットゲストのようでした。』
最後の日劇はファンクラブ誌のYOUNGには、小さく告知があっただけでした。パンフにも写真がありません、シークレットだったんですね。もしタイガースが解散後の10年を経て再結成とわかっていたなら、私だってもっと興奮して行きたいと思ったに違いが有りません。
何といってもタイガースです!
最後の日劇には行けませんでしたが、同窓会に行けたのは嬉しかったです
今更ながらですがsao さんのページで、こうして多方面からのコメント(情報)で、解った事もありました‼私のチケットは(おまかせ)いわゆる
招待券だったので、タイガースも観れてラッキー✌✨だったのですね⁉その頃の状況が、何せ
ごちゃ混ぜになってたので有り難うございました‼しつこく何度も失礼しました😹あっ‼sao さん、又ついでに良いですか?夢見たお話し…
一昨日の夢😪……ある倉庫?そこにジュリーからの依頼で、パラシュートを預かって欲しいと、
大きなパラシュート、上からズルズルと降りてきて黄色くてKENJI とネーム入り、私は写真を
撮りたかったのにスマホ持ってなくて残念‼💦
それだけの夢なのですが、後から思うと例の
🎶TOKIO の緑と赤のパラシュートでは無かったのです。私は夢の中では倉庫管理人?((笑)
たぶん・・勝手な想像ですが
お客様は、ジュリーファンが圧倒的に多くなる事は予想されます。
ジュリーがトリだと、それまでの全てを持って行かれてしまう。他の出演者が前座のようで、イベントの本来の意味が失われてしまうから…では?
ジュリーとファンが作った空気を一変させるのは、ジュリーと対比される強いキャラクターで男性受けも期待できるショーケンだったのではないでしょうか。・・・実際はジュリーが凄すぎて…
タイガースの出演は24・25日だけでしたが、ジュリーは4日間ともソロ出演(オールウェイズと)しています。確か最初は、タイガースの出演は公表されず、シークレットゲストのようでした。
もっとも、前売り開始の頃には知られていたように思いますが、まだ噂だったかしら…
初めからタイガース出演が分かっていたら、観客の99%はタイガースファンだったでしょうね。
>『パンフには、ザ・タイガースの名前がないのです?🙎』という事は、タイガースの出演は後から決まったという事でしょうか。日劇の閉館がなければ、タイガースの再結成も その後の同窓会コンサートのツアーも無かった、という事ですね!
ピーのいない事が、心に小さく突き刺さってはいましたが、それでも再びタイガースのメンバーとジュリーがザ・タイガースと名乗って登場したことが、大変嬉しく幸せでした
余談も有難うございます、こちらこそ貴重なお話を有難うございました
皆さんの熱いコメントのお蔭で、その当時の日劇の熱狂が目に見えるようです
ジュリーはオールウェイズと、再結成のタイガースとで、別々の日に登場していたのですね。どちらも観られて、それはそれはファンは幸せですね
足元にコメントが記載。ちなみに指定席¥3000
自由席¥2500 ですって。ただ不思議?なのが
このパンフには、ザ・タイガースの名前がないのです?🙎…22日~25日の4日間にわたって日替りの出演でしたが(ジュリー様以外にも、観たい人がいたのですが会いたかったな行けば良かった…
)後悔が、甦って来てしまいました(笑)💦余談失礼しました。余談ついでに日劇裏にカレー屋さんがあってライスとルーが別々にくるヤツです。チョイとめんどうでした。😅sao さん、この度は沢山の楽しい資料有り難うございます。
私も8割もジュリーファンのひとりでした。
凄い盛り上がりで、紙テープが投げられるのを、初めて見ました。
ショウケンの時は、確かに。。。でした。
確か、23日?だったと思います。
24、25日のタイガース登場
私は25日に行きました。
タイガースの姿を目の前にして、体が震え胸が熱くなりました。涙涙でした。
懐かしいです。
昔々、GSは大人たちから長髪で嫌われ、そのファンは不良といわれました。GS時代は多くの大人たちの無理解と攻撃に耐え、ソロになってもジュリーはフロンティアで有り続けました。
そんなジュリーのファンになってから私も去年で50年になりました。しかしタイガース時代は、地方に住む子供にすぎずTVでしか見たことがありません。ソロになってからも、やっと74年から関西方面にのみ見に行けるようになった次第です。
関東方面の方はデビュー以降からの若いジュリーをいっぱいご覧になっています。私の見ていないジュリーをいっぱいご存じのはずです。このブログで、そんな忘れ難いジュリーとの素敵な思い出を教えていただけることは、大変幸せな事だと思います。
のりぴーさんのジュリーとの思い出を、ここで共有させて頂きますね。
>『元PYGのメンバーが偶然そろったんですって。』確かに!ジュリー、井上さん、大野さん、ショーケン、大口さん、サリーとPYGの全員が揃っていますね!
今はすでに大口さんが亡くなられているので、もう全員が揃うことが無いのはとても残念です。
いつも楽しく読ませていただいております。
私は、81年の日劇は行ってはいないのですが、タイガースの解散までは何度となく行っていました。
北関東在中で東京までは一時間弱。始発の列車で行っても、日劇の周りは長蛇の列。
何回か徹夜も経験しました。
それでも一階席に座れたことはなく、二階席ばかりでした。
楽屋口では、タイガースのメンバーに握手をしてもらいましたが、ジュリーは一度も遭遇したことなく、どこか別の入口があったのかな、と不思議でした。
そうそう、二階の最前列からキャーキャー声援を送っていたら、うるさすぎたのか係員に注意されたことや、楽屋の階段に落書きをしたことなどを思い出しました。
71年の解散から10年後の81年は、人並みに結婚し出産し、タイガースの同窓会には行きたくても行けませんでした。
タイガースは私が中二の時にデビューして高三で解散しました。
ご多分にもれず、不良とレッテルを貼られ制服でコンサートに行くと補導されたこともありました。
日劇ならずとも、タイガースを見に行くときは、学校帰りが多かったので必ず私服を持っていきました。
タイガースが解散してからは、PYGは一度も行かずに、ソロのジュリーになってからまた何度か行くようになりました。
有楽町は、日劇はもちろん、日比谷の日生劇場やジャズ喫茶のヤングメイツ、そして渡辺プロがあり大好きな町です。
今、国際フォーラムでのジュリーライブの時には、昔を懐かしみながら、有楽町を巡っています。
ジュリーの50周年は私にとっても50周年でした。
そして今年はジュリーの古希コンサート。
まだまだジュリーを追いかけて、一生着いていきたいと心から思います。