続いて、J友様レポ 第二弾いただきました~(^o^)丿すぐにご報告をいただいて大変有り難いです。有難うございました
※追記 ジュリーが潰しがきかないという話で、銀行員になれますか? 散髪屋さん?八百屋さんになれますか?やっぱり歌手で頑張るしかなかったみたいな話をしていました。(J友様有難うございます。)
松戸、終わりました。
今日は9月になってからどうしても行きたくなって、会館に電話して取った席でした。二階の端のブロック、周りはご夫婦の方や 親子連れと思うような方~ 皆さん今回のライヴは初めて見る感じでした。
最後のMCは特に長くはなかったけど、まとまっていて、とても感動~涙がこぼれました。(言い回しなど全然違うと思いますが…) タイガースで凄い経験をした事~、95年ぐらいからテレビで何かをして?のその代わりに歌うような安売りはしたくない~それで考えて考えてライヴが好きだから、ライヴと舞台を一生懸命やってきた事。いつも楽に歌うなんて事はしない~ただ、ただ一生懸命~頑張って全力で歌う事を続けてきた。
周りの方々は皆、ジュリーの言葉にそのつど拍手されたり掛け声をかけたり、ジュリーの姿勢、頑張りに拍手されてる感じで、温かくてとても嬉しかったです。私は涙涙でした。
初めから最後まで 2階一番後ろの方の掛け声と歓声、歌声?がスゴすぎて 何度もヒヤヒヤしました。
二階はほぼ皆さん最後まで座って見てられましたが、私は立ったり座ったり~途中シーサイドバウンドだったか?お隣のご夫婦の旦那さんが立ち上がりノリノリに~ 奥様は座ってノリノリ~
前の男の方も座って静かに見てられましたが「サムライ」の唇に火の酒~背中に~思わずジュリーと同じ振り付けを小さくやってられた~
私もだけど皆さんの青春の頃の歌なのだろうな~と感じて胸が熱くなりました。永遠に~いくつかの場面では~もう涙、涙…
ジュリーは君だけに愛をの後だったか?遅れて入ってこられた方に気が付いたらしくて~
「今ドアが開くのが見えました。でも怒りません。ま~つど~ま~つど~アミン?!」二階はヤヤウケでした。
最後のメンバー紹介の時、ではここで、あたためまして~(笑)これはふざけたのではなくて、いい間違えだったと思います。
今日も素敵でノリノリのジュリーでした。
J友さん、有難うございます。ジュリーのMCで、『楽に歌うなんて事はしない・・』に深く頷きました。それこそがジュリーの今までやってきたプライド、矜持。今日も全力で歌ったに違いないジュリー、J友さんもお疲れさまでした(^-^)
今日はこのあたりで。
>kazuさん、コメントどうも有難うございます♪
>『タイガースをはじめGS大ブームを小学校高学年で迎えてた僕にとって、憧れ 羨望の先にいたのがジュリーでした』私も全くkazuさんと同じですGSは皆大好きですが、ジュリーが一番大好きでした。私は見られる番組は限られていましたが、ジュリーで心の中はいっぱいでした(^-^) あ、でも男性のkazuさんとは、また気持ちの持ちようが違うのかも?でもジュリーが憧れだったのは、同じですね!
あの当時のエピソードは詳しく覚えてはいないのですが、76年の日記の中に『約10年まえ、タイガースの白夜の騎士の新曲発表会を覚えている』と書いていて、すっかり忘却いましたが嬉しくなってしまいました