ザ・ベストテン「OH!ギャル」1979年8月2日の放送があるのを、スッカリ忘れて、J友さんから教えて頂き、慌ててTVをつけました。
伝説の音楽番組『ザ・ベストテン』。郷ひろみ、西城秀樹、沢田研二など、一世を風靡したアーティストたちが出演した1979年8月2日の回を放送!小動物に囲まれながらのパフォーマンスや函館からの中継など、今回も『ザ・ベストテン』らしさが満載。そしてこの回では黒柳徹子がNYに旅行中でスタジオ不在のため、NYをリポートする特別コーナー「玉ねぎより愛をこめて」をお届け。ほかゴダイゴ、小林幸子らが出演。 次の放送は、 11/21(日)午後8:00〜午後9:00
黒柳さんは、ニューヨークに行っているため、不在です。
「OH!ギャル」は、先週から2つダウンの第6位、画像が汚くて申し訳ないです。綺麗なのはYOUTUBEに上がっているので見てね(^^;
先週はシンガポールでツアーのオープニング・ライブだったというジュリー、ジュリーらしくなく日焼けしています。
(久米)沢田さん
(J)ハイ
(久米)やっぱり外国 あのシンガポールから・・東京飛びまして、どっか函館いらっしゃったようですが
(J)ジンクスはあくまでジンクスのようですね
(久米)2つ落ちましたね
(J)ハハハハハ・・
(久米)笑ってる場合じゃありませんが
(HBCアナ)津軽海峡の待ち伏せマンです。
沢田研二さんは、明日函館でコンサートが有ります。
北海道ツアーの初日なんですが、函館に今日午後に入りました。ここは函館山のふもとにある、一番館と言うレストランのテラスです。
函館と言えば夜景です。世界三大夜景ですが久米さんご存じ?
(久米)え~~?
(アナ)香港とナポリなんですけどね
(久米)ほ~ 勉強になりますね、この番組は。
(アナ)綺麗でしょう?沢田さん?
(J)もう凄い綺麗でね、もうまいってますよ。ほんとに
(久米)シンガポールのサマーツアーのオープニングはどうでした?
(J)お蔭様で大盛況で
(久米)スタジオではね、皆さん沢田さんの素晴らしい英語に感激していました。ゴダイゴの皆さんも本当に勉強になったとおっしゃってました。
(J)実用的な英語という事でございます。
(久米)日本語の方はどうですか?ちゃんとしてますか?
(J)え~ ウイ ドン ノー!
(久米)それではソングの方にプリーズでございますので
ナイトシーンもおりまぜながらひとつ、グッドラックでございます。
(J)はい~
今週の第6位、沢田研二!!「OH!ギャル」
一等賞は水谷豊さんでした。
他の出演者が、郷ひろみさん、ゴダイゴ。VTRで、西城秀樹さん。私的には、MBSのヤンタンが番組に登場したのが、関西人には懐かしい。
もうすぐベストテンには世良さんの「燃えろいい女」に、ジュディオングさん。このあたりから「魅せられて」が売れだしてたんですね。
いつも「ジュリー情報」ありがとうございます。
【ザ・ベストテン】当時の数ある歌番組の中でも
ダントツに大好きな番組でした!!
BSで再放送してくれないかなぁ…(>_<)
2022/1/10は、ジュリーに会えそうだけど…
若くて美しく元気だったジュリーと日本!
自分自身も含めて(笑)
便利ではあるけど、
インターネット🖥もYouTubeも無いのに楽しかった♪生活環境が懐かしいです。
「花・太陽・雨」主題歌、聞きました♪
ステキな曲ですね。
50年前の曲とは思えない、新鮮さと懐かしさが
調和されていると思いました。
私もザ・ベストテンはジュリーが今日は何位なのか!?毎回、ワクワクドキドキして見ていました。ベストテン番組は数ある中で、画期的な音楽番組でしたね!
>『インターネット🖥もYouTubeも無いのに楽しかった♪生活環境が懐かしいです。』
今はあまりに便利になって、あまりに情報が早くて膨大で、フェイク情報もいっぱい。その情報の大渦の中で自ら取捨選択して生きていかねばなりません。その中に飲み込まれないようにしたいです。
>『「花・太陽・雨」主題歌、聞きました♪』
1回目を見ただけですが、「花・太陽・雨」がドラマの内容とリンクしているようで、これから先の展開が楽しみです。(^-^)