ジュリーとショーケン、休刊直前の週刊朝日・編集長の自宅のパソコン前に見つけました。
関西ではサラメシは日曜日の朝8時から放送です。
「サラメシ」を録画したのを昨日、見返していたら編集長さんは、ジュリーとデヴィット・ボウイのファンだそうで、いつかジュリーのインタビューをと夢見ておられたのかもしれません。
昔はもっぱら立読みか、いまは医院の待合室で読む、たまにジュリーの記事が載ったら買う、程度の私でも、週刊朝日の休刊はとてもショックでした。好きなコラムがいっぱいありました。若くして亡くなったナンシー関さん、犬猫ペットコーナー、連載漫画など。連載の執筆陣の多くが魅力的な週刊誌でしたが、家族で読める総合週刊誌は、今は厳しい時代になりました。
TV画面に映る、広い週間朝日編集部には、働く社員の姿は殆ど見えず、今は自宅のパソコンで仕事をして、締め切り前に会社に集まるくらいだそう。
自宅でパソコンに向かう編集長さんの机の前にあったのが
画像を拡大
わざと置いたのかな?と思うくらい「我が名は、ジュリー」と「ショーケン」の2冊でしたが。。
でもショーケンの自筆の絵の表紙は画像が反転している??微妙に違っていました。本ではないのかな?それはわかりません。
長年の愛読者からの感謝の手紙と差し入れに涙する編集長の姿に、101年の歴史を閉じざるを得なかった現実に切なくなりました。
昨日、映画怪物見て、今日積ん読状態だった土を喰らう日々読みました。購入から半年寝かせてました。良い本ですがよくぞこの本をあんな秀逸な映画に仕上げたなと感動新たです。白菜漬けとなめこは本で出てなかったので、更に構想膨らませたのかな。無名鍋は息子さんが館長されてる無言館に繋がったのかなぁなんて。
怪物には沢田さんの細君も出ていました。駐車場でお孫さんを誤ってひいて死なせてしまった。小学校の校長先生なので立場上、旦那さんが変わりに服役しているという。是枝裕和監督は樹木希林さんのようなイメージを細君に求めたのでしょう
。土を喰らう12ヶ月が白馬村、怪物が諏訪市が舞台でした。作品としても素晴らしくカンヌで脚本賞取ったのも納得です。甲乙つけがたい両作品です。
いよいよ、後5日に迫りました。松本市民タイムスにも探しているザ・タイガースコンパクト盤33回転レコードbig4探してますの広告を25日に掲載する事が決まりました。あります!電話を受けた後にライブ中継を見る。そんな都合の良い日にならないかなぁ。
読んでいてお腹が鳴りました。美味そう〜。
でも239頁の写真雪の中で、土は眠っている。静かだとあり、白菜も映っていました。
知人とまわし読みです。
ライブにお金を使う私🙂
サラメシはたまに観ています。
『サラメシはたまに観ています。』
私は毎回、見逃したくないので
予約録画しています。
>『我が名はジュリーとショーケン。どっちも持っていて私のバイブルです。』
ショ-ケンの本は、図書館で借りて読みました。
>『昨日、映画怪物見て、今日積ん読状態だった土を喰らう日々読みました。』
映画「怪物」は評判が良く、是非 観に行きたいですが、6月25日を過ぎてからのつもりです。田中裕子さんも出ているので楽しみです。
>『土を喰らう12ヶ月が白馬村、怪物が諏訪市が舞台でした。』
あら、そうなんですね!!白馬村と諏訪市、映画に共通項がありましたね(^-^) 「怪物」も、ロケ地の魅力がいかされた映画になっているんでしょうか。
>『松本市民タイムスにも探しているザ・タイガースコンパクト盤33回転レコードbig4探してますの広告を25日に掲載する事が決まりました。』
どうぞ見つかりますように✨
>『シャンソン歌手の[クミコオフィシャルブログ]に(ジュウリイイ!)と』
お知らせを有難うございます✨
とても素敵なクミコさんとジュリーとのエピソードですね。その場面が頭の中に自然に浮かんできました。
さすがにジュリー、さすがにプロフェッショナル!とにかくカッコイイイです(^^♪
落ちついたら。
また来ます。
さいたまスーパーアリーナ
ドキドキです。
ドキドキが次第に高まってきましたね。
当分、おさまりそうにはありませんね(^-^)