goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

②A様、暴挙にでる( ゜Д゜) GS・BIG3

2013年09月29日 | ライブ・公演・舞台

新神戸オリエンタル劇場は、我々と同じくらいの年齢の女性や、髪の白くなった男性などに混じって、若い女性もチラホラ見かけました。

ジュリーはこの劇場では最近はお芝居をしていない、アクトシリーズでは毎年通った劇場です。家から近いからまたやって欲しいな。新幹線に近いので、ジュリーもすぐに帰れます。



客入りは、直前に優待チケットの情報が出ていたのも仕方ないような、二階三階はパラパラの入り。でも一階は熱気がありました。なんたって、電話予約はなかなか繋がらず、20分もかけてやっと通じて 11列の右の端の方しかとれなかったんです。去年は、一般発売後も前方の席が取れたのに。コンサートは予定の1時より少し遅れて始まりました。

登場したヒデトの、ド派手な衣装にビックリ!黒いノースリーブの上下にブーツ、光るシルバーのヒ~ラヒラフリルがいっぱいついた、派手派出ロングベストを羽織っている。うわ~60過ぎてナマ腕がニョッキリ!ジュリーなんかもう、長い事ノースリーブなんて着ていないよ。でも、ヒデト けっこう様になっていました。
でも、ジュリーにも着てほしいとは思いません(キッパリ!)ナマ腕、ナマ腹・・・いらんいらん!?(でも腹は見たい気もちょっと有る)
三原綱木は、多分去年と同じような黒い服にオレンジ色のシャツ。

トッポは去年も、今年の3月に見た時も同じ、白いマオカラーのジャケットに黒いパンツ。全く変わらず。(ジュリーがいかに衣装に気を付けているかわかりました。)きなぱんだ子さんによると、ジュリーがトークショーで言っていたとうり トッポはスエードの靴を履いていたそうです。
トッポの紹介の時は、しっかりトッポ~!と叫んどいた。以前なら絶体に名前を呼ぶなんてしなかったが、ここはやっぱりタイガースの代表という事で。 あんまりここで人気が無いと、「GSの王者」と紹介されているのに、タイガースの顔がないでしょ。オックスに負けてらんないわ。

3人でオープニング曲を歌った後、早速ヒデトは
2人から派手な衣装を攻撃されていた。トッポもどうですか?と聞かれて(そんな服をきれと言われたら)「自殺するよ!」という答えでした。だいたい、トッポに派手な衣装は似合いません!

先ずは、ヒデトのオックスの歌から始まる。私はオックスは好きだったので、どの曲も聴いていて楽しい。オックスが失神バンドと言われたことなど話し、その初めて失神した時の曲を歌いだした。 
その時に、暗い会場内が光った。あら誰かフラッシュ焚いてる非常識ね・・・その後、またフラッシュが焚かれた、誰?と会場を見回すと・・・アラ~
皆が席についている中、立ち上がりカメラもって堂々とヒデトを写しているAさんの姿が~! それ、あかんでしょ・・・ さすがに二度目は係りの人が飛んできて、注意していました。でも注意だけだった模様、これがフェスティバルホールなら、取り上げられて画像は消去だね。ほんと驚いたわ~


でもAさんの為に擁護すると、去年のGS・BIG3の時は最後に3人が一緒に歌った時に、客は多数前に押し寄せてワイワイ凄い盛り上がりで、その中で客の親父が勝手に写真を撮り続け、誰も注意しなかった。それを見て呆れはしたが、私だって、これ幸いと携帯で舞台の写メを撮ったんである。

Aさん、去年の何でもありの大騒ぎを見て、カメラはOKと勘違いしたのだわ。ジュリーのコンサートなら、昔はともかく前に押し寄せたり、カメラは絶体にNGです。それは一般的にどこでも同じです。コンサート後に、撮った映像を見せてもらいましたが、綺麗に撮れていました

そんな中、ヒデトはオックスの代表曲「ダンシングセブンティーン」や「ガールフレンド」などを歌った。還暦過ぎても、年齢よりもずっと若く見える 今もスレンダーなヒデト。昔と同じフリで、歌も昔と変わらずハスキーな声が
セクシーで良かったです。熱い視線を送る女性ファンが今も変わらずにいて、プレゼントもい~っぱい貰い、会場内ではキャーキャー!!一番人気でした。

もっとも、それを見ているこちらは冷めていた。プレゼントコーナー時間がかかりすぎ!いい加減にやめてんか~

そして「僕らがナンバ一番でやる一年前に上京したグループです」という紹介でトッポが登場しました。 あーしんど、続く・・
※このあと、なるべく早くトッポをアップする予定ですm(__)m

 

 

  • 2013年9月30日
コメント

①GS・BIG3(A様の場合)

2013年09月29日 | ライブ・公演・舞台

何がBIGやね~ん といいながら、今年も行ってきました、新神戸オリエンタル劇場。出演は、トッポ、三原綱木、真木ひでとの元GSの3人です。
ジュリーファンは昨日は松戸に行っていたというのに、あんたはトッポかと言わないで。去年見て、GSファンの私はGSの曲がたっぷり聴けるのが思った以上に楽しくて、J友で H市民繋がりのひめさん、きなぱんだ子さん、そのお友達の4人で行ってきました。
私はタイガースがもちろん一番好きだけど、GS全体のファンでもあるから、GSのヒット曲が聴けるのは ほんとにとても楽しいの!

きなぱんだ子さんの仕事関係のお友達、仮の名前をAさんにしましょう。
GS全盛時代は高校生だったAさん、ワイルドワンズの植田さんのファンだったそうです。が、チャッピーの加入後は嫌気がさし、オックスの野口ヒデトのファンになりました。赤松あいちゃんは、好みではなかったそうです。


当時高校のクラス内では、タイガース派とテンプターズ派に完全に二分されて、あなたはどっちのファンなの?!どっちかに決めて!とクラスメートに詰め寄られ、Wワンズとオックスファンで中間派のAさんとしては答えに窮したそうです。当時の私は小学生、さすがにクラス内では タイガースかテンプターズかと、そこまで熱くなってはいなかったなー 私はテンプターズの曲も好きだったもん。
しかしこれを聴いて、ジュリーとショーケンのファンの仲が悪く、対立していたというPYGが、人気が出なかったはずだと頷けました。私はショーケンは嫌いじゃなかったですけどね。ハスキーな声は魅力的でした、当時は・・


去年の「GS・BIG3」を観てから 改めて真木ひでとへの思いが再燃したというAさん、すっかりどっぷり ひでとのファンとなり、ファンクラブへの申し込みもしたそうなんですが・・・ 「入会の申し込みはよ~く熟慮して、しばしお待ちください」という、ヒデトファンクラブからのお達しがあり、まだかまだかと待って、早やもう一年以上・・・いつまで待たせるねん、いったいどないなっとんねーんという状態だそうです。 ほんとに、一体どないなっとるんでしょね???

そうそう、Aさん昨日はあの帝国ホテル大阪で、リッチな全身エステとアフタヌーンティーのセットで13000円をされたそうで、お顔ツヤツヤ 還暦を過ぎているようには見えません。
「料金一万三千円、高~い!!」と驚きましたが・・・・ そういえば、同じ帝国ホテルのジュリーのトークショーは二万四千円 Aさんに、料理は美味しいの?と聴かれて、黙り込む我々でした。

そして劇場に入った我々ですが、そこで公演中にAさんの驚きの行動を目の当たりにすることに・・・
長くなりそうなので、続きますm(__)m


 

みんなからのコメント コメントする

Xiさん、こんにちは、始めまして!GSのファンですか?よろしくお願い致します。
ヒデトのステージは、歌声も動きも昔と変わらずカッコイイです。愛想よくにこやかで、感じが良く、BIG・3では一番人気です(^O^)ブログも楽しかったのですが、以前にやめます、というお知らせがあってから覗いていません。決して人間性を疑いたくなるような方には見えないのですが・・・・何か、行き違いでもあったのでしょうか?心配しています。
熱く語っていたので 登録を.
GS懐かしんでいた。。
ヒデトさんの一言コメントをしたところ それも無くなり またコメントの中に 猫コメント"する.関する文面が 無くなっていた。 人間性にshock
本人が管理するのか 私だけにしか知らない 人間性を疑う,そんな方か, と..
きなぱんだ子さま、コメントできるようになったんですね
昨日はどうも有難うございます♪
GS全盛期に高校生だったA様のお話は、とても興味深く
しっかりネタにさせていただきました(^^ゞ
全て暴露、もちろんA様には内緒ですよ~
今日はありがとうございました。楽しかったです。ようやくZAQ登録出来ました。
まさにGS世代Aさんから詳しく聞き取り?してましたね~エステねたまでー今頃Aさん、くしゃみしてますでしょうね(笑)

 

 

 

 

コメント

「喪失」から「期待」へ(あまちゃんからタイガース)

2013年09月29日 | TV・ラジオ・CM・映画

「喪失」から「期待」それ何?なタイトルですが・・ そう「あまちゃん」が昨日終わったんです。 

昨日はこれで最終回と、朝から4度見ました日記に、この「あまちゃん」の喪失感を書かねば!と書く気満々で家に帰り、新聞開けたら・・・タイガースの全面広告!!
この出来事の前に「あまちゃん」の最終回の喪失感は吹っ飛び、タイガース・・・阪神タイガースじゃないのよ、ザ・タイガース一色になったのよ~
(阪神負けてばっかり・・・)
というわけで、「あまちゃん」最終話の感想がすっかり後回しになりました。

そしたら、昨日の府中のMCでジュリーは「どうってことない終わり方だったね~」と言ったそうですね。そうなんです、涙の最終回なのか?と思っていたら、意外に笑顔で終わったのよ。

でもあれで良かったのね、未来に希望を持たせる終わり方だった。そして、「潮騒のメモリー」を、あきちゃんとゆいちゃん、春子、鈴鹿ひろみと歌い継いでゆく演出がとても良かった。
NHKは東北応援ソングとして「花は咲く」?(すいません、題名よくわかりません)を東北出身者の歌で、せっせとNHKの番組内で放送しているけど、メロディーは美しいが いささか観念的で抽象的で、よく伝わる物がないのだ。(ジュリーの「PRAY」を聴かせたい!)

伝わるという方がいたら、ほんとにどうもすいませんm(__)m ペコペコ・・平身低頭 一個人の感想です。

「潮騒のメロディー」の方が、余程 東北の人に笑顔と勇気を与えていると思う、間違いなく 小ネタですが、番組中に「鈴鹿ひろみに、森久美子やセリーヌディオン達と東北応援ソングを歌うオファーがあった」という演出があったが、これが全くこの「花は咲く」のパロディーで、NHKは自分で自分を笑い飛ばすという、暴挙?快挙に出たのです。おもろかったです

半年間もある長い番組なのに、最初から周到に用意をして、伏線を張り巡させて有ったのだなという事が、後になってわかってきました。全ての登場人物や疑問や出来事は、最終話に向けて収束していった。この出来事はこの為にあったのか、という感心することばかり。クドカンさすがです
登場人物、一人一人のキャラクターもしっかり描き分けられていて、そのどの人物も魅力的でした。あの濃いキャラにもう会えないのかというのは、やっぱり寂しい・・・

いやーしかし「あまちゃん」、自分的には傑作「カーネーション」を超えさせたくはなかった。超えたとはやっぱり言わない。けど、並んだな、認めます。とにかく面白かったもん、一時も飽きさせなかった。正直言って、クドカンの映画はぶっ飛びすぎ、悪ふざけが過ぎていないか?と思っていた。「まいこはーん」とか。
2時間続く映画じゃ、いささかクドクテしんどいが、15分という短い朝ドラはクドカンにぴったりの世界だったのかもしれない。面白くて、心がほっこりして、笑わせ泣かせてくれた番組でした。

ああ~終わちゃったよ~と昨夜は、喪失感に取りつかれながら、がっかりとこのブログを書く予定だったのだ・・・・・
それが、新聞のタイガースの全面広告にワクワクしてしまって、吹っ飛んだ~ 
ジュリーも「あまちゃんが終わったら、タイガース!」そういったそうではありませんか。期待が高まるわ~

というわけで、明日は松戸でジュリーじゃなくて、新神戸で「花の首飾り」を聴いてきます

朝日の夕刊の一面は「あまちゃん」です。
神戸新聞は1面じゃないが、大きく取り上げていた。日本は ほんまに平和やなー いやいや、いいことなのかも。皆が楽しめた明るい話題でした。でも月曜からは、あまちゃんロスやなーと思っていたが、次の「ごちそうさん」も期待できそうよ。

         

コメント