goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

ミーちゃんのカレ

2015年03月28日 | 

先日、午後の昼下がり 実家でくつろいでいたら・・実家の愛猫ミーちゃんの彼が遊びにやってきた。
元は箱に入れて捨てられていた、捨て猫さんだったそうです。箱には2匹捨てられていたが、1匹は死に この子だけが生き残ったそうだ。飼い主さんいわく、とても賢い猫さんだそうです。
顔は、愛らしい ペチャンコな丸顔。

  
         

拾われたのは去年の秋頃とのこと、うちのミーちゃんより ずっと若い。いまや、美猫に成長しました。
毎日、遊ぼうと、ミーちゃんを誘いに来るそうです。この日も、午後3時ころにやってきて、ガラス戸の前でじーっと こっちを見ているので、ガラス戸を開けた。
          

 
おとなしい、いいこです。 ミーと同じく赤猫さんですが
顔や胸もと、足先の白い毛が 日差しに輝いて とてもきれいな猫さん。
鼻はピンク色 やっぱり、若い猫って綺麗だ~

 
   

待たせて悪いねー、と家に入れてあげたら、ノッソリと太い丸い体で、
実家のサンルームをグルリと一周。母曰く、足が短いやろ、とのこと。
どうも、毛も長めだし、太いシッポに体躯に短い足は、
洋猫の血が入っているんじゃないだろうか。




こっちはうちの、実は煤けているミーちゃん。ミーちゃんは 誘われているのに無視して、寝ている。我々が実家にいるもんだから、気にしてフテテいるらしい。  
ミーのしっぽと、若い猫さんのしっぽの 太さの違いは歴然です。  
   


あの子と比べたら、うちの愛猫ミーちゃんは、実は煤けていると
わかった 母曰く、もう3年も風呂に入って無い、爪も切っていない。
何故なら、触ると嫌がって噛み付かれ 凶暴になるから触れない・・・

遊びに来た猫さんは、ミーちゃんが出てこないので、この日は諦めて帰りました。でも、日頃は二匹と母の3人連れて、散歩するそうです。
ブルーインパルスが姫路の上空を飛んだ時は、ミーと母と一緒に散歩中で、ブルーインパルスが青空にクルリと輪を書いたのを3人一緒に、見物したそうです。
この子の名前は何?と聞いたら、母は忘れた・・・・今度、飼い主さんに
忘れずに聞いてね、とお願いしました。

コメント

2月22日

2015年02月22日 | 

今日は何の日。
一年に一度の日。



        片目だけ覗いている
        
22日の日、だからでもないでしょうが、いつもは 超ブあいそで、実家に行って私が部屋に入った途端にさっさと、高い場所に登って、また来たのかと、迷惑そうな顔をします。 ところが、今日は側に寄っても、ジーっと動きませんでした。

それどころか、お腹が減っていたのでしょう。いつもは、フンとブあいそなのに、私の足元で すりすりしてお腹減った~!何か頂戴!と訴えていました。腹が減った時のみ、態度を豹(猫)変させる本当に、いつもながら 超ツンデレなお嬢様です。今日はニャンニャンの日。

昨日の「シットコ」で紹介されていた、看板猫のピンクちゃん。

http://matome.naver.jp/odai/2137778190372010801/2137787770623085703

実家のミーちゃんも なにかゲイでもできれば、TVで有名になれるのになー 無理!


        

コメント

阪急沿線のノラ猫さんたち

2014年04月09日 | 

先週、花見の途中、阪急沿線の墓場にたむろしていた、ノラ猫さんたち
多分、餌を与えている人がいるのだろう。もの欲しそうな顔でこっちを窺っている


  
すいません、ついつい携帯していた餌をまいてしまいました。反省・・・
でもちょっとしか持っていなかったので、すぐに食べつくされてしまった。
不満そうなノラ猫さん達。ピンと立てた尻尾が可愛い

うちの家の目の前の桜も盛りを過ぎました。これは先週の一番綺麗な時。
来年も咲いて頂戴ね。

 

コメント

モデルにスカウトされました!2月22日

2014年02月22日 | 

先日、売り場に来られた中年の女性のお客様、
可愛い猫柄靴下をお買い上げ、「可愛い柄ですね」と褒めたら
レジの私に向かって身を乗り出して、突然・・・
「うちの子を連れて商店街を散歩していたら、モデルになりませんか?とスカウトされたんです」
急に なんやねん?と思ったが
「ええッ!?それは凄いですね~

「それで、モデルになって撮影した商品写真です、ネットでも公開されています」
と言って、スマホで写真を見せてくれた。
その商品とは、おしっこの為のシーツ・・・。
そうペットシーツのモデルにスカウトされたのは、ニャンコちゃんだった

飼い主と堂々と物怖じせずに、商店街を散歩していたのが 目に留まったらしい。
何が有っても 物事に動じない犬猫こそが、モデルに相応しいのだそうです。
そりゃそうだ、いつ脱走するか目の離せない犬猫さんでは扱いに困るわね。
へえええーと感心する私に、お客様は
「これで、モデルにして大儲けか?と思ったけど、でも仕事を紹介してもらうには、まず登録料がいるそうなので、やっぱり、仕事があるとは限らないから、やめました、アハハ~」
との事でした。猫好きの私だから、へええええ~と目を輝かせて、話を聴いてあげたが、きっとお客様、自慢の猫ちゃんのお話しをあちこちで 吹聴して回っているに違いないな 
私も母の愛猫ミーちゃんの写真を、お客様に見て見て~ 仕事中にお客様と猫話に花が咲く、仕事中でっせ(笑) 他にお客さんがいなかったのよ~。

そして今日は2月22日です。そう、にゃんにゃんの日。

我が家の近所の地域猫さんたち、とてもじゃないが可愛い・・・とはいいかねる、迫力ある ご面相。名前は旦那が勝手につけた。
「ナナ」 近所では一番の顔役、この顔で実はご近所の一番人気らしい。エサには事欠きません(笑)ナナの由来は、名無しの猫から。先日うちの花鉢を蹴倒し、散々にしたのは、もしやお前かい?!
左は我が家の敷地内でくつろぐナナ。  右はご近所の玄関先で雨宿り中。


 
「くりーむ」洋猫の血が入っているらしい、変わった色のクリーム色の猫。ナナと、つるんでいる。よーく見れば、顔の大きさの割に目が小さい、とても変な顔。



他にもいるが、この二匹がうちの近所ではいつも姿を見せる地域猫。二匹でつるんで、他の猫がやってくると、縄張りをめぐって大喧嘩をする。毎度毎度、夜の夜中に、ギャァァァァァーーーーー!!!と大騒ぎ、それがどれだけ煩いか ほんとに大変な騒ぎです。うちは夫婦そろって猫好きだから、猫たちの狂騒も笑って許すが、猫嫌いには許せないことでしょう・・・

こんな猫達ですが意外にも近所の皆さんに可愛がられているようです。時々陰から見ていたら あのおばさん、あのサラリーマン、あのおじさん・・という風に、皆 周りの目を気にしながらも、夜陰に紛れたりして ご飯をあげているのに気がついた。(皆さん、一応 ご近所の苦情を気にして こっそり隠れて与えている) 野良なのに、随分丸々していると思ったよ・・・ 

猫さんを嫌わずに、ちゃんと地域猫として保護して、可愛がっている地域って、いい所だなーと思う。そういう動物を大事にする、精神的なゆとり、文化的に成熟している処だと思う

そして、こっちは耳がカットされていない、灘高の近くの坂道の途中の駐車場にいる 猫ちゃん。去年の7月頃、子猫の時代に姿を見せた。地域猫のように保護されず、苛酷なこの場所で無事に生き延びて行けるのか?と心配していたら・・・
10月半ば 久しぶりに見たら、丸々と大きくなっていた。



おお大きくなったなー、無事にいたのね、でも何でだ?と不思議に思っていたら、私がその生息地に近づくと、そそくさと 慌ててその場を離れてゆく、おじさん、おばさんを数度目撃。きっとあの人たちが、ご飯を上げていたのね。 猫好きはどこにでもいるから 良かった、面倒見てもらっていたんだ。大きく、可愛くなりました。

そして、年末に久し振りに姿を見たら さらに大きく成長していた。通りかかった私の姿を見て 餌やりおばさんが来たと思ったんだろう、期待のこもった目で走り寄ってきた。その姿があまりにいじらしく 可愛くて、私をじっと見上げている顔を見たら、無視して通り過ぎることはできなくなった。何かやらねば!と思ってしまった。
何か猫の食べる物はなかったっけ?と捜して、買ったばかりの豚肉の脂身を引きちぎって与えた。してはいけないと思いながら、ついに私は、猫の餌やりおばさんに身を落とした?のだった。猫は大好きだが、餌を与えるのは良くない、いくら猫好きでも人の迷惑、餌やり叔母さんにはなるまい、と思っていたんだけどね・・・
 

12月下旬、白黒ちゃんはさらに丸々太り、灰色の猫(もしかしてロシアンブルーの野良か?)と、いつも一緒にいる。
この灰色猫、以前は情けなく痩せこけてみすぼらしく、とても長生きできそうに見えなかったが、白黒ちゃんと一緒になって ご飯を確保できるようになったらしい。 こいつが とってもがめつくて、白黒ちゃんに与えようとしている餌を、横からサッと横取りするのだ。
何はともあれ、いつまで命が持つかと心配していたので、元気そうで猫好きの人達に可愛がってもらっているようで、安心しました。

コメント

寒さお見舞い申し上げます

2013年11月13日 | 

先日、実家のうみちゃんが首マキをしていた。いつも上品にじーっと座っています。

寒さ、お見舞い申し上げます。 fromうみ

美人猫でしょう~♡

ところが、一昨日 うみちゃんをみたら、あきらかに・・・

太ったよね!顔が丸くなってるや~ん

 

  • 2012年11月13日

 

みんなからのコメント コメントする

>YUMIさま、コメント有難うございます☆彡
うみちゃん、白黒の柄も可愛いんですよ~
他にも、猫のカイ君もいますので、またアップしますね。
見てやってください。
首巻きうみちゃん、パソコンの背景に頂戴いたしました(=^・^=)
うにゃ~~~ん!キャワユ~~~ス~。
コメント

グレーの子猫

2013年10月08日 | 

今年の1月のお正月ジュリーのコンサートの帰り道、街灯に照らされた 夜目でもわかる灰色の子猫発見。ロシアンブルーの子猫ちゃん!!
また会いたいなーと思いながらも、その後は同じ道を通っても見かけなかったのに、先月 久しぶりに公園をお散歩中のロシアンブルーちゃんに遭遇。嬉しいわ~ 緑の瞳がほんとに綺麗
でも、正月から半年以上たったのに、今も生後半年程度の体の大きさしかないのは何故なんだろう?
緑の瞳に緑の首輪 飼い主さん、お洒落




 

みんなからのコメント

 

 

 

 

 

コメント

法善寺の猫

2013年05月07日 | 

お目当てのナンバ一番の壁画を見た後、私にはまだ次のお目当てがある。

1月に法善寺に来た時に、お不動さんの隣で猫さんを二匹見つけました。 今日もいるかな?とキョロキョロしてたら・・・いたいた!(´▽`) 今日は、首の毛が抜けて禿げになっている猫ちゃんが一匹だけいた。 飼猫ではないが、ご飯をもらっている地域猫らしく、必死でご飯(カリカリ)を食べていた。

首の周りの毛の一部が病気か怪我か、ゴッソリ抜けているのが不憫・・・ 耳も怪我のせいなのか反っている。 体の柄からいってアメショー風。 とにかく洋猫の血が入っているのは間違い無さそうです。

必死でカリカリを食べている。 食べつくしてしまい 端の方にころんでしまった、カリカリを前足で必死に取ろうとするのが、可愛くて、いじらしくて・・

 

どんな顔をした猫ちゃんか、顔を見てみました。 お、丸顔で可愛い!!顎をナデナデ。気持ちよさそうな顔しています。どうも扁平な丸顔は洋猫さんの血が入ってますね。

猫さん、撫でてみてわかった。 長めのモッフモフのフッカフカの極上の被毛の持ち主です。 毛がむっちりみっしりと生えていて物凄~くフカフカ!! 触り心地が最高の猫さんでした。 地域猫さんだけど、きっと高級猫の血統が入っているに違いない。 皆に可愛がってもらうんだよー

        

 

  • 2013年5月7日

 

みんなからのコメント コメントする

YUMIさま、今晩は~♪
法善寺横丁のアメショーちゃんは、地域猫さんらしかったです。
我が家の近所にも、地域猫さんがいますが
猫さんの為に、こういう運動はもっと広がって欲しいです。
こんばんにゃ~!
可愛いです!!アメショーの様な柄ですね。
今日は暖かくて日当たりも良く、我がマンションの地域猫家族も気持ち良さげにゴロゴロ寝っころがっておりました。
 

トラックバック

コメント

ゆうちゃん

2013年01月05日 | 

1日のお昼過ぎ、元旦というのにパートで働いてきた私は、六甲道駅前の広い公園を横切り、義父のマンションの目の前まできていた。 その時前を歩く 小さな動物の姿が。

それは、トラねこのゆうちゃん。ゆうちゃんは、去年子猫時代から公園で姿を見せるようになった飼い猫さんですいつもこの近辺を散歩しているのだが、逢うのは去年の8月以来。久し振りで嬉しいわ~ 呼べば近寄ってきてスリスりしてくれる、フレンドリーなかわいい子です。今日も呼んだら、やってきて頭をゴンゴン打ち付け、スリスりしてくれました。正月早々、逢いたいゆうちゃんに逢えるとは、春から縁起がいいかも、嬉しいな~(*^^)v

茂みの中に入り込んでしまったゆうちゃんと、木の枝でツンツンして遊びました。その間、鞄をほっぽりだし地べたに寝そべるようにして、ゆうちゃんと遊ぶ私の姿は、他の人から見れば何をやっているんだか?かなり変なおばさんに見えるのは間違いないです。でもゆうちゃんと遊びたいの。 しかし、あの日は元日、家族が待っているので仕方がなくじゃれるのは、いい加減でよしました。ゆうちゃん、また遊んでね。

※実は、たったこれだけの文字を書くのに、何度やり直したことか。書けたと思ったら、消える。それを何度繰り返したこか・・・(T_T) 意地になって、何回もやり直したけど、なんで書くたびに消えてしまったのか、全然わからない。ああ。。。物凄く疲れました。

  • 2013年1月5日
コメント

美人猫うみちゃん、まさかのかお

2012年11月19日 | 
  •  

       

 

美人猫のうみちゃん、まさかの顔です(゜∀。)

 

 

  • 2012年9月9日
コメント

サリーは17歳

2012年09月06日 | 

オリンピックやら、なんやらで 日記に書くつもりが後回しになった物を、今頃になって書いてます。

白猫さんに もう一度逢いた~い!と思う私は、たまにその遭遇した道を通るたびに、キョロキョロ探すのだが、あれ以来逢えません。さぞ、私は挙動不審だろうな。 幻の白ちゃ~ん。 蚤問題はともかく、顔が見たいよー

今日も逢えない・・・とがっかりしながら、住宅街を歩いていたら、おお~(^^♪ 猫さん発見! 白ちゃんじゃない、あるお宅の玄関先に寝そべっていた猫さん。

グリーンの瞳に、長毛のネコさん。 おとなしくジーっと座っています。 良かった、逃げない。写真、ボケてます(-_-) ネコさん、目の前まで近ずいても ジーっとして動きません。

とーってもおとなしい、ネコさん。 なんとなく反応の鈍さや、毛並みのパサーっ ヨレーと艶がないところから、もしかして お年寄り?

もう夕暮れどきだったので、別れ難いが喉をナデナデして、さいなら~またね

さいなら、しようとしたら、ドアがガチャっと開き、飼い主の年配の奥様が「さあ、おうちに入ろうね・・・」と、出てこられました。 あら~ どうしよう・・ 人様の玄関先で(=_=) 
 

「すいません、猫ちゃんが好きなので」と言い訳したら、奥様「あら~ どうも有難う」 とニコニコ。 「時々、玄関で日向ぼっこさせているんです。」 とても愛想の良い奥様だったので、ついでに「この辺にいる白猫はご存知ないですか?」と伺ったが「白猫は知らない。でもうちには、もう一匹猫がいるんですよ。二階から、顔を出してお見送りしてくれます。」とのお返事でした。

そういえば・・・ 3年ほど前、二階から顔を出している猫を見た覚えがある。その時に、この奥様と「可愛いですね~」とお話したことがあったのだ(^^ゞ  お互い忘れているけどね。 しかし、白ちゃんはご存知ないのか・・・ 残念です。
 

私「この猫ちゃんの種類はなんですか?」  
奥様「雑種です。 もう17歳のお婆ちゃん、鳴き声もお婆ちゃんで ウワーンと鳴くのよ」 
とニコニコしながら話して下さいました。 猫大好きの奥様、猫ちゃんをかまってくれて「有難う、有難う」とかえって、感謝されてしまいました。 こちらこそ、有難うございます(=^0^=)

帰り際になって、そうだ!と思いつき「猫ちゃんのお名前は?」と伺ったら
「サリーです」

サリーちゃんは17歳♪♪♪ 物凄く高齢猫、人間でいうと100歳くらいかしら・・・反応が鈍いはず・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タイガースのサリーではありません。m(_ _)m  去年のサリー。 去年のピーの京都での講演会の際に、ゲスト出演したサリーです。 講演会が始まる直前、たまたま 会場のロビーにいたらサリーが現れた。 

ロビーは騒然。 写真を撮ろうと、サリーの周りに群がる観客。 私も慌てて、カメラを構えて撮りました。 皆、私も含めて傍若無人だったよ、押すな押すなの騒ぎで、カメラがサリーを取り巻いて、撮りまくり!肖像権は全く無いですね。 

とても迷惑、無礼千万な行為にも関わらず、サリーは嫌な顔ひとつしませんでした。 偉いわーと思いました。 いつもこういう目に合っているのかしら、慣れているのかな、でもやっぱり迷惑よね (これがジュリーなら、恐ろしい・・・) もっとも、10数年前、ジュリーの京都会館のコンサートの時に、タローさんと一緒に現れたサリーには、誰も騒がなかったけど。

サリーが役者になると、井上バンドを辞めたとき、正直いって今ほどの役者になるとは とても思えませんでした。(すいません) 関西弁をしゃべれるのは、役者としてプラスだったと思う。 ほんとに一徳さん、サリーでないと出せない味わいを持った俳優だし、代わりになる人がいない俳優さんになった。

 

みんなからのコメント コメントする

>YUMIさま、今晩は~♪ 白猫さんに会いたいです!!
いつか逢えるかも・・・と思いながら、時々その近くをキョロキョロして
通っています。会いたいよ~
白猫ちゃんは何処へ~??

いつかひょい!と出会えるかも?
>KEN3DASさま、初めまして、コメント有難うございます♪
サリーは全く嫌な顔をしませんでしたが、ジュリーのファンなら許されません。

お名前は、ケンサンダースとお読みしていいのでしょうか、何やら懐かしい名前だわ~
日記を読ませていただきました、植物がお好きのようで、私も同じです。
バッタは、昔は可愛い・・などと思っていましたが、今は大事な花を食べる
にっくき害虫、今は見つけ次第即座に死刑です。
芸能人ですからある程度写真を撮られるのは仕方が無いと思います。
でも年代を感じますね?
コメント