goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

猫派ですが

2019年08月08日 | 

幼馴染が16年近くを一緒に過ごした愛犬を亡くし、寂しさに耐えかね、亡くした愛犬とよく似た仔犬を飼い始めたそうです。仔犬はまだ生後六か月、人見知りで人馴れさせたいので顔を見にきて、と言われたので逢いに行ってきました。

この夏、犬柄のブラウスを買ったので、それを着て。猫派なのに。

 

生れて三ヵ月で幼馴染のうちに来た、トイプードルのクッキーちゃんは女の子。

まだ生後六か月で、体も普通よりも小さい。

おとなしい仔で、全く吠えたりしません。心の距離が遠いので、おそるおそる こちらを見ています。

黒く丸いボタンみたいな つぶらな瞳に、同じく黒い丸い鼻。淡い茶色の毛並み。

好物の食べ物で釣る

一時間もしたら、おいでおいでと誘ったら トコトコ近寄ってきてくれました。

と~っても可愛い~!! 猫派だけど・・

もう少し大きくなったら、また逢いに行く約束をしました。

 

 


 

実家のみーちゃんは、夏なのに食欲は衰えないそうで、ツチノコみたいな体型になってる^_^;

 

 我が家の近所の地域猫さんは、いつの間にか黒猫の仔猫を二匹産んでいた。

この子は仔猫。生後4カ月くらいか? けったいな形の尻尾の持ち主だった。

我が家の周りが縄張りで、いつも植物の影で親子で涼んでいるので、

気がつかずに水やりをしていると ビックリして逃げ出してゆきます。

少なくとも、大小の黒い猫が全部で5匹はいる。

近所は黒猫だらけになっている。

 

コメント (8)

黒い訪問者

2019年05月04日 | 

気温が上がってきました。今日は早く帰れたし、お天気もいいし ガーデニングを頑張ろう!と始めたのはいいけれど、結局 掃除をしただけで終わった。ボチボチやります。

玄関先で花の切り戻しなどし、ドアを開けっぱなしにして、場所を変えてしばらくして玄関先に戻ってきたら

黒いお客さんが覗き込んでいる。

 

こっちを見ている。

 

 

黒い地域猫さん。

ドアが開けっぱなしだから、中に入りたいの。

地域猫さん自身は、ここは自分の縄張りだと思っている。

地域猫である黒猫さんは3匹いて、その中の一番大きい猫さん。冬場に、私のお気に入りのお正月の寄せ植えを、下に落として割った犯人に違いない思うけど、猫のすることには怒れないのよ~

しばらく、ジーっとお互いに見つめ合ってました=^_^=

 

チューリップは見ごろを過ぎました。

        カンパニュラ

   

       ジャスミンが良い薫りです

       

 

コメント (8)

ヒョウ柄の猫(ベンガル)

2018年12月03日 | 

駅前で、高級な猫ちゃん発見。虎猫ではありません。よく見て、ヒョウ柄です。ペットショップで20万以上するのを見た。目の色は緑色でした。こういう野性的な柄の猫ちゃんが好き。高級な猫の割に、駅前をうろついていましたが 飼い主は放し飼いでいいのか? (ベンガルでした)

10月に植えたビオラが暖かいせいもあり、大きく育ってきました。

 

コメント (2)

某女子大学の庭園にて

2017年03月28日 | 

先日のNEWSポストセブンの記事に 続きがありました。

そういえば女性セブンの記事は、もっと長かった(^-^) でも、続きに関しては もういらない

と思う方もあるかも・・


某庭園にいたノラ猫さん。猫を見ると思わず興奮、近寄ってみましたが

いったいどんな顔をしているのか、よくわかりません。

見てのとうりの、しょぼくれた猫さんです。尻尾が妙な形の菱形でした。

どこから見ても 美しいとも、可愛いともいいかねる猫さんなんですが

近寄っても逃げないので、日頃から人に食事を貰っているのでしょう。

頭をポンポンと撫でても、じっとしている おとなしいこでした。

ニャンコのフワフワした毛の感触と、体温の暖かさに触れて

例え小汚いノラちゃんでも、気持ちがホコっとしました。

猫の体の温かさって、人間の気持ちも暖かく和ませてくれて、格別です。

        

          なんとか これからも元気で過ごすんだよ。 

コメント (12)

ベネちゃんフラれる

2017年01月14日 | 

 

お正月を過ぎてから実家に帰ったら、

久しぶりに近所の飼い猫さん、ベネちゃん♂に会いました。

ベネちゃん、元は捨て猫だったのですが、ご近所の方に幸運にも拾われて

今は立派なデカイ猫に育ったわ~

母曰く、凛々しい猫に育った。

実家のミーちゃん♀に、遊ぼう~!と誘いに来たのですが、

 

お嬢様のミーちゃんは寒いので外には出たくない。家の中でヌクヌク・・・

ミーちゃんは無視を決め込む

 

しばらく外から、実家の家の中をじーっと見ているベネちゃん

ベネちゃんの特徴は、日本猫にはあるまじき とても太い尻尾。

きっと洋猫の血が入っていると思う。


 

待ってもミーちゃんが出てこないので、仕方なくあきらめて

 

帰っていきました。

ベネちゃん、また遊びに来てね~!

 



2年前、まだ仔猫時代のベネちゃん


コメント

神戸駅付近

2016年03月24日 | 

用事があって神戸駅の近辺を歩いていたら・・・マルマルとよく太った地域猫さん。耳の先ががカットしてあります。

  

よくできた子で、自動ドアが開いても中には入らない。いい子でした。

       

ニャンコのところから、文化ホールに向かって歩いていけば、赤レンガの神戸地裁。神戸で事件の裁判があれば、必ずTVに出てきますが、ここにあったのか。

残念ながら、側を残して立て直しされています。玄関ホールには入れましたが、撮影はNGでした。辰野金吾風の赤煉瓦ですが、外側だけ残した建物は不評だそうです。そうだろな・・・

 ※建物 1904年(明治37年)に建設された赤煉瓦の庁舎(河合浩蔵設計)がファサード保存されている。1991年(平成3年)、神戸営繕事務所により改築設計。 ただファサード保存された中途半端な外観は一般市民にはかなり不評のようで、神戸の他の洋風建築のようにモダンな洋風建築と同列に紹介されることはほ とんど皆無で、神戸の外国人居留地の洋風建築群や北野町の異人館とは逆に建物自体の知名度は極めて低い。

 帰りに、隣の湊川神社でとにかく「平和」!!と、お願いしてきました。

          


 神戸から家に帰る途中、我が家の近所のサビネコさん。ものすごくフレンドリー。足にまとわりついて、スリスリ スリスリ・・・離れない。あまりに動き回るので、顔が撮れなかった。ニャンコの体の柔らかさ、暖かさを足に感じて心地よい・・・ああ、かわいいな~

      

私の足に、しがみつかんばかりに擦り寄る。人懐こいけど首輪をしていないから、野良猫さんかな? 「太陽を盗んだ男」に出てくる、ニャロメにそっくりのネコさんだった。 離れ難かったけど、バイバイ また逢おうね~

 

             

       太陽を盗んだ男に出てくる、ニャロメ


 

チューリップが伸びてきたよ~ 寒かったけど、やっぱり春・・

 

 

 

コメント

ニャンニャンの日

2016年02月22日 | 

好きな猫はジャパニーズボブテイルです。

今日は2月22日、ニャンニャンの日です。

BS、世界猫歩き、インドネシアのバリ島のニャン。仏頭を彫る工房

慈愛に満ちた表情の仏頭の隣で、お腹を上に向けて大の字に寝ているニャン。野生では有りえない全く安心しきった、その寝姿。でも丸見えですよ~

 

実家のミーちゃんと、ラナンキュラス

ミーちゃんは、サンルームでヌクヌク

 

灘高の近くにいるニャン、寒々とした空き地の枯れ枝の中で

一人ぽっちで佇んでいた。久しぶりに見かけた。

野良ちゃんには厳しい寒さの冬だけど、頑張るんだよ~

 

 

gooのお題「好きな猫は何ですか?」猫好きなので思わず参加しちゃう。ほかの「お題」への参加者はどんな猫さんがお好みなのかしら?そう思って覗いてみたら「猫は嫌い」「犬が好き」。。。(‐”‐)「お題」には、みんな見事にポイント狙いが見え見えで、真面目に答ている私は、いつもほかの参加者の答えには、ハァ?何それ?と思うのよね・・ 

 

コメント (2)

② 姫路城の猫

2016年01月08日 | 

姫路城の前の広場には、以前から猫一族が住んでいる。今日もいたいた(=ΦエΦ=)

真っ黒一族、この猫さんは泰然として近寄っても逃げない。

 

耳はカットしてある、地域猫さん。このこは警戒してます。

黒猫だけで、数匹いた。

 

お城からの帰りにいました。今度はトラ猫一族。右の長毛種のミックスのトラちゃんが、カリカリを食べているのをじっと見つめる、左のトラ猫さん。食べ終えるのを待っているらしい。2匹の力関係がアリアリ・・

     

反対側に回って写した。まだかな~ 早く食べたいな~・・

               恨めしそうな顔をしてました。

出口付近にも、トラ猫や黒猫さんが歩いていたので、かなりの数の猫さんが住んでいる模様。猫好きの方、遊びに来てね~


 

姫路には車で帰ることが多いので、駅まで久しぶりに御幸通りを歩いた。随分 観光客目当ての食べ物屋が増えたと思う反面、消えたお店も多いが 昔からの老舗がまだ残っているのが嬉しい。

ジュリーの初舞台の場所だった「元姫路国際」の前にある、閉店間近の姫路フォーラス。ジュリーの「炎の肖像」「寅さん」を観た映画館山劇、「太陽を盗んだ男」を観た映画館。どっちも閉館するそうな。「魔界転生」を3回も観た東映はどうしたんだろ?場所さえ、もう忘れた。

むか~し、ジュリーのLPを買ってポスターを貰っていたレコード店がまだあった。よくぞまだ残っているなと思う。ミヤコレコード懐かしいな・・ 実家にそのポスター達がホコリで黒くシミだらけになってるけど、まだある。 

いまだに そのままにしていてくれる親に感謝だが、もうどうにかせねば。小姑の娘が出てきたら兄嫁はいい気持ちはしないわよね、やっぱり。いろいろ考えるのであった。

コメント

グレ子

2015年10月15日 | 

今日は久しぶりに、公園のそばで グレ子ちゃんに逢いました。ロシアンブルー?のグレーの猫さん。グレ子は私が勝手に名付けたの。ピンク色の首輪に、緑色の眼をしています。昨日も今日も、公園横の側溝のトンネル中にいました。

子猫の頃はそうでもなかったんだけど、大きくなってからは警戒心がアリアリ。目つきがちょっと怖いけど、ほんとは もっと可愛いのよん。

コメント (2)

ベネちゃん

2015年05月02日 | 

本日はお休み。H市の実家に帰って、実家の愛猫のミーちゃんと遊ぼうと思っていたのに、昼から家出したまま ミーちゃんは帰ってきませんでした。避けられているのだろうか?
ミーちゃんの彼が、今日も遊ぼう!と誘いに来たというのに・・
とっても可愛い母によると見るたびに大きくなっているそうです。去年の秋に産まれた、まだまだ成長盛り 
名前はベネちゃん♂ 何かいわれでもあるのかしらん? フランス風の、洒落た名前です。

     

           


           

追記~
J友のkinpiraさんから、ベネちゃんのまん丸の目とジュリーの目が似ていますとの
お言葉があり、確かに・・・・ジュリーの瞳の色は猫派です

そして、また追記。我々が帰ったあと、ミーちゃんは姿を現し、ベネちゃんも また戻り
二匹で仲良く、夜まで遊んでいたそうな。やっぱり、逃げられていたのか・・・
なんとか、顔を覚えてもらわねば。

 


     
                
           ※1993年

コメント