都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。論文や講演も。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

阿み彦 梅田店が閉店、お初天神の角っこがぽっかりと空いた感じ

2018-02-08 03:13:50 | 都市生活

昨年(’17)の1029日閉店したらしい。現在はラーメン屋になっている。( https://ganref.jp/m/shigeruhorii/reviews_and_diaries/diary/15682 )

久々に食べて懐かしんだのはこの前と思っていたら、なんと8年前( http://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/72b156acc1faa08ca71df68e3f9a27b7 )焼きシューマイに豚骨スープに山椒と独自であり、歴史ある大阪名物として認知もされていた。永く続く店と思い込んでいたのが甘かった。後継者がいない高齢化が閉店の理由とのこと。お味もちょっと時代遅れの感じがしたのも否めない。

お初天神での楽しみが減ってしまった。お初天神の角にあるべきものがない、ぽっかり空いたような感じだ。街は変わり、店も流転する。永く続く店は舌の上に残る都市のランドマークだ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 万豚記 京都 錦小路店:お味... | トップ | はふう(京都 御所南):豚... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

都市生活」カテゴリの最新記事