先週、スーパーで「海ぶどう」を買った。勿論、食材として購入。だけど、気持ちの中で「一部水槽へ」を目論んでカートに入れたのも事実。
もう10年以上前、沖縄土産に「海ぶどう」を貰い、水槽に入れた事があった。
沖縄フリークの職場スタッフが沖縄に行く時に「水槽に入れて育つ新鮮な「海ぶどう」を買って来い」と命じ、飛行機も手荷物で機内に持ち込むように伝え、届いた「海ぶどう」は確かに新鮮だった。(この状況で貰った物を「土産」と言うかはノーコメント)
水槽に入れると、あっと言う間に雑草の如く成長し手が付けられない状態に。条件が「ドン、ピシャ」だったのか。余りの増殖に雑草として処理。食べる気分になれず、捨ててしまいました。御免なさい。
その後も沖縄土産で貰う事は有ったが、最初のように爆発的な成長する事は無く、いつの間にか消滅していた。
今日、茎の部分が伸びてあの独特な「プチプチ」が、数個確認できた。果たして今回は結末は。
もう10年以上前、沖縄土産に「海ぶどう」を貰い、水槽に入れた事があった。
沖縄フリークの職場スタッフが沖縄に行く時に「水槽に入れて育つ新鮮な「海ぶどう」を買って来い」と命じ、飛行機も手荷物で機内に持ち込むように伝え、届いた「海ぶどう」は確かに新鮮だった。(この状況で貰った物を「土産」と言うかはノーコメント)
水槽に入れると、あっと言う間に雑草の如く成長し手が付けられない状態に。条件が「ドン、ピシャ」だったのか。余りの増殖に雑草として処理。食べる気分になれず、捨ててしまいました。御免なさい。
その後も沖縄土産で貰う事は有ったが、最初のように爆発的な成長する事は無く、いつの間にか消滅していた。
今日、茎の部分が伸びてあの独特な「プチプチ」が、数個確認できた。果たして今回は結末は。