111km圏の海

魚採りと飼育の記録

潮干狩り

2012-04-24 22:01:36 | 魚採り
今年も、潮干狩りのシーズンがやって来た。
昨日の冷たい雨が嘘のような快晴。やったぜ。潮の引く時間も昼過ぎ、ゆっくり出かける。
ところが、ゆっくり出たのが裏目に。駐車場が満車。去年も一昨年も平日は楽勝だったので油断した。皆、潮干狩りに来た人達。潮が満ちてくるまで空かないよね。と言うわけでコインパーキング探し。最初にあったコインパーキングに運良く入れる。「あった」と言った時は「満」だったのが、信号待ちの間に「空」に。絶妙なタイミング。

干潟に着くと、たくさんの人。小学生の遠足も着ている。おかげで、平日とは思えない賑やかさ。
今年は、ポイントが良かったのか「ザクザク」。サイズは大きなものもあり満足。ただ、「マテガイ」が居ない。「塩」も準備し「マテガイ狩り」を楽しみにして来たのに。
でも、満足の3時間。「首」と「腕」が真っ赤です。

そして信じられないけど、今年初めて海でした。

やったぜ!

2012-04-12 22:31:14 | 魚達
「100%配合飼料」特訓継続中の先住『アケボノ』くん。ついに陥落。昨日「配合飼料」をついばむ姿を確認。
最近、朝、与えた「配合飼料」が晩に無くなっていたので「もしや」と思い、昨日の晩「配合飼料」のみを与えてみた。さすがに直ぐにはついばみはしなかったが、明らかに「餌」を意識した動き。そして沈んだ「配合飼料」をついばみだした。今日も、朝と晩に「配合飼料」のみを与え、ついばむ姿を確認。

それにしても長かったな~。採集して1年「アサリ」のみ。それからの切り替えに費やした期間、半年。
お互いよく頑張った。褒めてあげよう。


4月になったけど

2012-04-01 21:21:57 | 魚達
春。桜が咲く様子も無く、まだ「つぼみ」も固い。花見は来週かな。

水槽の中では、また悲しい出来事。
『カミナリベラ』が死んだ。以前から「片方の鰓蓋」が開き、貧血(虚血?)しているような色合いを観察できたが、何も出来ずに今日を迎えた。
大きな寄生虫が居るのかと思い「鰓蓋」を開いてみると、10cm程の体長に対し「大豆」ほどの白っぽい塊が目に付いた。表面の凸凹から「寄生虫」じゃないような気がする。「腫瘍」?
その塊を取り出すと後ろに、萎縮したような鰓が観察できた。萎縮じゃなくて、つぶされているだけかも知れない。鰓自体の色は正常と思われるがあんな塊が乗っかっていたら機能しないよね。

断定するほどの知識も無いので、そこまで。少なくとも、細菌やウィルスによる感染症じゃないな。
少し、「魚病学」でも勉強しますか。先ず基本的な「解剖学」と「生理学」かな。

数年前に『ホンベラ』も同じような状況で死んだ事があった。『ベラ』特有の病気かな。