111km圏の海

魚採りと飼育の記録

上々…でもないか

2015-04-22 21:12:44 | 魚達
「餌付け水槽」の『フウライ』2匹 と『ナミ』 1匹、計 3匹が「配合飼料」を食べる様になった。
あまり苦労すること無く、やったぜ!

最初に、食べだしたのが『フウライ』小。そして、最後まで抵抗していたのが『ナミ』。「予想」と言うか「予定」通り。最初は、今回も「アサリのディナー皿」に盛られたものしか食べなかったけど、徐々にこぼれた「粒」も食べる様になり、そして今週は漂う「粒」を追いかけて食べている。もう、完全。
これで、あとは大水槽への移動なんだけど『フウライ』がまだまだ小さい。



しかし「大水槽」で問題発生。
3匹の『アケボノ』、パワーバランスが崩れた。1匹が暴れ回って、1匹が水面近くの隅に追いやられている。
場合によっては「餌付け水槽」を使うか。「配合飼料」を食べる様になった 3匹を「大水槽」へとっとと移して『アケボノ』収容。

「餌付け水槽」から「隔離水槽」へ変身のシナリオもイメージしておかないと。

何もしなくても

2015-04-13 22:18:19 | 魚達
花粉症に敗れ、何もしたくない時期をやっと脱したような。
毎年、恒例とは言え辛い。


そんなこんなで、簡単にご飯を食べさせて我慢してもらった毎日。
特に世話をしなくても、良い時は良いんだよね。
皆、元気。

逆に「餌付け水槽」組は、ご飯作るのが面倒で生アサリ三昧。
でも、そんな幸せな日々も昨日で終わり。
さあ、これからは毎日「特製 配合飼料入りアサリミンチ」。




「潮干狩り日和」の今週末は共に仕事。
ウ~ン、休暇取ってか?
ゴールデンウィークも結構、出勤入っているしなぁ。