111km圏の海

魚採りと飼育の記録

疲れ気味…

2015-12-27 21:45:59 | 世話
「白点」と格闘中。
隔離したり、海水を新しく調整したり、煮てみたり。



結局、「ヒーター」の不具合(後日、検証を行い「ヒーター」不具合と確定)以降「白点」が蔓延。それ程、危篤な状況ではないが「油断」できないのは確か。

特に、今年採った『ナミ』(完全隔離中)は、粉を吹いたよう。それでも、結構「食欲」は有るし。感受性が高いけど、耐性も有る?


他、今は『ハタタテ』がチョット食欲落ちている程度。
全体として「ハクテン」が目に付くが、動きに変化なし。
沈静化してくれ。





と言う状況で「海」には行けず、ストレスが溜まるぅ~。

危ね~ぇ

2015-12-01 22:21:59 | 世話
朝、いつもの様に給餌。ちょっと、動きがにぶい?
明るくなるのが遅くなり、まだ寝ぼけている?
なんて、のんきに「生アサリ」を濾過槽から拾いながら。ウン? オヤ! おかしい!
低い。水温が低い!

温度計を見ると 17.2℃。
サーモスタットの設定は、約 21℃。パイロットランプは消えている。壊れてる~ぅ。


出勤前のドタバタ。
もっと寒くなった時に稼働させる、もう一組に通電してホォ。




と言う訳で、朝の電車 2本遅れで出勤。
いつも余裕を持っての出勤なので、この位は全く問題なし。

逝かれたサーモスタットかヒーターか?
早めに準備しとかんと。