金曜まで各地で晴天 来週は梅雨入りの気配
6日(金)頃にかけては梅雨前線が日本の南に離れて停滞するため、西日本から東北南部では日差しが届く日が多くなります。
週末は西から天気下り坂 梅雨入り近い
週末になると西日本から梅雨前線が北上し、天気は下り坂に向かいます。
東日本でも週末は雲が多くなり、来週はじめは西日本に加えて東日本でも雨が降りやすくなる見込みです
この梅雨前線の動き次第で、九州北部〜関東甲信では梅雨入りとなるかもしれません
6日(金)頃にかけては梅雨前線が日本の南に離れて停滞するため、西日本から東北南部では日差しが届く日が多くなります。
週末になると西日本から梅雨前線が北上し、天気は下り坂に向かいます。
東日本でも週末は雲が多くなり、来週はじめは西日本に加えて東日本でも雨が降りやすくなる見込みです
この梅雨前線の動き次第で、九州北部〜関東甲信では梅雨入りとなるかもしれません
「寒冷渦」と呼ばれる寒気を伴った低気圧が日本付近をゆっくりと北上する影響で、本州付近はこの週末も大気の状態が不安定となります。
明日31日(土)は近畿や東日本、北日本太平洋側を中心に天気が崩れますが、明後日6月1日(日)になると雨の中心は北日本や北陸へと移ります。
来週中頃は再び雨に 低気圧が東進
週末の低気圧が東に去ったあと、いったん天気は回復しますが、2日(月)から早くも天気は下り坂に向かいます。
西から梅雨前線が北上し、前線上に発生する低気圧が本州付近を通過する予想です。
これらの低気圧の影響で、西日本では2日(月)から雨が降りだし、3日(火)から4日(水)にかけて東日本や北日本でも雨が予想されます。
来週後半になると梅雨前線は南に離れ、本州付近は晴れるところが多くなる見込みです。
来週後半は気温上昇 真夏日予想も
来週後半になると気温は上昇傾向で、最高気温が30℃前後まで上がる可能性もあります。
梅雨前線が南に離れるため真夏のような蒸し暑さではありませんが、熱中症予防を心がけてください。
この先一週間は梅雨前線が沖縄〜日本の南に停滞する日が多く、本州付近からはやや離れた状態が続く予想です。
明日27日(火)から28日(水)頃は梅雨前線が東日本付近で北上するため本州に近づく傾向です。
29日(木)は前線上の低気圧が通過し、南西諸島では雨や風が強まる可能性があります。
西日本や東日本は太平洋側ほど雲が多く、雨の降る所もあります。
5月は週末のたびに天気が崩れていますが、次の週末も安定した天気とはいえません。
低気圧が通過し、西日本や東日本の太平洋側を中心に雨が降る可能性があります。
この先一週間は太平洋高気圧の勢力が弱まり、前線の南下とともに日本付近への暖気の流れ込みが弱まるため、暑さは控えめな状態が続きます。
5月16日に九州南部の梅雨入りが発表されました。
沖縄や奄美はまだ梅雨入りの発表がなく、九州南部が全国で最初に梅雨入りとなるのは1951年からの統計史上初めてのことです。
8日(木)は高気圧に覆われて、東北から九州にかけて広く晴れる見込みです。
9日(金)になると高気圧の中心は東へ離れ、大陸から低気圧や前線が接近します。
西日本から天気が下り坂となり、夜遅くには関東付近まで雨の範囲が広がる予想です。
10日(土)は雨の中心が東日本から北日本へと移っていきます。
11日(日)は全国的に雲が広がりやすく、北日本では雨の降る可能性があります。
家の中から 農道を・・・・・・
マイカーが こんもり すっぽりと 雪の中・・・・・・
能登南部地方(七尾市付近)に 昨夜 大雪警報(顕著な大雪に関する情報)が・・・・・・
昨日は テレビ画面に 「加賀地方大雪警報」が 一日中でていました
昨日 夕方から県道と市道に除雪車が・・・・・・・
昨夜の降雪で 元の積雪状態に・・・・・・
我が家から農道に停めたマイカーの積雪は・・・・・ゴランの通りすっぽり 雪に・・・・・
玄関前の積雪は・・・・・・新聞配達のおじさんの足跡が・・・・・
市道にでて 除雪してマイカーを出そうと・・・・
マイカー前の積雪見たとたん 除雪あきらめました・・・・・・
今日の予定 全部取止め 自宅謹慎します
電柱から向こうは 県道 手前は 市道です 車駐車は 農道
主人の長靴はいて出たけど 長靴の高さ超えの積雪です
朝から テレビ画面に 「石川県に大雪注意報」が 出てます
新潟地方気象台は今日2月3日(月)、北陸地方で春一番が吹いたと発表しました。昨年の2月15日に比べて12日早く、観測史上最も早い発表です
今朝の積雪です・・・・・・・
居間から県道を・・・・・・
自宅前の農道・・・・・
マイカーのフロントガラス・・・・・・
運転席側 除雪しました・・・・・・