『ちいさな音で聴こう!!vol.10』の続きです。
低域(100Hz)を8.5dBほど上昇させるフィルターを聴いてみました。


前回フレッチャーマンソンカーブで聴いて失敗したときと同じソースを聴きました。
まずは動物の謝肉祭です。

図書館の室内音ほどの大きさで再生しました。
成功です!!
とくに中域との繋がりが自然な低域です。
これならば音楽を楽しむことができそうです。
次に、クラプトンです。

こちらも大丈夫でした。
ベースとドラムスの音が寂しいかと思いきや
これは、これでOKという感じです。
前回のように低域があつかましいこともなくとてもうまくいきました。
ひとまず低域はこれでOKとして、
次は高域をなんとかしてみましょう。
次回に続きます。
お知らせです。
3月30日受注分で30シリーズの生産を終了します。
3月30日までに当社ネットショップでご注文しただくと30シリーズを半額とさせていただくキャンペーンを行っています。
eigyou@musika.jp
までお申込ください。
低域(100Hz)を8.5dBほど上昇させるフィルターを聴いてみました。


前回フレッチャーマンソンカーブで聴いて失敗したときと同じソースを聴きました。
まずは動物の謝肉祭です。

図書館の室内音ほどの大きさで再生しました。
成功です!!
とくに中域との繋がりが自然な低域です。
これならば音楽を楽しむことができそうです。
次に、クラプトンです。

こちらも大丈夫でした。
ベースとドラムスの音が寂しいかと思いきや
これは、これでOKという感じです。
前回のように低域があつかましいこともなくとてもうまくいきました。
ひとまず低域はこれでOKとして、
次は高域をなんとかしてみましょう。
次回に続きます。
お知らせです。
3月30日受注分で30シリーズの生産を終了します。
3月30日までに当社ネットショップでご注文しただくと30シリーズを半額とさせていただくキャンペーンを行っています。
eigyou@musika.jp
までお申込ください。