北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

スギドクガ・バンタイマイマイ

2015年05月21日 | ドクガ科
スギドクガとバンタイマイマイ。


スギドクガ 2013年6月30日 恵庭市
あまり見ない大きめのドクガ。
スギやヒノキに付く。



バンタイマイマイ 2011年7月23日 当別町
クルミ類に付きます。
写真はオス。
北海道の蝶と蛾によると、北海道ではまだオスは捕れていないらしいです。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトトラップなど 5月7日 イボタガが多い!

2015年05月20日 | 春のライトトラップ・外灯回り・糖蜜
5月7日、8時ごろエゾマツと広葉樹林でHIDハンディライトにてライトトラップをしました。
ライトトラップの途中ちくない ただこうさんが来ました。


月齢
月が欠けてきました。
今日は月が撮りやすかったので普通サイズで載せます。

8時の江別市のiPhoneの天気予報
気温13℃
晴れ
湿度 31%
降水確率 0%
風 北4m/s
体感気温 13°



イボタガ
大物がすぐに飛来しました。
落ち着きがなく大迫力です。



オオモンシロシンクイ
初物。
春のシンクイガ。



シーズン初物のバラシロエダシャク
バラシロの完品は綺麗です。



アメイロホソキリガナカグロホソキリガ
この仲間は越冬物なのにいつも綺麗ですね。



ヒメキンオビナミシャク
シーズン初物です。



ハマキガが交尾していました。
この日は多かったです。



イボタガが占領しています。
4頭が飛来しました。

・この日ライトトラップで確認した蛾
ヤガ科
カギモンヤガ
カバキリガ
オオバコヤガ
モンハイイロキリガ×2
スギタニキリガ×1
テンスジキリガ×1
カバイロミツボシキリガ×1
アメイロホソキリガ×1

シャクガ科
カバナミシャクの一種
クロオビシロナミシャク
マエモンハイイロナミシャク
チャオビコガネエダシャク
シロテンエダシャク
ニッコウエダシャク×1
バラシロエダシャク×1 シーズン初
ヒメキンオビナミシャク×1 シーズン初

トガリバ科
マユミトガリバ×1

イボタガ科
イボタガ×4

シンクイガ科
オオモンシロシンクイ×1

コブガ科
ツマカバコブガ

ホソガ科
ホソガの一種

その他
ハエ類

点灯時間:1時間10分ほど
蛾の飛来は少ない。
イボタガは多いですね。
途中ルリモンエダシャクっぽいのが飛来しましたがどこかへ行ってしまいました。

ちくないさんの車で外灯回りをしました。


タテスジシャチホコ
今回も安定の初物出現率のシャチホコガ類。



オオクロオビナミシャク
新鮮~



シロテンエダシャク
最近色の薄い個体が目立ちます。



イボタガ
ここでも4個体来ていた。
木にいると絵になりますね。


羽ばたいていたので裏面をパシャリ。



キンイロキリガ
ちょっとあせ気味。



おそらくトビモンエグリトビケラ
トビモンだけに湿地に多い。



ユミモンシャチホコ
初物で2頭飛来しました。
11時、結構寒かったけどまだ蛾が飛んでいて驚きました。
ここではトギレフユエダシャクもまだ飛来していました。


ちくない だだこうさんありがとうございました!


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラガの仲間

2015年05月19日 | その他蛾の仲間
同じような形の種の中に異質なのが最後にいます。


マダライラガの一種 2012年7月23日 札幌市厚別区
後翅の表面で同定するのでこの写真では未同定。



カギバイラガ 2010年7月23日 札幌市厚別区
おそらくカギバイラガです。
非常に小さく目立ちません。



テングイラガ 2010年7月20日 札幌市厚別区
イラガの仲間はあまり写真がありません(>
アカイラガ 2010年7月22日 北広島市
日中に葉上に静止していました。
ごっついですね。



ウストビイラガ 2012年7月19日 平取町
立派なお尻を突き出しています。
これぞイラガですね。



ヒロズイラガ 2012年7月14日 北広島市
日中、広葉樹のビーティングで落ちてきた個体。
当時どの科に属すのかさえまったくわからず、同定に苦戦した種類。
これをどう見たらイラガだというのだろうか。
幼虫が気になるところです。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミメリンガ・カマフリンガ・ハネモンリンガ

2015年05月18日 | その他蛾の仲間
よく見るリンガの内の3種。


アミメリンガ 2014年7月23日 北広島市
オニグルミ食いだが、ミズナラの木に数頭の本種がついていた。
何か意味ありげな模様。
外縁は点線にそって切って出来上がったように見えます。



カマフリンガ 2010年8月13日 北広島市
綺麗な個体は優しい感じの色をしていますね。
ハルニレに付きます。



ハネモンリンガ 2011年6月26日 札幌市清田区
ここまで細長く太さも均一にできるのはすごいと思う。
カバノキ科に付く。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリの好きな食べ物10

2015年05月17日 | 野鳥
ヒヨドリはただの甘いもの好きだと思っていたら、もっと色々なものを食べるグルメでした。
ということで、ヒヨドリが好きな食べ物10種を写真付きで紹介していきます。

冬場


メープルシロップ
カエデの樹液はメープルシロップです。
ほんのり甘い味のとりこになってしまったようです。
お気に入りの場所をキープします。



ナナカマド
北海道の厳しい冬の冷気にさらされナナカマドは甘みが多めに蓄積されます。
小腹の足しにする程度なのでしょうか。
そこまで積極的に食べている光景は見かけません。



イボタの実
カワラバトも好きなイボタの実。
色だけ見てもおいしそうです。



リンゴ
甘い蜜の塊といってもいい、とっても甘い果物。
ヒヨドリが喜ぶものナンバーワンかもしれません。
一度食べ始めると長いです。



柑橘類
メジロも好きな柑橘類。
ヒヨドリだって大好きです。



トウモロコシ
乾燥させたトウモロコシにもよく来ます。
綺麗に食べていきます。



落花生
ヒマワリの種は食べませんが落花生なら食べます。
でもエサ台に大きなヒヨドリが来ると他の鳥が逃げちゃいます。




器用に一粒一粒だべていきます。
見ていて器用としか言いようがありません。


春~秋


花の蜜
春、ヤナギの蜜を吸います。
桜の蜜も甘党仲間のメジロとともに吸いにやってきます。




こうして虫を捕まえられるのだから米をつかむなんて朝飯前かな?
夏場はあまり目につきません。


・ヒヨドリは雑食性で、季節ごとにいろいろな食べ物を楽しんでいるようです。
ジュースや砂糖水も積極的に飲むそうです。

撮影:札幌市厚別区、恵庭市、苫小牧市


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする