goo blog サービス終了のお知らせ 

北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

もっとたくさんムシが見たい!!

2010年09月08日 | 秋の散策日記
晴れでいい天気 夕方は寒い


イネキンウワバ
イネ科につく綺麗な蛾。頭がかわいい。



ヒトリガ
最近よく見るようになった。どれも模様に少し変化がある。



コナラにできた殻のオトシブミの揺りかごのなかにナミテントウとクモが仲良く入っている。



今日はトンボの動きが鈍かった。少し寒かったのだろう。

秋のこの寒い感じは去年の今を思い出す。あれから1年、かなり短いものに感じたのと同時にあの時はもっといっ
ぱい虫を見つけてたような気がする。
夏は去年よりかなりいい虫をたくさん見つけれたのに、最近はちょっとスランプぎみなか?

そんな僕は今年中にケラを見つけようと思っている。さてさて見つかるでしょうか…
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと来た秋の日 | トップ | 過去の不明なムシたち »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aki)
2010-09-09 08:49:59
おぉヒトリガを手に乗せてる

やりますなぁ。

いまじき外灯まわりではクスサンとヒトリガくらいですよね

ケラみつけれるといいですね!!
返信する
Unknown (マイマイ)
2010-09-09 23:40:00
冷えてきたこの時期は蛾の手乗せがしやすいようになってきた。

これからは蛾の写真が増える予定なので手乗せのしがいもあります

ケラはさてどうやって採集しようかな…よく声は聞くのですが…
返信する

コメントを投稿

秋の散策日記」カテゴリの最新記事